当館の閲覧室の大きな窓からは満開の桜や紅葉等、四季折々の景色が読書とともに楽しめます。
また、毎月の「おたのしみ会」や「小学校・保育園への出前読み聞かせ」等、読書に関心を持っていただくための行事も行っています。
「育児書コーナー」や「認知症にやさしい小さな本棚」を設ける等、超少子高齢化時代に地域の課題解決に役立つ図書館づくりに取り組んでいます。
醍醐図書館からのお知らせ
3月「ブックリサイクル」のご案内
ブックリサイクルを実施します!
☆醍醐図書館だけの特別企画☆
図書館で使わなくなった本や雑誌を、市民の皆様に無償譲渡します。
お一人につき10冊まで無償で譲渡いたします。
期間中でも資料がなくなり次第終了とさせていただきます。
期間
3月14日(金曜日)から3月16日(日曜日)
詳しくは下記のポスターをご覧ください。
この機会に、是非お越しください。
醍醐図書館ブックリサイクル .pdf (PDF:100KB)
2月「辰巳保育所による赤ちゃん絵本の会」のご報告
2月7日(金)に辰巳保育所の先生にお越しいただき、
赤ちゃん絵本の会を実施しました。
手袋シアターやエプロンシアター、絵本の読み聞かせなど、
親子で楽しめる素晴らしいラインナップとなっておりました。
本日は寒い中、赤ちゃん絵本の会にご参加いただき、ありがとうございました。
辰巳保育所の先生も、素敵な読み聞かせをありがとうございました。
次回は3月7日(金)10時30分から、赤ちゃん絵本の会を実施します。
ぜひお越しください!
2月「本の福袋~HAPPY BAG(ハッピーバッグ)~」のご報告
2月8日(土曜日)に、本の福袋「HAPPY BAG」を実施しました。
2日間の予定でしたが、好評につき初日ですべての袋をお持ち帰りいただきました。
中には雑誌の付録と、醍醐図書館の本が3冊入っており、
中身は開けてからのお楽しみとなっていました。
(付録はプレゼント、本は2週間の貸出です)
今後もこのようなイベントを実施してまいりますので、
よろしくお願いいたします。
2月の図書展示
2月の図書展示
月別展示 「スイーツがいっぱい」
2月はバレンタインデーがありますね。
みなさんのお好きなスイーツは何ですか?
ミニ展示 「花」
時の流れは早いものです。待ち遠しい春はもうすぐそこ。
寒さが厳しい今、花の本で心を温かくしてみませんか?
3月「赤ちゃん絵本の会」のご案内
3月「赤ちゃん絵本の会」
日時
3月7日(金曜日)10時30分~
内容
絵本の読み聞かせ
対象
乳幼児とその保護者
場所
醍醐図書館 会議室
↓ポスターはこちら
2025.3.7赤ちゃん絵本の会.pdf (PDF形式:425KB)
住所 | 〒601-1436 京都市伏見区石田西ノ坪1-2 |
---|---|
電話番号 | 075-572-0700 |
ファクス番号 | 075-572-3511 |
開館時間 |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
バリアフリー設備 | 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ |
あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |