中央図書館からのお知らせ
夏休みこどもレファレンス
【日時】
令和7年7月23日(水曜日)14時~15時30分 7月25日(金曜日)14時~15時30分
7月28日(月曜日)14時~15時30分 7月30日(水曜日)14時~15時30分
8月1日(金曜日)14時~15時30分 8月4日(月曜日)14時~15時30分
8月6日(水曜日)14時~15時30分 8月8日(金曜日)14時~15時30分
【場所】
中央図書館 1階児童図書室
【内容】
調べ学習や自由研究などで生じた疑問などを、図書館のレファレンス(調べもの)担当の職員が 調べるお手伝いをします!
【対象】
児童
【申込】
7月2日(水曜日)~7月20日(日曜日)の期間に図書館に来館し、事前申込をお願いします。
カンガルーポケットさんによる夏のおたのしみ会
【日時】
令和7年6月28日 土曜日
午前11時~11時30分
【場所】
中央図書館1階 幼児コーナー
【内容】
カンガルーポケットさんによる絵本の読み聞かせ
ほか、たのしいおはなしがいろいろあります!
【対象】
幼児・小学生とその保護者
6月の図書展示
児童図書室
テーマ展示:きょうの天気は?
雨の多い季節です。今日は晴れるかな?それとも雨かな?天気に関する本を集めました。
展示期間:6月1日(日)~6月30日(月)
成人図書室
テーマ展示:ジューンブライド~恋の形~
恋の形は人それぞれ。恋愛や結婚に関する本、小説を展示します。
展示期間:6月1日(日)~6月30日(月)
参考図書室
テーマ展示:京の水
生活や舟運に必要な水と、京都の人々はどう向き合ってきたのでしょうか。京都の川や地下水、水害に関する本を展示します。
展示期間:6月1日(日)~7月31日(木)
書庫本展示:江戸の出版事情
江戸時代は上下貴賤の別なく庶民までが書物を楽しみました。江戸の本文化を支えた本屋・貸本屋・版元・人気の書物などについて関連の本を展示します。
展示期間:5月1日(木)~6月30日(月)
小さな展示:数字でみる京都
三名水、七口、三十六峰など京都にまつわる数字に関連する本を紹介します。
展示期間:6月1日(日)~6月30日(月)
ブックリサイクル開催中
- 期間:令和6年9月7日(土)~常設
- 時間:1階-午前9時30分~午後5時
- 2階-午前9時30分~午後8時
- 場所:1階カウンター横
- 2階 OPAC前
- 内容:不用になった図書館の本を市民の皆さまにリサイクル(無償譲渡)します。
- その他
- ご希望の方は、図書館カードを必ずお持ちください。
- お持ち帰りいただけるのは、1人につき、5冊までです。
- 図書の内容のご質問、お取り置きのご依頼等にはお答えできません。
子育て本コーナーができました!
中央図書館2階、エレベーター付近に「子育て本コーナー」ができました。
妊娠中~小学校入学前までの子どもを対象にした「子育て」に関する本を配架しています。
「名づけ」「保活」「養子縁組や里親」「アレルギー児のごはん」「赤ちゃんのスタイや子供服の作り方」「離乳食・幼児食」「孫とのかかわり方」などなど、幅広く集めました!
中央図書館いやし係のぬいぐるみたちや、アヒル隊長たちと一緒に、ご利用お待ちしています。
※子育てに関するすべての本を配架しているわけではありません。関連書籍など、成人図書室内に配架されている本もあります。お探しの本がある場合は職員にお尋ねください。