中央図書館

中央図書館の画像

1階に児童図書室、2階に成人図書室と参考図書室を設置し、赤ちゃんから大人まで、市民の皆様の読書活動や生涯学習の拠点施設としてご利用いただいています。また、来館が困難な障害のある方への無料配送サービスや、視覚などの障害により活字図書の利用が困難な方を対象とした情報ネットワーク「サピエ」加盟館としてのサービス提供など、どなたにもご利用いただける身近な図書館をめざして利便性の向上と情報発信の充実に努めています。

重要なお知らせ

中央図書館からのお知らせ

大人のためのブックトーク 金は天下の回りもの

図書館のたくさんの本の中からテーマに従って数冊の本を紹介する『ブックトーク』。今回は、誰もが気になる【お金】をテーマに本を紹介します。

 

大人のためのブックトーク 金は天下の回りもの

 

 【日時】令和7年3月7日(金)
     午前10時30分から30分程度

 【場所】中央図書館1階 読書室

 【対象】どなたでもお気軽に参加ください(紹介する本はほとんどが一般書です)

 【定員】当日先着10名程度

 【参加費】無料

 

 

3月のおたのしみ会

【日時】

令和7年3月22日 土曜日
午前11時~11時30分

 

【場所】

中央図書館1階 幼児コーナー

 

【内容】

大型絵本「しりとりのだいすきなおうさま」

    「わごむはどのくらいのびるかしら?」  など

 

【対象】

幼児・小学生とその保護者

3月の図書展示

児童図書室

テーマ展示:もうすぐ春

ぽかぽかの陽気、色とりどりの花、春はもうすぐそこです。春の訪れを感じるおはなしを

読んでみませんか?

展示期間:3月1日(土)~3月31日(月)

 

成人図書室

テーマ展示:はじめの一歩

3月は別れの季節。さみしいけれど、すぐ傍に新しい出会いが待っています。新生活に向け、

一歩踏み出すあなたを応援する本を集めました。

展示期間:3月1日(土)~3月31日(月)

 

参考図書室

テーマ展示:和装を楽しむ

平安時代の宮廷装束から今日に至るまで京都で花開いた「和装文化」を楽しんでみませんか。

展示期間:2月1日(土)~3月31日(月)

 

書庫本展示:道具の今昔

人はたくさんの道具を発明し、できることを増やし、時間を節約してきました。道具の来歴を探り、人類の過去と未来に思いをはせましょう。

展示期間:3月1日(土)~4月30日(水)

 

小さな展示:歩いて行こう

春らしくなってきた頃、京都を散策するのに便利な本を紹介します。

展示期間:3月10日(月)~4月11日(金)

カンガルーポケットさんによる冬のおたのしみ会

【日時】

令和7年2月22日 土曜日
午前11時~11時30分

 

【場所】

中央図書館1階 幼児コーナー

 

【内容】

パネルシアター「ねこのおいしゃさん」

ミュージックパネルシアター「うれしいひなまつり」

など、カンガルーポケットさんによる楽しいお話がいろいろあります!

 

【対象】

幼児・小学生とその保護者

2月の図書展示

児童図書室

テーマ展示:ねこ にゃーにゃー

「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで、2月22日はネコの日です。さまざまな、ネコの本はいかがですか?

展示期間:2月1日(土)~2月28日(金)

成人図書室

テーマ展示:あったか ぽっかぽか

毎日寒い日が続きます。この時期にぴったりな「あったか~い」本を集めました。

展示期間:2月1日(土)~2月28日(金)

参考図書室

テーマ展示:和装を楽しむ

平安時代の宮廷装束から今日に至るまで京都で花開いた「和装文化」を楽しんでみませんか。

展示期間:2月1日(土)~3月31日(月)

書庫本展示:レンズ越しの京都

様々な人の眼から見る、京都の風景が収められた写真集を紹介します。

展示期間:1月5日(日)~ 2月28日(金)

小さな展示:京町家を巡る

「鰻の寝床」と呼ばれる細長い形状をはじめ、京都の町家には都市生活者の工夫が詰まっています。町家を巡って名もなき人々の歴史に触れてみませんか。

展示期間:2月1日(土)~2月28日(金)

中央図書館 情報
住所 〒604-8401 京都市中京区聚楽廻松下町9-2
電話番号 075-802-3133
ファックス番号 075-812-5816
開館時間
  • 平日:午前9時30分〜午後8時(児童図書室は午後5時まで)
  • 土曜日・日曜日・祝日・休日・12月28日:午前9時30分〜午後5時
  • 7月・8月の土曜日:成人・参考図書室は午前9時30分~午後7時(祝日の場合は午後5時まで)、児童図書室は午後5時まで
児童だけの利用は全日午後5時まで
休館日 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始
バリアフリー設備

多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ、拡大読書器

あかちゃん用設備 おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください)