中央図書館からのお知らせ
【受付終了】やってみよう!図書館のおしごと体験
【日時】
令和7年7月24日(木曜日)・7月28日(月曜日)午前10時~11時30分
※定員に達したため申込を締め切りました。
【場所】
中央図書館1階
【内容】
調べもの体験・書庫ツアー・貸出返却体験など
【定員】
各日5名
【対象】
小学生
【申込】
7月2日(水曜日)より、児童図書室カウンターでお申し込みください。
当日の申し込みは、始まる10分前までにお願いします。
定員に達したら受付をしめきります。
8月の図書展示
児童図書室
テーマ展示:平和を考える
8月15日は「終戦の日」。
この機会に平和について考えてみませんか?
展示期間:8月1日(金)~8月31日(日)
成人図書室
テーマ展示:こんな人になりたい!
小説や伝記の中の人物に憧れを抱いたことはありませんか?魅力あふれる人物が登場する本を集めました。
展示期間:8月1日(金)~8月31日(日)
参考図書室
テーマ展示:京都の建築
重要文化財から現代アートまで、京都の様々な建築物が紹介された図書を集めました。
展示期間:8月1日(金)~9月29日(月)
書庫本展示:音楽を巡る
音楽、楽器に関する本を展示します。
音が無くても、文字や絵で音楽が楽しめるような本を書庫から集めました。
展示期間:7月2日(水)~8月31日(日)
小さな展示:こわ~い京都
嫉妬のあまり葵の上に襲い掛かる六条御息所の生霊、喋りもすればものも食うできものが腹にできた油小路の屏風屋、到着するとタクシーから女性客が消える深泥池。作り話か本当か、どちらにしても怖いものは怖い、祟られるときは祟られる京都怪談の世界。
展示期間:8月1日(金)~8月31日(日)
ブックリサイクル開催中
- 期間:令和6年9月7日(土)~常設
- 時間:1階-午前9時30分~午後5時
- 2階-午前9時30分~午後8時
- 場所:1階カウンター横
- 2階 OPAC前
- 内容:不用になった図書館の本を市民の皆さまにリサイクル(無償譲渡)します。
- その他
- ご希望の方は、図書館カードを必ずお持ちください。
- お持ち帰りいただけるのは、1人につき、5冊までです。
- 図書の内容のご質問、お取り置きのご依頼等にはお答えできません。
子育て本コーナーができました!
中央図書館2階、エレベーター付近に「子育て本コーナー」ができました。
妊娠中~小学校入学前までの子どもを対象にした「子育て」に関する本を配架しています。
「名づけ」「保活」「養子縁組や里親」「アレルギー児のごはん」「赤ちゃんのスタイや子供服の作り方」「離乳食・幼児食」「孫とのかかわり方」などなど、幅広く集めました!
中央図書館いやし係のぬいぐるみたちや、アヒル隊長たちと一緒に、ご利用お待ちしています。
※子育てに関するすべての本を配架しているわけではありません。関連書籍など、成人図書室内に配架されている本もあります。お探しの本がある場合は職員にお尋ねください。
開館40周年記念ロゴが決まりました!
中央図書館は2021年に開館40周年を迎えます。
これを記念して、記念ロゴマークを製作しました。館内の案内や、お知らせなどに登場の予定です。これからも中央図書館ともどもよろしくお願いいたします。