当図書館は、平成4年4月に、京都市立の地域図書館として13番目に開館しました。 私たちの図書館では、「赤ちゃん絵本の読み聞かせ会」や「おたのしみ会」を定期的に開催しています。また、京都市立開建高校の生徒と協働したイベントや展示もおこなっています。 イラストは、当図書館のオリジナルキャラクター「きっしょうくん」です。当図書館は、コンパクトで落ち着いた雰囲気の図書館です。私たちは、地域の皆様とのつながりを大切にし、親しみやすい図書館を目指しています。皆様のご利用をお待ちしております。
吉祥院図書館からのお知らせ
6月の行事
おたのしみ会
開催日時
6月21日(土曜日)10時30から11時
場所
吉祥院図書館 絵本コーナー
内容
絵本の読み聞かせや工作など。
京都南この本だいすきの会さんによる赤ちゃん絵本の会
開催日時
6月29日(日曜日)10時30分から11時30分 育児相談あり
場所
吉祥院図書館 絵本コーナー
内容
京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。
育児相談もできます。
すべての行事は、事前申込み不要です。直接ご来館ください。
ぜひ遊びに来てください!
吉祥院図書館teen'sウィーク開催中!
吉祥院図書館teen'sウィークとは?
毎月10日から19日(teen)に開催しています。
テーマに沿った、ティーンズ世代の皆さんにオススメの本をご紹介します!
5月のテーマは「Working」
今月は近隣中学校の生徒が職場体験を行う「生き方探究・チャレンジ体験」を実施予定です。
働くってどういうこと?仕事にはどんなものがある?
そんな「働くこと(Working)」に関する本を集めました。
カウンター前で開催中!
ご来館の際はぜひご覧ください!
【予告】ブックリサイクルを開催します
開催日時
令和7年6月16日(月曜日)から6月22日(日曜日) 開館時間中
本がなくなり次第終了とさせていただきます。
※6月17日(火曜日)は休館日です。
※6月19日(木曜日)は11時30分から19時まで開館しています。
場所
吉祥院図書館 参考図書室
内容
おひとり、10冊までお持ち帰りいただけます。
図書館カードをご持参ください。
5月の展示
みどりの季節
展示期間
5月1日(木曜日)から5月31日(土曜日)
場所
入り口入って正前の本棚
おかあさんへ
展示期間
5月1日(木曜日)から5月15日(木曜日)
場所
児童新書の裏の棚(書架側)
5月11日は母の日です。おかあさんをテーマにした本を集めました!
愛鳥週間
展示期間
5月1日(木曜日)から5月15日(木曜日)
場所
児童新書の裏の棚(カウンター側)
ご来館の際はぜひご覧ください!
※5月6日(火曜日・祝日)は祝日のため、9時30分から17時まで開館しています
※5月7日(水曜日)は休館日です
4月25日(金曜日)子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での出張版赤ちゃん絵本の会のご報告
4月25日(金曜日)に子育て支援ルーム「すくすくみなみ」で出張版赤ちゃん絵本の会を開催しました。
今回はあいさつをテーマに絵本やふれあい遊びを一緒に楽しみました。
親子でのふれあい遊びでは、楽しそうな声も上がっていました。
小さな手で絵本のとびらをノック。上手にできました!
今回も笑顔あふれる楽しい会となりました。
ご参加いただきありがとうございました!
出張版赤ちゃん絵本の会(4月25日開催)プログラム(PDF形式:288KB)
次回の出張版赤ちゃん絵本の会
開催日時
6月13日(金曜日)11時から約30分間
場所
子育て支援ルーム「すくすくみなみ」※吉祥院図書館とは別の場所です。ご注意ください。
住所:京都市南区西九条南田町1-2<京都市南区保健福祉センター(区役所別館)2階>
京都市南区在住で子育て中の方ならどなたでもご利用いただけます。
「すくすくみなみ」については以下にお問い合わせください。
南区役所 保健福祉センター 子どもはぐくみ室 子育て相談担当
電話:075-681-3574 ファックス:075-691-1397
子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での「出張版赤ちゃん絵本の会」のポスター(PDF形式:227KB)
事前申込みは不要です。ぜひご参加ください!
住所 | 〒601-8349 京都市南区吉祥院池田町1 |
---|---|
電話番号 | 075-681-1281 |
ファクス番号 | 075-681-3202 |
開館時間 |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
バリアフリー設備 | 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ |
あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |