北図書館の画像

北図書館の画像

北区の合同福祉センター内の2階にあり、1階には授産施設「さくさく工房」と紫野児童館、3階には老人福祉センターが併設されています。近隣には大徳寺や船岡山などの名所旧跡もあり、学校施設も多く、交通の便の良い街中にあって、とても活気のある図書館です。
地域とのつながりを大切にした親しみやすい図書館を目指し、皆様のご利用をお待ちしています。

重要なお知らせ
トピックがありません。

北図書館からのお知らせ

7月の展示

〇一般書 「わっしょい!祭」「大人の夏休み」

 

〇児童書 「自由研究・工作」

 

他にも【今日のオススメ】コーナー、【レファレンス事例紹介】コーナーがあります。

大人のブックトーク

日時
6月30日(月曜日) 午前10時~(約90分)

 

内容

「夏を楽しむ」というテーマでのブックトーク

 夏を楽しく過ごせる本を紹介します。音読もします。一緒に声を出してみませんか。

 

場所

北老人福祉センター 娯楽室

 

定員
 20名(先着順)

 

演者
北図書館職員 

 

申込方法

北老人福祉センターもしくは電話(492-8845)

event 【行事報告】6月のおたのしみ会

日時

2025年6月21日(土) 11時~

 

対象

幼児・小学生とその保護者

 

場所

北図書館 幼児コーナー

 

内容

絵本の・大型絵本の読み聞かせ・工作(折り紙で傘を作ろう!)

 読み聞かせ風景1折り紙工作風景1折り紙工作風景2

 

 

折り紙工作作品

 

今日のテーマは傘。雨降りを楽しめそうな絵本の紹介や、工作を皆さんと一緒に楽しみました。

折り紙は、ちょっとむずかしかった所もあったようですが、親子で一生懸命折っている姿はほほえましく、あたたかな気持ちになれました♪ご来場ありがとうございました。

event 夏の五・七・五 ~楽しい小学生句会~

日時

令和7年7月19日(土曜日) 午前11時~(約60分)

 

対象

小学生とその保護者

 

場所

北図書館 幼児コーナー

 

主宰

市井の俳諧師 悟空さん

 

内容

「夏」をテーマに思ったこと、感じたことを俳句にしてみよう!

作った俳句を発表し、すてきな作品に投票しよう!

 

句会の様子1 句会の様子2

heart 7月の赤ちゃん絵本の会

日時

令和7年7月12日(土曜日) 午前11時~

 

対象

乳幼児とその保護者

 

場所

北図書館 幼児コーナー

 

内容

絵本の読み聞かせ・手遊びなど

 行事の様子1 行事の様子2

北図書館 情報
住所 〒603-8214 京都市北区紫野雲林院町44-1 北合同福祉センター2階
電話番号 075-492-8810
ファクス番号 075-491-5033

開館時間

  • 平日:午前9時30分~午後7時(児童だけの利用は午後5時まで)
  • 土曜日・日曜日・祝日・休日・12月28日:午前9時30分から午後5時
休館日 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始
バリアフリー設備 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ
あかちゃん用設備 おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください)