吉祥院図書館からのお知らせ

「おかしなおたのしみ会 with happiness」開催

「おかしなおたのしみ会 with happiness」開催

 

吉祥院図書館内でハピネス子ども食堂さんによる飲み物・お菓子の販売会と、

当館のおたのしみ会のコラボイベントを開催します。

この日に限り、中庭や閲覧席・参考図書室内で、

販売会のご購入品をご飲食いただけます。

 

開催日:令和7年11月15日(土曜日)

 

販売会 

販売時間:午前10時から午前11時30分

場所:吉祥院図書館中庭

   雨天時は雑誌閲覧席付近

内容:コーヒーやジュース、お菓子の販売

 

おたのしみ会

開催時間:午前10時30分から午前11時

場所:吉祥院図書館絵本コーナー

内容:絵本のよみきかせ『おかしなおかし』ほか

   ラッピングに挑戦!

対象:幼児から小学生

定員:約20名ほど

申込:不要

 

館内でゆったりとした楽しいひとときをお過ごしください。

おかしなおたのしみ会with happinessポスター(PDF形式258KB)

11月の行事

ほっこり昔話

開催日時

11月3日(月曜日・文化の日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる「ほっこり昔話」を開催します。

昔話をゆっくり楽しみましょう!

 

ほっこり昔話ポスター(PDF形式:379KB)

 

※事前申込不要

 

おかしなおたのしみ会 with happiness

開催日時

11月15日(土曜日) 販売会:10時から11時30分  おたのしみ会:10時30分から11時

場所

販売会:吉祥院図書館中庭(雨天時は雑誌閲覧席付近)

おたのしみ会:吉祥院図書館絵本コーナー

内容

吉祥院図書館内でおたのしみ会と、ハピネス子ども食堂さんによる飲み物・お菓子の販売コラボイベントを開催します。

この日に限り、中庭や閲覧席・参考図書室内で販売会ご購入品をご飲食いただけます。

 

※事前申込不要

古典の日記念 シニアのための古典講座

開催日時

第1回 11月21日(金曜日) 第2回 11月28日(金曜日)

両日とも10時30分から11時 ※1日だけの参加でも大歓迎です!

場所

吉祥院図書館 参考図書室

内容

第1回「やってみよう!音読」

第2回「やってみよう!ペン字」

 

※事前申込不要。先着10名。

 

赤ちゃん絵本の会

開催日時

11月30日(日曜日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。

育児相談もできます。

 

※事前申込不要

 

 

10月19日(日曜日)「赤ちゃん絵本の会」ご報告

10月19日(日曜日)に京都南この本だいすきの会さんによる「赤ちゃん絵本の会」を開催しました。

今回は、秋にちなんだ、どんぐりが出てくる絵本の読みがたりとふれあい遊びをしてくださいました。

赤ちゃんから小学生までたくさんの親子が参加してくださり、笑顔あふれるにぎやかな会となりました。

 「赤ちゃん絵本の会」の様子

次回開催日時

「ほっこり昔話」

日時

11月3日(月曜日・祝日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、昔話の絵本の読みがたりやわらべうたなど。

育児相談もできます。

 

「赤ちゃん絵本の会」

日時

11月30日(日曜日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。

育児相談もできます。

 

いずれも事前申込み不要です。

【申込受付中】読書週間記念事業「書道ワークショップ」開催

読書週間記念事業「書道ワークショップ」開催

京都市立開建高等学校書道部の生徒さんたちと一緒に書道体験!

日時:令和7年10月25日(土曜日) 午前10時30分から午前11時30分

場所:吉祥院図書館 絵本コーナー

内容:好きな文字を色紙やうちわに筆で書く書道体験

   書道に関する本の紹介

対象:小学校1年生から小学校6年生

定員:10名

申込:令和7年9月25日(木曜日)午前11時より、吉祥院図書館窓口、電話、FAXにて受付

   先着順 ※定員になり次第受付を終了します

書道ワークショップポスター(PDF形式:347KB)

 

10月の展示

〇〇の秋

展示期間

10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)

場所

入り口入って正前の本棚

 展示「〇〇の秋」の様子

「秋」と言えば

読書の秋、食欲の秋、行楽の秋、芸術の秋、睡眠の秋、音楽の秋…

みなさんの思う「秋」は何ですか?秋をさらに楽しむヒントの一冊に、ぜひどうぞ! 

 

ハロウィン

展示期間

10月16日(木曜日)から10月31日(金曜日)

場所

児童新書の裏の棚(書架側)

展示「ハロウィン」の様子

 

ハロウィンのお話やお菓子やかぼちゃの本を集めました!

 

 

京都の本

展示期間

10月16日(木曜日)から10月31日(金曜日)

場所

児童新書の裏の棚(カウンター側)

 展示「京都の本」の様子

 

 京都が舞台の本やグルメ、観光など色々なジャンルの京都の本を集めました。

 

 

少しずつ涼しくなってきました。秋の夜長に読書はいかがでしょうか。 

ご来館の際はぜひお手に取ってご覧ください。

 

10月の行事

読書週間記念事業「おたのしみ会」

開催日時

10月18日(土曜日)10時30分から11時

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

・絵本 『きょうはなんのひ』 他

図書館が絵本の世界に!?

絵本の内容を再現します!

 

10月18日のおたのしみ会のちらし(PDF形式:273KB)

 

※事前申込不要です。直接ご来館ください。

 

 

読書週間記念事業「赤ちゃん絵本の会」

開催日時

10月19日(日曜日)10時30分から11時30分 

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。

育児相談もできます。

 

※事前申込不要です。直接ご来館ください。

 

 読書週間記念事業「書道ワークショップ」

開催日時

10月25日(土曜日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

好きな文字を色紙やうちわに筆で書く書道体験

書道に関する本の紹介

対象

小学校1年生から小学校6年生

定員

10名

申込

9月25日(木曜日)午前11時より、吉祥院図書館窓口、電話、FAXにて受付

先着順 ※定員になり次第受付を終了します。

 

書道ワークショップポスター(PDF形式:346KB)

 

 

読書週間記念事業『ほっこり昔話』

 読書週間記念事業「ほっこり昔話」開催

 京都南この本だいすきの会さんによる「ほっこり昔話」を開催します。

昔話をゆっくり楽しみましょう!

 

日時:令和7年11月3日 (月曜日 文化の日) 午前10時30分から午前11時30分

場所:吉祥院図書館 絵本コーナー

対象:どなたでも!

 

ほっこり昔話 ポスター(PDF:379KB)

 

※申込不要です。直接ご来館ください。

『図書館だより 第4号』を発行しました!

「図書館だより」では小学生のみなさんに読んでほしいオススメの本の紹介や、吉祥院図書館での行事をご案内します!

 

第4号のテーマは「おいしい本」

暑い日も続きますが、季節は秋となりました。

秋と言えば、食欲の秋!

今回は、いろんな「おいしい本」を紹介します。

 

図書館だより 第4号(PDF:437KB)

 

すべて吉祥院図書館にある本です。貸出中の場合は「予約」もご利用ください。

ご来館をお待ちしています!

 

 

読書週間記念事業「書道ワークショップ」の参加者もまだまだ募集中です!

どうぞふるってご参加ください!

書道ワークショップポスター (PDF:346KB)

 

吉祥院図書館teen'sウィーク開催中!

吉祥院図書館teen'sウィークとは?

毎月10日から19日(teen)に開催しています。

テーマに沿った、ティーンズ世代の皆さんにオススメの本をご紹介します!

 

10月のテーマは「近未来」

さまざまな技術が開発され、AI(人工知能)と話せる時代がやってきました。

SF小説のような世界も、もう目の前かもしれませんね。

そんな近未来の世界を描いた作品や、技術に触れられる本を集めました。

吉祥院図書館ティーンズウィークの様子

吉祥院図書館カウンター前で開催中!

ご来館の際はぜひご覧ください!

【予告】ブックリサイクルを開催します

開催日時

令和7年10月27日(月曜日)から11月2日(日曜日) 開館時間中

本がなくなり次第終了とさせていただきます。

※10月28日(火曜日)は休館日です。

※10月30日(木曜日)は11時30分から19時まで開館しています。

場所

吉祥院図書館 参考図書室

内容

おひとり、10冊までお持ち帰りいただけます。

図書館カードをご持参ください。

 

ブックリサイクルポスター(PDF:144KB)