北図書館の画像

北図書館の画像

北区の合同福祉センター内の2階にあり、1階には授産施設「さくさく工房」と紫野児童館、3階には老人福祉センターが併設されています。近隣には大徳寺や船岡山などの名所旧跡もあり、学校施設も多く、交通の便の良い街中にあって、とても活気のある図書館です。
地域とのつながりを大切にした親しみやすい図書館を目指し、皆様のご利用をお待ちしています。

重要なお知らせ

北図書館からのお知らせ

イベント 子ども読書の日記念事業について

【京都市図書館】子ども読書の日記念事業
1.おたのしみ会「京のわらべうたいっしょにあそぼう」
 日時:4月15日(土曜日)午前11時~(約30分)

 内容:京のわらべうたの紹介など

 対象:幼児およびその保護者

 場所:北図書館 幼児コーナー

 定員:15名(事前申込制、先着順)

 演者:やしょめの会

 申込方法:北図書館カウンターもしくは電話(492-8810)

  

 
2.おたのしみ会
 日時:4月16日(日曜日)午前11時~(約30分)

 内容:パネルシアター、絵本の読み聞かせほか

 対象:幼児およびその保護者

 場所:北図書館 幼児コーナー

 定員:15名(事前申込制、先着順)

 演者:大谷大学 教育学科学生

 申込方法:北図書館カウンターもしくは電話(492-8810)

 

ハート3.赤ちゃんおたのしみ会
日時:4月22日(土曜日)午前11時~(約30分)

 内容:パネルシアター、てあそびほか

 対象:乳幼児およびその保護者

 場所:紫野児童館

 定員:10組(事前申込制、先着順)

 演者:子育てボランティアさくら会

 申込方法:北図書館カウンターもしくは電話(492-8810)

 

 

注意:①新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加時には手の消毒とマスクの着用を

    お願いすることがあります。 

   ②風邪のような症状や37.5度以上の発熱がある方はご参加いただけません。

   ③新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止になる場合があります。

特設展示

北図書館では「みんなで北区を盛り上げたい!」キャンペーン関連本を

展示しています!ぜひ、借りに来てください。

  

4月の展示

星一般書① 前半「新生活」

        後半「本・図書館・著作権」

星一般書② 前半「おでかけ日和」

        後半「スキルアップ!」

 

ハート児 童 書 前半「おともだち」

                 後半「ほん・としょかん」

     

他にも【今日は何の日】コーナーと、京都市図書館HPに掲載された【レファレンス事例紹介】コーナーがあります。

1ツ星 行事報告 令和4年度読み聞かせ講座

3月8日(水曜日),京都市北老人福祉センター3階にて,
「子どもに絵本を届けるために」というテーマで読み聞かせ講座を行いました。

ご参加いただいた皆さま,ありがとうございました。

 

  

北図書館 情報
住所 〒603-8214 京都市北区紫野雲林院町44-1 北合同福祉センター2階
電話番号 075-492-8810
ファクス番号 075-491-5033

開館時間

  • 平日:午前9時30分~午後7時(児童だけの利用は午後5時まで)
  • 土曜日・日曜日・祝日・休日・12月28日:午前9時30分から午後5時
休館日 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始
バリアフリー設備 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ
あかちゃん用設備 おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください)