久世ふれあいセンター図書館は曲線をえがいた広いガラス窓とフローリングの床が特徴の明るい図書館です。 蔵書冊数は約4万冊ですが、京都市図書館全てがネットワークで繋がっているため、市図書館が所蔵する約190万冊の本や約4万点のCD・DVDを利用できます。 乳幼児や児童の利用者も多く、月に2回赤ちゃん向けのおはなし会を実施しています。 地域の皆さまに気軽に利用していただき、憩いの場となるような図書館を目指しています。
久世ふれあいセンター図書館からのお知らせ
10月15日から ブックリサイクル
ブックリサイクル
不用になった図書館の本のリサイクル(無償譲渡)を実施します。
日時:10月15日(日)~10月30日(月)
※期間中でも資料が亡くなり次第終了となります
場所:久世ふれあいセンター図書館 カウンター前ブックトラック
図書館カードをお持ちの方おひとりにつき、10冊までお持ち帰りいただけます。
ご希望の方は「京都市図書館蔵書無償譲渡申込書兼受領書」に記入して、カードとご希望の本をカウンターまでお持ちください。
10月15日~ ブックリサイクルポスター.pdf(PDF:122KB)
開催しました!(ちいさなおはなし会)
令和5年9月25日(月曜日)午前10時30分から、
図書館職員による、ちいさなおはなし会を開催しました。
参加者は7名、手あそび歌や絵本の読み聞かせ、ペープサートなどを楽しんでいただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回は、令和5年10月9日(月曜日)午前10時30分からです。
今日は何の日?(9月24日)
9月24日は、清掃の日です。
1971年に廃棄物処理法が施行されたことが由来となっています。
寒くなる前に大掃除してみたり、衣替えのついでにいかがですか?
一般書
『汚れ落とし研究家茂木和哉のラクラク掃除術 洗剤もタイミングもカスタマイズ!』
茂木和哉/著
動画が確認できるQRコードつき。 |
児童書
『大人になってこまらないマンガで身につく整理整頓』
辰巳 渚/監修
掃除、整理整頓。大切なのはわかるけどめんどう。 そんなカケル君が片づけの神と一緒に整理整頓を 頑張る一冊! |
紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。
新着本9月23日 久世ふれあいセンター図書館
今週の新着本の中から、おすすめの本を紹介します!
一般書
『図解でまるごと大解剖!コンビニのしくみ』 小野寺 崇/著
|
児童書
『かえるぴょこぴょこ』 みなみ じゅんこ/作
|
紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、 利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。
9月23日の新着本(一般書30冊、児童書7冊)のリストは、以下のリンクからご覧いただけます。
新着本(一般).pdf(PDF形式:138KB)
新着本(児童).pdf(PDF形式:51KB)
開催しました!(おたのしみ会)
令和5年9月17日(日曜日)15時から、
図書館職員によるおたのしみ会を開催しました。
参加者は9名、紙しばいや絵本・大型絵本読み聞かせ、エプロンシアターなどを楽しんでいただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回は、令和5年10月15日(日曜日)15時から、図書館の絵本コーナーで行います。
ぜひご参加ください!
住所 | 〒601-8203 京都市南区久世築山町328 久世ふれあいセンター1階 |
---|---|
電話番号 | 075-931-0035 |
ファクス番号 | 075-931-0026 |
開館時間 |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
バリアフリー設備 | 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ |
あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |