ブログ

久世ふれあいセンター図書館からのお知らせ

今日は何の日?(6月16日)

6月16日は和菓子の日です。

西暦848年、仁明天皇が御神託に基づいて、旧暦の6月16日に16の数にちなんだ菓子などを神前に供えて、

健康招福を祈り「嘉祥」と改元したという歴史から、全国和菓子協会が制定しました。

今回は夏に向けてさわやかな和菓子の資料を紹介いたします。

 

一般書

 

 

『 電子レンジで簡単! ひんやり夏和菓子』   
   

    鳥居満智栄/著

    淡交社

 

ツルリと食べられるさわやかな見た目の和菓子を紹介。

暑い夏の季節にピッタリで冷蔵庫に常備したくなります。

 

児童書

 

 

『フルーツ和菓子のひみつ』 

  

   杉谷エコ/まんが

      WILLこども知育研究所/構成

   Gakken

 

さいきん話題のフルーツ和菓子!

フルーツが丸ごと入ってるけど、

どうやって作られているんだろう?

そのひみつを漫画で解説!

  
紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。

新着本6月14日 久世ふれあいセンター図書館

                       

 

今週の新着本の中から、おすすめの本を紹介します!
 


 一般書

   『それいけ!平安部

 

   宮島 未奈/著

   小学館
   資料コード:955627370

 

 高校で「平安部」を創りたい!

 しかし、創部には5人の部員が必要で―――

 

 個性豊か、だけど等身大の高校生たちによる青春小説

 児童書

 『はたらくばけばけくるまずかん』
  

   おざわ よしひさ/作・絵

   岩崎書店
   資料コード:950388963

 

 真夜中はおばけくるまの働く時間!?

 こわくて面白いおばけのくるまが29種類も大集合!

 

紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、 利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。
6月14日の新着本(一般書31冊、児童書12冊)のリストは、以下のリンクからご覧いただけます。
新着本(一般).pdf(PDF形式:133KB)
新着本(児童).pdf(PDF形式:71KB)

【チャレンジ体験】久世中学校の皆さんのおすすめ本POPについて

6月4日(水曜日)から6月6日(金曜日)まで「生き方探求・チャレンジ体験」に

久世中学校の生徒さん4名が図書館に来てくれました。

チャレンジ体験の中で生徒さんが作成したおすすめ本のPOPを

ティーンズコーナーに展示しています。ぜひお借りください!!

 チャレンジ体験で生徒さんが作成したPOP

開催しました!(ちいさなおはなし会)

令和7年6月9日(月曜日)10時30分から、

祥栄児童館職員による、ちいさなおはなし会を開催しました。

参加者は6名で、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどを

楽しんでいただきました。

 ちいさなおはなし会の様子

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

 

次回のちいさなおはなし会は、令和7年6月23日(月曜日)10時30分から、

図書館職員が図書館絵本コーナーで行います。

ぜひご参加ください!

6月25日「シニア映画会」のお知らせ

日時

令和7年6月25日(水) 14:00《開場13:30》

場所

京都市久世ふれあいセンター 1階ホール

定員

60名(当日先着順)。当日直接会場へお越しください。

内容

タイトル

『父と暮せば』

原作

井上ひさし

監督

黒木和雄

出演 

宮沢りえ 原田芳雄 浅野忠信 ほか

 

 シニア映画会のお知らせ

開催しました!(子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での出張読み聞かせ)

令和7年5月29日(木曜日)14時30分から、久世ふれあいセンター図書館の職員による

出張読み聞かせを、子育て支援ルーム「すくすくみなみ」で開催しました。

参加者は24名で、絵本の読み聞かせやふれあい遊びなどを

楽しんでいただきました。

 

 すくすくみなみでの出張読み聞かせの様子

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

次回、久世ふれあいセンター図書館が行う子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での

出張読み聞かせは、令和7年7月31日(木曜日)14時30分からです。

ぜひご参加ください!

ブックリサイクル

下記の日程でブックリサイクルを開催します。

 

時間:令和7年6月15日(日曜日)から6月30日(月曜日)

場所:久世ふれあいセンター図書館 カウンター前ブックトラック

連絡先:075-931-0035

詳細:図書館で不用となった資料(図書や雑誌)の無償譲渡を行います。

   おひとり10冊までお譲りします(複数カードの使用は不可)。

   ※資料が無くなり次第終了します。

   ※無償譲渡の対象は、図書館カードをご登録されている方のみとなります。

 

無償譲渡ご希望の方は、京都市図書館蔵書無償譲渡申込書を必ずご記入ください。

お誘いあわせの上、ぜひ皆様でお越しください。

7月の行事

夏のおたのしみ会

日時:7月20日(日曜日) 15時から場所:久世ふれあいセンター1階ホール
出演:図書館職員
内容:短編アニメ映画の上映、絵本の読み聞かせ、工作など

 

ハートちいさなおはなし会

日時:①7月14日 (月曜日) 午前10時30分から11時

   ②7月28日 (月曜日) 午前10時30分から11時(育児相談あり)

場所:絵本コーナー
出演:①祥栄児童館職員

   ②久世保育所保育士
内容:赤ちゃん絵本の読み聞かせ、ふれあいあそび など 

開催しました!(えほんDEすくすく)

令和7年5月19日(月曜日)10時30分から久世児童館にて「えほんDEすくすく」出張読み聞かせを行いました。

参加者は22名で、絵本の読み聞かせやエプロンシアター、わらべうたなどを楽しんでいただきました!

 

えほんDEすくすくの様子

  

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

 

次回、久世児童館「えほんDEすくすく」の出張読み聞かせは、

令和7年6月16日(月曜日)10時30分からです。

ぜひご参加ください!

開催しました!(おたのしみ会)

令和7年5月18日(日曜日)15時から

図書館職員によるおたのしみ会を開催いたしました。

参加者は22名で、絵本の読み聞かせや折り紙などを楽しんでいただきました。

 

おたのしみ会の様子

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

次回のおたのしみ会は、令和7年6月15日(日曜日)15時から、

図書館職員が図書館絵本コーナーで行います。

ぜひご参加ください!

6月の行事

おたのしみ会

日時:6月15日(日曜日) 15時から

場所:絵本コーナー
出演:図書館職員
内容:絵本の読み聞かせなど

 

ハートちいさなおはなし会

日時:①6月9日 (月曜日) 午前10時30分から11時

   ②6月23日 (月曜日) 午前10時30分から11時

場所:絵本コーナー
出演:①祥栄児童館職員

   ②図書館職員
内容:赤ちゃん絵本の読み聞かせ、ふれあいあそび など 

開催しました!(出張読み聞かせ)

令和7年3月7日(金曜日)、大藪小学校の1年生とひまわり学級の皆さんを対象とした

図書館職員による出張読み聞かせを行いました。

 出張読み聞かせの様子

 

 

 



 

 

 

 

 

出張読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者は67名で、『じゃない!』(チョー ヒカル/作、フレーベル館)や、

エプロンシアター『はらぺこあおむし』(エリック・カール/さく、もり ひさし/やく、

偕成社)、また大型絵本『きょだいなきょだいな』(長谷川 摂子/作、降矢 なな/絵、

福音館書店)などを楽しんでいただきました。

参加しました!(親子で楽しむつどい)

11月16日(土曜日)、大藪小学校体育館で開催された「親子で楽しむつどい(主催:久世社会福祉協議会・子育て支援部会)」に、久世ふれあいセンター図書館も参加しました。

参加者のみなさんには、当館から持参した絵本や紙芝居などをお楽しみいただきました。

親子で楽しむつどい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子で楽しむつどい

【更新】作家別・時代小説シリーズ一覧

作家別・時代小説シリーズ一覧の画面
新しく、2人の作家別・時代小説シリーズのリストを作成し、館内で配布しています。
 
これまで作成した作家のリストは以下からご覧いただけます。