久世ふれあいセンター図書館からのお知らせ
開催しました!(ウェルカム1年生)
令和6年6月9日(月曜日)、大藪小学校の新1年生の皆さんを対象とした
ウェルカム1年生(図書館見学)を開催しました。
今日は何の日?(6月16日)
6月16日は和菓子の日です。
西暦848年、仁明天皇が御神託に基づいて、旧暦の6月16日に16の数にちなんだ菓子などを神前に供えて、
健康招福を祈り「嘉祥」と改元したという歴史から、全国和菓子協会が制定しました。
今回は夏に向けてさわやかな和菓子の資料を紹介いたします。
一般書
『 電子レンジで簡単! ひんやり夏和菓子』 鳥居満智栄/著 淡交社
ツルリと食べられるさわやかな見た目の和菓子を紹介。 暑い夏の季節にピッタリで冷蔵庫に常備したくなります。 |
児童書
『フルーツ和菓子のひみつ』
杉谷エコ/まんが WILLこども知育研究所/構成 Gakken
さいきん話題のフルーツ和菓子! フルーツが丸ごと入ってるけど、 どうやって作られているんだろう? そのひみつを漫画で解説! |
紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。
新着本6月14日 久世ふれあいセンター図書館
今週の新着本の中から、おすすめの本を紹介します!
一般書
『それいけ!平安部』
宮島 未奈/著 小学館
高校で「平安部」を創りたい! しかし、創部には5人の部員が必要で―――
個性豊か、だけど等身大の高校生たちによる青春小説 |
児童書
『はたらくばけばけくるまずかん』 おざわ よしひさ/作・絵 岩崎書店
真夜中はおばけくるまの働く時間!? こわくて面白いおばけのくるまが29種類も大集合! |
紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、 利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。
6月14日の新着本(一般書31冊、児童書12冊)のリストは、以下のリンクからご覧いただけます。
新着本(一般).pdf(PDF形式:133KB)
新着本(児童).pdf(PDF形式:71KB)
【チャレンジ体験】久世中学校の皆さんのおすすめ本POPについて
6月4日(水曜日)から6月6日(金曜日)まで「生き方探求・チャレンジ体験」に
久世中学校の生徒さん4名が図書館に来てくれました。
チャレンジ体験の中で生徒さんが作成したおすすめ本のPOPを
ティーンズコーナーに展示しています。ぜひお借りください!!
開催しました!(ちいさなおはなし会)
令和7年6月9日(月曜日)10時30分から、
祥栄児童館職員による、ちいさなおはなし会を開催しました。
参加者は6名で、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどを
楽しんでいただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回のちいさなおはなし会は、令和7年6月23日(月曜日)10時30分から、
図書館職員が図書館絵本コーナーで行います。
ぜひご参加ください!