醍醐図書館タイトルの画像

醍醐図書館イメージの画像

当館の閲覧室の大きな窓からは満開の桜や紅葉等、四季折々の景色が読書とともに楽しめます。
また、毎月の「おたのしみ会」や「小学校・保育園への出前読み聞かせ」等、読書に関心を持っていただくための行事も行っています。
「育児書コーナー」や「認知症にやさしい小さな本棚」を設ける等、超少子高齢化時代に地域の課題解決に役立つ図書館づくりに取り組んでいます。

重要なお知らせ
トピックがありません。

醍醐図書館からのお知らせ

「秋のわくわくコンサート」のご報告

9月23日(土・祝)に、醍醐図書館で「秋のわくわくコンサート」を開催しました。

 

今回は、京都薬科大学マンドリン部のみなさんにお越しいただき、演奏や楽器の紹介をしていただきました。

また、すべての演奏の終了後には、楽器の体験会もしていただきました。大人の方もお子さんも、普段触れる機会の無い珍しい楽器に、興味津々なご様子でした。

 

本日は、会場に足を運んでいただきありがとうございました。

京都薬科大学マンドリン部のみなさんも、素敵な演奏ありがとうございました。

10月「ブックリサイクル」のご案内

ブックリサイクルを実施します!

 

☆醍醐図書館だけの特別企画☆

図書館で使わなくなった本や雑誌を、市民の皆様に無償譲渡します。

お一人につき10冊まで無償で譲渡いたします。

期間

10月13日(金曜日)から10月15日(日曜日)

 

期間中でも資料がなくなり次第終了とさせていただきます。
詳しくは下記のポスターをご覧ください。
この機会に、是非お越しください。

醍醐図書館ブックリサイクルのポスター (PDF:208KB)

9月の図書展示

9月の図書展示

偉人に学ぶ

偉人の生き方や考え方が、みなさんの生活に何か役立つかもしれませんね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの暮らしを運ぶ鉄道

だんだん秋が近づいてきました。
電車に乗って観光地へお出かけする方も多いのではないでしょうか。

そこで今月は鉄道に関する本を集めてみました。

9月「赤ちゃん絵本の会」のご報告

9月1日(金)に赤ちゃん絵本の会を実施しました。

からだを使った絵本や紙芝居、わらべうた絵本は楽しかったでしょうか。

お暑い中たくさんの方に足を運んでいただき、和やかな会となりました。

お越しいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

次回は10月6日(金)10時30分から、赤ちゃん絵本の会を実施します。

よろしくお願いします。

醍醐図書館 情報
住所 〒601-1436 京都市伏見区石田西ノ坪1-2
電話番号 075-572-0700
ファクス番号 075-572-3511
開館時間
  • 月曜・水曜・金曜・土曜・日曜・祝日・休日・12月28日:午前9時30分~午後5時
  • 木曜日:午前11時30分~午後7時(児童だけの利用は午後5時まで)
休館日 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始
バリアフリー設備 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ
あかちゃん用設備 おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください)