吉祥院図書館

吉祥院図書館トップ画像

当図書館は、平成4年4月に、京都市立の地域図書館として第13番目に開館しました。 私たちの図書館では、「赤ちゃん絵本の読み聞かせ会」や「おたのしみ会」を定期的に開催しています。また、塔南高校や開建高校の生徒と協働したイベントや展示も行っています。 イラストは、平成30年に誕生した当図書館のオリジナルキャラクター「きっしょうくん」です。当図書館は、コンパクトで落ち着いた雰囲気の図書館です。私たちは、地域の皆様とのつながりを大切にし、親しみやすい図書館を目指しています。皆様のご利用をお待ちしております。

重要なお知らせ

吉祥院図書館からのお知らせ

【要・事前申込】ぬいぐるみおとまり会を実施します!

吉祥院図書館で、子ども読書の日記念事業として『ぬいぐるみおとまり会』を実施します!

開催日

4月12日(土曜日)・4月13日(日曜日)

開催場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

ぬいぐるみと一緒におはなし会で絵本の読み聞かせや手遊びを楽しもう!

おはなし会が終わると、その日ぬいぐるみたちは図書館でおとまりします。

だれもいない図書館でぬいぐるみたちが…?

おとまり会の次の日にぬいぐるみをお迎えに来てね。

ぬいぐるみが見つけてくれたおすすめ本を借りよう!

おとまり会の様子をミニアルバムにしてプレゼントするよ。

おはなし会の日時

4月12日(土曜日)10時30分から11時

定員

8名 ※事前申込制

参加申込

3月6日(木曜日)から3月31日(月曜日)まで

※先着順、定員に達し次第終了します

申込方法

申込期間内に吉祥院図書館カウンターにてお申込みください。

電話での受付はいたしません。

 

ぬいぐるみおとまり会ポスター(PDF形式:313KB)

 

子ども読書の日記念事業として、他にも企画を準備中!

ぜひお楽しみに!

 

 

 

【予告】ブックリサイクルを開催します

開催日時

令和7年3月17日(月曜日)から3月23日(日曜日) 開館時間中まで

本がなくなり次第終了とさせていただきます。

※3月18日(火曜日)は休館日です。

※3月20日(木曜日)は祝日のため、9時30分から17時まで開館しています。

場所

吉祥院図書館 参考図書室

内容

おひとり、10冊までお持ち帰りいただけます。

図書館カードをご持参ください。

ブックリサイクルポスター(PDF:71KB)

3月の行事

おたのしみ会

開催日時

3月15日(土曜日)10時30分から11時

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

絵本の読み聞かせや工作など。

 

京都南この本だいすきの会さんによる赤ちゃん絵本の会

開催日時

3月20日(木曜日・祝日)10時30分から11時30分  育児相談あり

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。
育児相談もできます。

 

すべての行事は事前申込み不要です。直接ご来館ください。

ぜひ遊びに来てください!

2月2日(日曜日)「ほっこり昔話」のご報告

2月2日(日曜日)に京都南この本だいすきの会さんによる「ほっこり昔話」を開催しました。

今回は節分に関連した、鬼が出てくる絵本の読みがたりや素話をしてくださいました。

また、昔話には子どもに夢を持たせ、子どもの成長を願う意味が込められているという講話もしてくださり、参加された方々は熱心におはなしを聞いていました。 

「ほっこり昔話」の様子

 

2月開催行事

「おたのしみ会」

開催日時

2月15日(土曜日)10時30から11時

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

絵本の読み聞かせや工作など。

 

「京都南この本だいすきの会さんによる赤ちゃん絵本の会」

開催日時

2月23日(日曜日)10時30分から11時30分  育児相談あり

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。
育児相談もできます。

 

事前申込み不要です。直接ご来館ください。

塔南・開建高校図書委員とのコラボ本棚実施中!

「塔南・開建高校図書委員とのコラボ本棚」とは?

読書週間を記念して、京都市立塔南・開建高等学校の図書委員の皆さんと毎年行っているコラボ企画です。

テーマの設定から選書・ポップ作成、そして飾りつけを全て高校生が担当しています!

 塔南・開建高校コラボ本棚の様子1塔南・開建高校コラボ本棚の様子2

入口正面『一等地』の本棚に図書委員の皆さんが手作りしたポップを飾りつけていきます。

たくさんのポップをどう飾るのか、相談しながら行っていました。

塔南・開建高校コラボ本棚の様子3

試行錯誤を重ね、コラボ本棚が無事完成しました!

塔南・開建高校図書委員の皆さん、本当にありがとうございました!

 

今年のテーマは「人の心の中」

様々な案を出し合い、選ばれた今年のテーマは「人の心の中」。

高校生たちはどのような本を選んでくれたのでしょうか?

力作揃いのポップも必見です。ぜひその目でお確かめください!

 塔南・開建高校コラボ本棚の様子4

 

コラボ本棚は、吉祥院図書館の入り口正面の本棚で令和7年3月末まで実施予定です。

ご来館をお待ちしています!

吉祥院図書館 情報
住所 〒601-8349 京都市南区吉祥院池田町1
電話番号 075-681-1281
ファクス番号 075-681-3202
開館時間
  • 月曜・水曜・金曜・土曜・日曜・祝日・休日・12月28日:午前9時30分~午後5時
  • 木曜:午前11時30分~午後7時(児童だけの利用は午後5時まで)
休館日 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始
バリアフリー設備 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ
あかちゃん用設備 おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください)