久世ふれあいセンター図書館からのお知らせ
7月のテーマ展示
7月2日~7月31日「夏休みにおすすめの本、集めました!!」
8月の行事
おたのしみ会
日時:8月17日(日曜日) 15時から
場所:絵本コーナー
出演:行事ボランティアの方
内容:英語で絵本の読み聞かせなど
ちいさなおはなし会
日時:8月25日 (月曜日) 午前10時30分から11時
場所:絵本コーナー
出演:図書館職員
内容:赤ちゃん絵本の読み聞かせ、ふれあいあそび など
夏のおたのしみスタンプ
【期間】7月2日(水曜日)から8月31日(日曜日)まで
図書館のカウンターでスタンプカードをもらおう!
図書館に来た日にスタンプを1個、押してもらおう!
スタンプを8個集めると、すてきなプレゼント1個と交換できるよ!
夏のおたのしみスタンプのご案内.pdf (PDFファイル:303KB)
今日は何の日?(6月30日)
6月30日は夏越の祓。
神社境内に作られた茅の輪(茅で編まれた大きな輪)をくぐり、
半年分の悪いことを払う行事です。
今日は夏越の祓に関する本を紹介します。
一般書
『京の祭と行事365日 KYOTO FESTIVALS AND EVENTS 365』 星野 佑佳/写真 淡交社編集局/編 淡交社
野宮神社、貴船神社、上賀茂神社、吉田神社で 行われる夏越の祓の様子を写真とともに解説。 |
児童書
『12ヶ月の親子で楽しむ和の行事 大きな文字でふりがな付き!』 広田千悦子/監修 日東書院本社
夏越の祓で茅の輪をくぐる際の作法や意味を 解説するほか、季節の行事にちなんだレシピを掲載。 |
紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。
新着本6月28日 久世ふれあいセンター図書館
今週の新着本の中から、おすすめの本を紹介します!
一般書
『僕たちは我慢している』
藤岡陽子/著 COMPASS 資料コード:955627923
難関大学への受験を目指す高校生たちの物語。 違う悩みを抱え、違う人生を歩む4人の高校生たちを 描いた青春小説です。 |
絵本
『つんへんちゃん』
柴田ケイコ/作 小学館 資料コード:950389196
『パンどろぼう』でおなじみ 柴田ケイコさん初のあかちゃん絵本が登場! ピンク色のつんへんちゃんはつっつくたびに いろんな姿に変身するよ! |
紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、 利用案内「基本的なサ―ビス」内「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。
6月28日の新着本(一般書27冊、児童書9冊)のリストは、以下のリンクからご覧いただけます。
新着本(一般).pdf(PDF形式:136KB)
新着本(児童).pdf(PDF形式:64KB)
開催しました!(おたのしみ会)
令和7年6月15日(日曜日)15時から
図書館職員によるおたのしみ会を開催いたしました。
参加者は11名で、絵本の読み聞かせやエプロンシアターなどを楽しんでいただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回のおたのしみ会は、令和7年7月20日(日曜日)15時から、
図書館職員が久世ふれあいセンター1階ホールで行います。
ぜひご参加ください!
開催しました!(出前貸出)
令和7年6月5日(木曜日)、久世西小学校の1・2年生の皆さんを対象に
青い鳥号で図書の出前貸出を行いました。
開催しました!(ウェルカム1年生)
令和6年6月9日(月曜日)、大藪小学校の新1年生の皆さんを対象とした
ウェルカム1年生(図書館見学)を開催しました。
【チャレンジ体験】久世中学校の皆さんのおすすめ本POPについて
6月4日(水曜日)から6月6日(金曜日)まで「生き方探究・チャレンジ体験」に
久世中学校の生徒さん4名が図書館に来てくれました。
チャレンジ体験の中で生徒さんが作成したおすすめ本のPOPを
ティーンズコーナーに展示しています。ぜひお借りください!!
開催しました!(ちいさなおはなし会)
令和7年6月9日(月曜日)10時30分から、
祥栄児童館職員による、ちいさなおはなし会を開催しました。
参加者は6名で、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどを
楽しんでいただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回のちいさなおはなし会は、令和7年6月23日(月曜日)10時30分から、
図書館職員が図書館絵本コーナーで行います。
ぜひご参加ください!