ブログ

久世ふれあいセンター図書館からのお知らせ

開催しました!(ちいさなおはなし会)

令和7年11月10日(月曜日)10時30分から、

祥栄児童館の職員の方による、ちいさなおはなし会を開催しました。

参加者は17名で、絵本の読み聞かせやふれあいあそびなどを

楽しんでいただきました。

 ちいさなおはなし会の様子

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

 

次回のちいさなおはなし会は、令和7年11月24日(月曜日)10時30分から、

図書館職員が図書館絵本コーナーで行います。

ぜひご参加ください!

今日は何の日?(11月11日)

今日は介護の日です。

介護への理解、介護従事者・介護サービス利用者への支援、

介護に対する国民への啓発を目的として、

キャッチコピーの「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」

にかけて11月11日とされました。

本日は介護に関する資料を紹介します。

 

一般書

 『ケアマネジャーはらはら日記』

  岸山 真理子/著

  三五館シンシャ フォレスト出版(発売)

 

きれいごとでは介護の現場は回らない。

現役ケアマネジャーの著者の20年のありのままを

日記形式で綴ったお仕事エッセイ。

 

児童書

 

『おばあちゃん、ぼくにできることある?』

  ジェシカ・シェパード/さく

  おびか ゆうこ/やく

  偕成社

 

大好きだったおばあちゃんがお年寄りの

おうちに行っちゃった。

僕にできることはなんだろう。

子どもと一緒に介護や認知症について考える一冊。

 

紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。

予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。

新着本11月8日 久世ふれあいセンター図書館

今週の新着本の中からおすすめの本を紹介します!

 

一般書

『閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書』    

  知念 実希人/著

  双葉社

 

東京で発生した大量殺人事件がなにかおかしい!

犯人の精神鑑定を任された精神科医への

インタビューから見えてくる恐ろしい真実とは――。

 

児童書

『ずっと工事中!沢田マンション』    

  青山 邦彦/著 

  加賀谷 哲朗/監修

  学芸出版社

 

沢田夫婦が完全手作りで建てた

伝説のマンションが絵本化!

完成した姿はまるで迷宮のよう!

すみずみまでながめて楽しめる一冊。

 

紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、 利用案内「基本的なサ―ビス」内「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。

11月8日の新着本(一般書24冊、児童書9冊)のリストは、以下のリンクからご覧いただけます。
新着本(一般).pdf(PDF形式:125KB)
新着本(児童).pdf(PDF形式:66KB)

図書館だより令和7年秋号発行について

久世ふれあいセンター図書館では、図書館だよりを年2回、児童版、ティーンズ版を年4回発行しています。
事業報告や、図書館からのおすすめ本などを紹介しています。

 

図書館だより令和7年秋号・・・一般向け

図書館だより(児童版)令和7年秋号・・・小学生向け

図書館だより(ティーンズ版)令和7年秋号・・・中高校生向け

開催しました!(子育て講演会)

令和7年10月29日(水曜日)久世西児童館にて、

子育て講演会「親子で楽しむ絵本~こどもの成長にあった絵本の選び方~」

を行いました。

参加者は24名で、月齢にあった絵本の紹介や、絵本の読み聞かせなどを楽しんでいただきました。

 子育て講演会の様子

ご参加いただいた皆さんありがとうございました!

 

 

開催しました!(おたのしみ会)

令和7年10月26日(日曜日)15時から

京都南この本だいすきの会の方々によるおたのしみ会を開催しました。

参加者は20名で、絵本の読みかたりなどを楽しんでいただきました。

 おたのしみ会の様子

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

次回のおたのしみ会は、令和7年11月16日(日曜日)15時から、

図書館職員が絵本の読み聞かせなどを行います。

ぜひご参加ください!

12月の行事

おたのしみ会  (クリスマスコンサートとブックトーク)

日時:12月14日(日曜日) 15時から15時40分 受付は14時30分から

場所:久世ふれあいセンター1階ホール
出演:久世中学校吹奏楽部

   図書館職員
内容:久世中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏

   図書館職員によるブックトーク など

※席は指定(当日抽選)となっております

 

ちいさなおはなし会

日時:①12月8日 (月曜日)

   ②12月22日 (月曜日)

時間:午前10時30分から11時

場所:絵本コーナー
出演:①祥栄児童館職員の方

   ②図書館職員
内容:赤ちゃん絵本の読み聞かせ、ふれあいあそび など 

 

11月30日「レトロ映画会」のお知らせ

 日時

令和7年11月30日(日曜日) 14時から(会場13時30分から)

場所

京都区久世ふれあいセンター1階ホール

定員

80名(当日先着順)。当日直接会場へお越しください。

内容

タイトル

『大人の見る繪本 生れてはみたけれど』(90分)

監督

小津安二郎

出演

斎藤達雄 吉川満子 菅原 秀雄 突貫小僧 ほか

弁士

活動弁士 遊花さん

解説

「小津安二郎の世界」(20分)

濱口十四郎さん(「京都の文化を映像で記録する会」代表)

 レトロ映画会