1階に児童図書室、2階に成人図書室と参考図書室を設置し、赤ちゃんから大人まで、市民の皆様の読書活動や生涯学習の拠点施設としてご利用いただいています。また、来館が困難な障害のある方への無料配送サービスや、視覚などの障害により活字図書の利用が困難な方を対象とした情報ネットワーク「サピエ」加盟館としてのサービス提供など、どなたにもご利用いただける身近な図書館をめざして利便性の向上と情報発信の充実に努めています。
中央図書館からのお知らせ
カンガルーポケットさんによる冬のおたのしみ会
【日時】
令和7年12月20日 土曜日
午前11時~11時30分
【場所】
中央図書館1階 幼児コーナー
【内容】
パネルシアター「サンタのおまじない」
ミュージックパネルシアター「10人のサンタ」「森のクリスマス」
など、カンガルーポケットさんによる楽しいお話がいろいろあります!
【対象】
幼児・小学生とその保護者
11月のおたのしみ会
【日時】
令和7年11月22日 土曜日
午前11時~11時30分
【場所】
中央図書館1階 幼児コーナー
【内容】
大型絵本「もりのかくれんぼう」ほか
楽しいお話を用意しています!
【対象】
幼児・小学生とその保護者
11月の図書展示
児童図書室
テーマ展示:もうすぐクリスマス
たくさんあるクリスマスのおはなし。いろいろな絵本や物語を読んで、一足早くクリスマス気分を楽しんでみてはいかがでしょう?
展示期間:11月1日(土)~11月30日(日)
成人図書室
テーマ展示:名作を楽しもう
11月1日の「古典の日」に関連して、昔から読み継がれてきた名作を集めました。
懐かしい気持ちになったり、知らない作品に出会ったり、ぜひお手に取ってご覧ください。
展示期間:11月1日(土)~11月30日(日)
参考図書室
テーマ展示:そうだ京都に行こう~京都がくれた秋~
山で囲まれた京都はこれからがベストシーズン。少し色づいた山々を背景に深まりゆく秋を感じてみませんか。お寺や神社の境内散策、美しい町並みやカフェめぐり…。ガイドとなる本を展示します。
展示期間:10月1日(水)~11月30日(日)
書庫本展示:時代を彩るベストセラー
本は売りものなので、売れるもの売れないものがあります。売れるものが良い本とは限りませんが、ベストセラーはその時代の世相を写す鏡であり、次の時代へのうねりの発生源でもあります。書庫に眠る往年のベストセラーから歴史を見てみましょう。
展示期間:11月1日(土)~12月28日(日)
小さな展示:物語の舞台を歩く
古典文学から現代の作品まで数々の物語の舞台となった京都の名所や文学碑などに関する本を紹介します。
展示期間:11月1日(土)~11月30日(日)
古典の日おたのしみ会
【日時】
令和7年11月8日 土曜日
午前11時~11時30分
【場所】
中央図書館1階 幼児コーナー
【内容】
紙しばい『わらしべちょうじゃ』ほか、古典にちなんだ楽しいあそびをします!
【対象】
幼児・小学生とその保護者
【結果発表!】中央図書館POPコンテスト2025
中央図書館POPコンテスト2025の結果を発表します!
京都市内の中高生を対象に募集した総数68点のPOPの中から、
多くの方に好きな1点を投票していただきました!
最も得票数の多かった作品を最優秀賞とし、
ほかに優秀賞などの受賞作品も決まりました。
どのPOPが入賞したのか、ぜひ中央図書館へ来館してお確かめください。
展示場所:中央図書館2階 エレベーター前
展示期間:読書週間【令和7年10月27日(月)~11月9日(日)】
| 所在地 | 〒604-8401 京都市中京区聚楽廻松下町9-2 |
|---|---|
| 電話番号 | 075-802-3133 |
| ファックス番号 | 075-812-5816 |
| 開館時間 |
|
| 休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
| バリアフリー設備 |
多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ、拡大読書器 |
| あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |
















