京都駅の南側に位置し、交通の便がよい図書館です。社会教育会館南分館として設置され、昭和56年にあらためて南図書館としてスタートしました。蔵書冊数は約6万冊。京都市の地域図書館としては標準的な規模の図書館です。京都市図書館はITネットワークで結ばれ、全館が一体のものとして運営されています。インターネットを通して、ご家庭から蔵書検索や予約などが気軽にできます。京都市図書館ネットワークの窓口としても、ぜひご利用ください。
南図書館からのお知らせ
みなみ図書館ミニギャラリー「絵と書のひろば」~九条塔南小学校
令和7年2月1日(土)から3月10日(月)までの期間、みなみ図書館ミニギャラリー「絵と書のひろば」に九条塔南小学校の児童のみなさんの作品を展示しています。個性あふれる作品をぜひ、ご覧ください。
2月の展示図書
・『寒さに負けないで』
暦の上では春ですが、まだまだ寒さが厳しいこの季節。
暖かく過ごすための本を紹介します。
・『猫の日』
2月22日は猫の日!
自由気ままで愛らしい猫の本を展示します。
・『あまいもの特集』
チョコレート菓子が店頭に出てくる時期ですね。
見て美味しい、作って楽しくなるスイーツレシピの本などを紹介します。
・『ぽかぽか』
おそとにでると、つめたいかぜがふいていますね。
おうちでえほんをよんで、あたたかくすごしませんか?
・『おいしくぽかぽか』
げんきでいるためには、あたたかいごはんがたいせつです。
ふゆにぴったりのごはんがでてくるほんをあつめました。
・『世界の国々』
日本の建国記念日は2月11日。ではほかの国はいつでしょう?
意外と知らない、世界の国々についての本を紹介します。
「みなみとしょかんだより」2024年冬号を発行しました!
「みなみとしょかんだより」 2024年秋号を発行しました。
みなみとしょかんだより 2024年冬号.pdf(517KB)
「南図書館ティーンズだより」2024年冬号を発行しました!
「南図書館ティーンズだより」 2024年冬号を発行しました。
南図書館ティーンズだより 2024年冬号.pdf(496KB)
夏のおたのしみ会~「無限ぱたぱた」を作ってあそぼ~を開催しました!
8月10日に、夏のおたのしみ会を開催しました。はじめに、工作の「無限ぱたぱた」にちなんで、「へんしん」をテーマに絵本と紙芝居をよみました。その後、みんなで楽しく折ったり、切ったり、絵をかいたり。3種類の絵がぱたぱたと入れ替わることが不思議で、とても驚きながらぱたぱたと、繰り返しあそびました。
洛南保育園の園児さんからお花のプレゼント
洛南保育園の園児の皆さんが来館され、手作りメッセージカードとお花をプレゼントしてくれました。
「いつもありがとう」や、「この本面白かったよ」といった言葉を添えてくれて、職員一同温かい気持ちになりました。
住所 | 〒601-8011 京都市南区東九条南山王町5-5 |
---|---|
電話番号 | 075-691-6888 |
ファクス番号 | 075-672-9181 |
開館時間 |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
バリアフリー設備 | 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ |
あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |