2025年7月の記事一覧
【作品募集!】中央図書館POPコンテスト2025
本が好き、キャッチコピーを考えることが好き、絵を描くのが好き……
そんな中高生のみなさん!大好きな本を、世界にひとつだけのオリジナルPOPで紹介してみませんか?
中央図書館では今年もPOPコンテストを実施します。
作品の応募期間は令和7年8月1日(金)~9月12日(金)まで。
※郵送の場合、当日消印有効
このコンテストは、本の魅力を1枚の小さな紙に短いフレーズやイラストなどでまとめ、
多くの人に手に取ってもらえるような手書きPOPを作ろう!というものです。
京都市内に住んでいる、もしくは通学されている中高生世代の方ならどなたでも参加可能!
応募に必要なのはハガキサイズの「手書き」POP。(パソコン不可)
多少(5cm以内)のはみ出しや、形の変更もOK!
「本のタイトル」「著者名(または編集者)」を記載したら、
あなたの「個性」で、大好きな本をPRしよう!
★昨年の展示の様子と受賞作品★
入賞作品は京都市中央図書館で展示します。
入賞者には、賞状および記念品を進呈します。
みなさんの応募、お待ちしています!
POPコンテストの詳しい内容はこちら!
8月の図書展示
児童図書室
テーマ展示:平和を考える
8月15日は「終戦の日」。
この機会に平和について考えてみませんか?
展示期間:8月1日(金)~8月31日(日)
成人図書室
テーマ展示:こんな人になりたい!
小説や伝記の中の人物に憧れを抱いたことはありませんか?魅力あふれる人物が登場する本を集めました。
展示期間:8月1日(金)~8月31日(日)
参考図書室
テーマ展示:京都の建築
重要文化財から現代アートまで、京都の様々な建築物が紹介された図書を集めました。
展示期間:8月1日(金)~9月29日(月)
書庫本展示:音楽を巡る
音楽、楽器に関する本を展示します。
音が無くても、文字や絵で音楽が楽しめるような本を書庫から集めました。
展示期間:7月2日(水)~8月31日(日)
小さな展示:こわ~い京都
嫉妬のあまり葵の上に襲い掛かる六条御息所の生霊、喋りもすればものも食うできものが腹にできた油小路の屏風屋、到着するとタクシーから女性客が消える深泥池。作り話か本当か、どちらにしても怖いものは怖い、祟られるときは祟られる京都怪談の世界。
展示期間:8月1日(金)~8月31日(日)
9月の図書展示
児童図書室
テーマ展示:おつきさま
夜になると顔を出すおつきさま。十五夜の満月、パンの形に似た三日月など、いろいろな月のおはなしを
あつめました。
展示期間:9月1日(月)~9月29日(月)
成人図書室
テーマ展示:転ばぬ先の知恵袋
9月1日の「防災の日」に関連して、防災知識に関する本や、その他様々なトラブルや困り事への対処法に関する本を展示します。
展示期間:9月1日(月)~9月29日(月)
参考図書室
テーマ展示:京都の建築
重要文化財から現代アートまで、京都の様々な建築物が紹介された図書を集めました。
展示期間:8月1日(金)~9月29日(月)
書庫本展示:「昭和」という時代
2025年は昭和元年から数えて100年目の年です。この機会に「昭和」を振り返ってみませんか?
この時代に起こった出来事や流行などをさまざまな図書でご紹介します。
展示期間:9月1日(月)~10月31日(金)
小さな展示:京の災害
京都は平安京以来、水害・火災・地震・疫病…数々の災害に見舞われてきました。どのような災害が
どのように起こったのか、そして人々はどのような知恵を生み出したのか、歴史から学んでみませんか。
展示期間:9月1日(月)~9月29日(月)
カンガルーポケットさんによる秋のおたのしみ会
【日時】
令和7年9月27日 土曜日
午前11時~11時30分
【場所】
中央図書館1階 幼児コーナー
【内容】
カンガルーポケットさんによる絵本の読み聞かせ
ほか、たのしいおはなしがいろいろあります!
【対象】
幼児・小学生とその保護者