久世ふれあいセンター図書館からのお知らせ

8月の行事

おたのしみ会

日時:8月17日(日曜日) 15時から

場所:絵本コーナー
出演:行事ボランティアの方
内容:英語で絵本の読み聞かせなど

 

ハートちいさなおはなし会

日時:8月25日 (月曜日) 午前10時30分から11時

場所:絵本コーナー
出演:図書館職員
内容:赤ちゃん絵本の読み聞かせ、ふれあいあそび など 

 

夏のおたのしみスタンプ

【期間】7月2日(水曜日)から8月31日(日曜日)まで

 

図書館のカウンターでスタンプカードをもらおう!

図書館に来た日にスタンプを1個、押してもらおう!

スタンプを8個集めると、すてきなプレゼント1個と交換できるよ!

 

夏のおたのしみスタンプのご案内.pdf (PDFファイル:303KB)

今日は何の日?(6月30日)

6月30日は夏越の祓。

神社境内に作られた茅の輪(茅で編まれた大きな輪)をくぐり、

半年分の悪いことを払う行事です。

今日は夏越の祓に関する本を紹介します。

 

一般書

京の祭行事365日

 

『京の祭と行事365日 

     KYOTO FESTIVALS AND EVENTS 365』

  星野 佑佳/写真 

  淡交社編集局/編 

  淡交社

 

野宮神社、貴船神社、上賀茂神社、吉田神社で

行われる夏越の祓の様子を写真とともに解説。

 

児童書

12ヶ月の親子で楽しむ和の行事

 

『12ヶ月の親子で楽しむ和の行事 

          大きな文字でふりがな付き!』

  広田千悦子/監修

  日東書院本社

 

夏越の祓で茅の輪をくぐる際の作法や意味を

解説するほか、季節の行事にちなんだレシピを掲載。

 

紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。

新着本6月28日 久世ふれあいセンター図書館

     

 

今週の新着本の中から、おすすめの本を紹介します!

 

一般書

『僕たちは我慢している』

 

  藤岡陽子/著

  COMPASS

  資料コード:955627923

 

難関大学への受験を目指す高校生たちの物語。

違う悩みを抱え、違う人生を歩む4人の高校生たちを

描いた青春小説です。

絵本

『つんへんちゃん』

 

  柴田ケイコ/作

  小学館

  資料コード:950389196

 

『パンどろぼう』でおなじみ

柴田ケイコさん初のあかちゃん絵本が登場!

ピンク色のつんへんちゃんはつっつくたびに

いろんな姿に変身するよ!

 

紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、 利用案内「基本的なサ―ビス」内「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。
6月28日の新着本(一般書27冊、児童書9冊)のリストは、以下のリンクからご覧いただけます。
新着本(一般).pdf(PDF形式:136KB)
新着本(児童).pdf(PDF形式:64KB)

開催しました!(おたのしみ会)

令和7年6月15日(日曜日)15時から

図書館職員によるおたのしみ会を開催いたしました。

参加者は11名で、絵本の読み聞かせやエプロンシアターなどを楽しんでいただきました。

 おたのしみ会の様子

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

次回のおたのしみ会は、令和7年7月20日(日曜日)15時から、

図書館職員が久世ふれあいセンター1階ホールで行います。

ぜひご参加ください!

【チャレンジ体験】久世中学校の皆さんのおすすめ本POPについて

6月4日(水曜日)から6月6日(金曜日)まで「生き方探究・チャレンジ体験」に

久世中学校の生徒さん4名が図書館に来てくれました。

チャレンジ体験の中で生徒さんが作成したおすすめ本のPOPを

ティーンズコーナーに展示しています。ぜひお借りください!!

 チャレンジ体験で生徒さんが作成したPOP

開催しました!(ちいさなおはなし会)

令和7年6月9日(月曜日)10時30分から、

祥栄児童館職員による、ちいさなおはなし会を開催しました。

参加者は6名で、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどを

楽しんでいただきました。

 ちいさなおはなし会の様子

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

 

次回のちいさなおはなし会は、令和7年6月23日(月曜日)10時30分から、

図書館職員が図書館絵本コーナーで行います。

ぜひご参加ください!

開催しました!(子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での出張読み聞かせ)

令和7年5月29日(木曜日)14時30分から、久世ふれあいセンター図書館の職員による

出張読み聞かせを、子育て支援ルーム「すくすくみなみ」で開催しました。

参加者は24名で、絵本の読み聞かせやふれあい遊びなどを

楽しんでいただきました。

 

 すくすくみなみでの出張読み聞かせの様子

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

次回、久世ふれあいセンター図書館が行う子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での

出張読み聞かせは、令和7年7月31日(木曜日)14時30分からです。

ぜひご参加ください!

7月の行事

夏のおたのしみ会

日時:7月20日(日曜日) 15時から場所:久世ふれあいセンター1階ホール
出演:図書館職員
内容:短編アニメ映画の上映、絵本の読み聞かせ、工作など

 

ハートちいさなおはなし会

日時:①7月14日 (月曜日) 午前10時30分から11時

   ②7月28日 (月曜日) 午前10時30分から11時(育児相談あり)

場所:絵本コーナー
出演:①祥栄児童館職員

   ②久世保育所保育士
内容:赤ちゃん絵本の読み聞かせ、ふれあいあそび など 

開催しました!(えほんDEすくすく)

令和7年5月19日(月曜日)10時30分から久世児童館にて「えほんDEすくすく」出張読み聞かせを行いました。

参加者は22名で、絵本の読み聞かせやエプロンシアター、わらべうたなどを楽しんでいただきました!

 

えほんDEすくすくの様子

  

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

 

次回、久世児童館「えほんDEすくすく」の出張読み聞かせは、

令和7年6月16日(月曜日)10時30分からです。

ぜひご参加ください!

開催しました!(出張読み聞かせ)

令和7年3月7日(金曜日)、大藪小学校の1年生とひまわり学級の皆さんを対象とした

図書館職員による出張読み聞かせを行いました。

 出張読み聞かせの様子

 

 

 



 

 

 

 

 

出張読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者は67名で、『じゃない!』(チョー ヒカル/作、フレーベル館)や、

エプロンシアター『はらぺこあおむし』(エリック・カール/さく、もり ひさし/やく、

偕成社)、また大型絵本『きょだいなきょだいな』(長谷川 摂子/作、降矢 なな/絵、

福音館書店)などを楽しんでいただきました。

参加しました!(親子で楽しむつどい)

11月16日(土曜日)、大藪小学校体育館で開催された「親子で楽しむつどい(主催:久世社会福祉協議会・子育て支援部会)」に、久世ふれあいセンター図書館も参加しました。

参加者のみなさんには、当館から持参した絵本や紙芝居などをお楽しみいただきました。

親子で楽しむつどい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子で楽しむつどい

【更新】作家別・時代小説シリーズ一覧

作家別・時代小説シリーズ一覧の画面
新しく、2人の作家別・時代小説シリーズのリストを作成し、館内で配布しています。
 
これまで作成した作家のリストは以下からご覧いただけます。