北区の合同福祉センター内の2階にあり、1階には授産施設「さくさく工房」と紫野児童館、3階には老人福祉センターが併設されています。近隣には大徳寺や船岡山などの名所旧跡もあり、学校施設も多く、交通の便の良い街中にあって、とても活気のある図書館です。
地域とのつながりを大切にした親しみやすい図書館を目指し、皆様のご利用をお待ちしています。
北図書館からのお知らせ
【行事報告】8月のおたのしみ会
日時
8月20日(水曜日) ~ 8月22日(金曜日) 午前11時~(約30分)
対象
幼児・小学生とその保護者
場所
北図書館 幼児コーナー
演者
大谷大学学生
おたのしみ会の様子
8月20日(水曜日)
バッタの絵本の読み聞かせの後、工作をしました。紙コップに絵を描いて、大学生のお兄さんお姉さんに魔法をかけてもらうと、あら不思議!紙コップがバッタみたいに跳ぶようになりました。
8月21日(木曜日)
魚の本の紹介のあとは、厚紙でみんなが思い思いのお魚を作り、海に見立てたブルーシートの上で魚釣りを楽しみました♪
みんな、じょうずにつれたかな?
8月22日(金曜日)
花火の出てくる手遊びと絵本の読み聞かせの後、紙コップを使って花火のコマを作りました。思い思いの絵を描いたりシールを貼ったりした後、ペットボトルのふたを貼り付けて完成!くるくる回して遊んでいました。
9月の赤ちゃん絵本の会
日時
9月13日(土曜日) 午前11時~
対象
乳幼児とその保護者
場所
北図書館 幼児コーナー
9月のおたのしみ会
日時
9月20日(土曜日) 午前11時~(約30分)
対象
幼児・小学生とその保護者
場所
北図書館 幼児コーナー
8月の展示
〇一般書 「平和関連」「本で旅する」
〇児童書 「自由研究・工作」
他にも【今日のオススメ】コーナー、【レファレンス事例紹介】コーナーがあります。
夏休み 本さがしお助け係
期間
8月1日(金曜日)~8月25日(日曜日)
内容
「夏休み 本さがしお助け係」は、皆さんの調べたいこと、探している本を探すのをお手伝いします!
調べたいことがあるけれど調べ方が分からない、探している本があるけれど見つからない・・・。
そんな時は、いつでも図書館員にお声がけください。
所在地 | 〒603-8214 京都市北区紫野雲林院町44-1 北合同福祉センター2階 |
---|---|
電話番号 | 075-492-8810 |
ファクス番号 | 075-491-5033 |
開館時間 |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
バリアフリー設備 | 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ |
あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |