吉祥院図書館

吉祥院図書館トップ画像

当図書館は、平成4年4月に、京都市立の地域図書館として13番目に開館しました。 私たちの図書館では、「赤ちゃん絵本の読み聞かせ会」や「おたのしみ会」を定期的に開催しています。また、京都市立開建高校の生徒と協働したイベントや展示もおこなっています。 イラストは、当図書館のオリジナルキャラクター「きっしょうくん」です。当図書館は、コンパクトで落ち着いた雰囲気の図書館です。私たちは、地域の皆様とのつながりを大切にし、親しみやすい図書館を目指しています。皆様のご利用をお待ちしております。

重要なお知らせ
トピックがありません。

吉祥院図書館からのお知らせ

TEENS便り37号を発行しました!

37号のテーマは「じっくり読む」

暑い夏は涼しい部屋で本を読みませんか?

吉祥院図書館の職員が夏休み期間にじっくり読んでほしい本を選びました!

全て吉祥院図書館にある本です。貸出中の場合は「予約」もご利用ください!

TEENS便り37号(PDF形式:989KB)

表紙は開建高校の彗月さんによる作品です。素敵な作品をありがとうございました!

7月の展示

涼やかに

展示期間

7月2日(水曜日)から7月31日(木曜日)

場所

入り口入って正前の本棚

 展示「涼やかに」の様子

アイスクリーム、浴衣、クラゲ、そうめん…

涼しいお部屋で涼しくなる本はいかがですか?

 

自由研究・自由工作

展示期間

7月16日(水曜日)から8月31日(日曜日)

場所

児童新書の裏の棚(書架側)

展示「自由研究・自由工作」の様子

自由研究と自由工作のアイデアになる本を集めました。

興味のある物からどんどん手に取って、宿題も夏休みを楽しみましょう!

吉祥院図書館では7月26日(土)より、夏のおたのしみイベントとして「夏休みの宿題、お手伝いします」を開催します。

職員までどうぞお気軽にお声かけください!

 

海とともだち

展示期間

7月16日(水曜日)から7月31日(木曜日)

場所

児童新書の裏の棚(カウンター側)

 展示「海とともだち」の様子

7月21日は海の日です。

海釣り、海の生き物、海藻などなど…

海に行っても行かなくても楽しめる本がいっぱいです! 

 

 

 暑い日が続きますが、涼しい図書館で読書はいかがでしょうか?

 ご来館の際はぜひご覧ください。

 

吉祥院図書館teen'sウィーク開催中!

吉祥院図書館teen'sウィークとは?

毎月10日から19日(teen)に開催しています。

テーマに沿った、ティーンズ世代の皆さんにオススメの本をご紹介します!

 

7月のテーマは「青春」

夏休みも近づく7月。この夏はどんな青春があなたを待っているでしょうか。

キラキラして心躍る物語を集めました!

吉祥院図書館ティーンズウィーク7月の様子

 

吉祥院図書館カウンター前で開催中!

ご来館の際はぜひご覧ください!

7月5日(土曜日)に開催した「出張版おたのしみ会」のご報告

7月5日(土曜日)にまちライブラリー「and happiness.」さんにて吉祥院図書館の職員が「出張版おたのしみ会」を開催しました。

テーマは「は(歯・ハ)」。

はみがきをテーマにした絵本や「ハハハ」と笑顔になれる手遊びを一緒に楽しみました。

7月5日出張版おたのしみ会の様子1

7月5日出張版おたのしみ会の様子2

参加されたお子さんには京都府歯科医師会さんから歯ブラシをプレゼント。

笑顔あふれる楽しい会となりました。

ご参加いただきありがとうございました!

 

夏のおたのしみイベントを開催します!

今年の夏休みはスタンプラリーを開催します!

7月26日(土曜日)から8月31日(日曜日)に開催するイベントに参加するとスタンプをゲット!

スタンプを貯めるとガチャガチャを回すことができます。

ガチャガチャを回して景品をゲットしよう!

スタンプ用紙は7月中旬以降に配布予定です。

 

「吉祥院図書館夏のおたのしみイベント」のポスター(PDF形式:419KB)

 

ミニ読書感想文

開催期間

7月26日(土曜日)から8月31日(日曜日)

開催場所

吉祥院図書館 カウンター

内容

図書館のカウンターで用紙を配布します。図書館の本を読んだ感想を書いてカウンターまでお出しください。

ミニ読書感想文は順次吉祥院図書館内で掲示します。みんなで本の感想をシェアしよう!

 

読書感想文くじ

開催期間

7月26日(土曜日)から8月10日(日曜日)

※なくなり次第終了

開催場所

吉祥院図書館 カウンター

内容

読書感想文、どんな本を読んで書いたらいい…?そんな悩みはガチャで解決しちゃおう!

出てきたカプセルに入っている紙に書かれた番号と同じ本を借りよう!

本は対象年齢別(小学校低学年・小学校中学年・小学校高学年・中学生)に用意しています。

 

夏休みの宿題、お手伝いします。

開催期間

7月26日(土曜日)から8月31日(日曜日)

開催場所

吉祥院図書館 カウンター

内容

夏休みの宿題についての相談(レファレンス)をお受けします。

調べたいことや、やってみたい工作など、カウンターで配布している専用の用紙に書いて職員にお渡しください。

お出しいただいた用紙とその回答は順次吉祥院図書館内で掲示します。

※内容によっては回答に数日かかる場合がございます。

 

さがして、読んで、ビンゴ!

開催期間

8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日)

開催場所

吉祥院図書館カウンター

内容

カウンターでビンゴ用紙をお渡しします。図書館の本を借りてビンゴを目指そう!

本の背表紙に貼ってあるラベルの1桁目と同じ数字に印をつけます。※印は1日に2つまで

たて、よこ、ななめのいずれかがそろったらビンゴ!景品をゲットだ!

 

特別企画展示「夏休みファミリーピクニック」

開催期間

8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日)

開催場所

吉祥院図書館 カウンター前

内容

「夏休みに家族で行きたいところ」をテーマにいろんな本を展示します。

お出かけした人は、一緒に展示している日本地図にシールを貼ってね。

 

開建高校の生徒さんによるおたのしみ会

開催期間

8月2日(土曜日)10時30分から11時30分

開催場所

吉祥院図書館 絵本コーナー・参考図書室

内容

開建高校の生徒さんと一緒にスライムづくりや絵本の読み聞かせで楽しもう!

事前申込みが必要です。

詳しくは「京都市立開建高等学校の生徒によるおたのしみ会」のお知らせをご覧ください。

 

赤ちゃん絵本の会

開催期間

8月31日(日曜日)10時30分から11時30分

開催場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。

育児相談も可能です。

 

図書館縁日

開催期間

8月16日(土曜日)から8月22日(金曜日)

開催場所

吉祥院図書館内

内容

絵本のカルタ大会・本の福袋・お寿司釣り・怖いおはなし会など楽しい行事をたくさん開催します!

詳しくは「吉祥院図書館縁日2025」のお知らせをご覧ください。

 

 

吉祥院図書館 情報
所在地 〒601-8349 京都市南区吉祥院池田町1
電話番号 075-681-1281
ファクス番号 075-681-3202
開館時間
  • 月曜・水曜・金曜・土曜・日曜・祝日・休日・12月28日:午前9時30分~午後5時
  • 木曜:午前11時30分~午後7時(児童だけの利用は午後5時まで)
休館日 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始
バリアフリー設備 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ
あかちゃん用設備 おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください)