当館のある今町は、旧伏見城下町に位置し、「酒どころ伏見」と言われるとおり、周辺には酒造会社が点在するなど歴史を感じる地域です。 また、伏見区役所に隣接しており、連日買い物客で賑わう大手筋商店街も近くにあります。 現在は約16万冊の資料を所蔵していますが、中でも、地元の関連資料を集めた「伏見コーナー」には約1,000冊の蔵書があり、テーマにあわせて関係資料をリストにするなど、伏見研究の拠点となるべく尽力しています。 また、伏見区役所子どもはぐくみ室との連携事業「伏見区はぐくみ⇔図書館サロン」や、乳幼児・児童を対象とした「赤ちゃん絵本こんにちは」・「おたのしみ会」、さらに幼稚園や保育園、小中学校に出向いてブックトークや読み聞かせを行うなど、子どもの読書活動の推進に積極的に取り組んでいます。ほかにも周辺の中学校、高校や地域団体と連携したイベントを実施するなど赤ちゃんから高齢者まであらゆる世代の交流の場となるよう、地域の皆様とのつながりを大切に、親しまれる図書館づくりに取り組んでいます。
伏見中央図書館からのお知らせ
12月 展示
「人権」
12月10日は「世界人権デー」です。京都市図書館では、全館で「人権」にちなんだ展示を行います。今、どんなことが問題になっているのかを知り、大切な「人権」について考える機会にしてみてください。
「雑学で楽しく雑談」
誰かに話したくなる雑学、トリビアに関する本をご紹介します。
読んだらきっと、あなたも誰かに教えたくなるかもしれません。
「お金に強くなる!」
今年はどんな一年だったでしょうか。
そして来年もより良い年にするために、お金について学んでみるのはいかがでしょうか。
資産運用、投資や節税、ポイ活など、お金にまつわる図書をご紹介します。
12月絵の広場 伏見南浜小学校
1階ホール「絵のひろば」には、12月は伏見南浜小学校の皆さんの作品を展示します。
こどもたちのいきいきした作品をどうぞご覧ください。
※休館日を除く。
「伏見~るかるた」ぬりえ作品大募集!
「伏見~るかるた」ぬりえ作品大募集!のご案内
何枚でも! どの札がお気に入り?
持って帰ってもOK。好きな色を、好きな画材で!
コメントを書くのは自由! 地域への思いをぜひ一言!
投稿された作品は・・・
1月開催予定の「かるたでたどろう伏見の文化」にて、入口や館内など色々な場所に展示します。
札探しゲームとあわせて、自分の作品も探してみてください!
たくさんのご応募をお待ちしています。
※ご注意
作品画像およびペンネームは、「伏見~るかるた事務局」ホームページ(https://www.f-karuta.info/)に載ることがあります。また、作品は、返却されません。
日時
令和7年11月20日(木曜日)から12月15日(月曜日)
伏見中央図書館開館時間
対象
子どもから大人まで、どなたでも
場所
伏見中央図書館 2階エレベーター前
応募方法
①好きなぬりえを選ぶ。
②ぬりえに色を塗る。
③裏面に、ペンネームとコメントを書く。
④投稿箱に入れる。
投稿例と展示例
「伏見~るかるた」ぬりえ作品大募集!ポスター.pdf(1061KB)
11月 展示
「古典の世界へ」
11月1日は「古典の日」です。
古典文学の原文や現代語訳だけではなく、古典芸能、古典落語などの本も集めてみました。
この機会に、奥深い古典の世界を堪能してみませんか。
「お仕事本!」
11月23日は勤労感謝の日。
「働くこと」に感謝して、「お互いをねぎらう」という
社会全体のつながりを意識する日でもあります。
色々なお仕事に関する本や小説を集めてご紹介します。
「美しい建築」
城、教会、図書館など、美しい洋風建築、名建築の図書を展示します。
すてきな建物を見て、思いをはせてみるのはいかがでしょうか。
『図書館ビンゴ』のご案内
【あらゆる世代におススメ】図書館ビンゴ のご案内
伏見中央図書館にて、図書館ビンゴカードを配布します。
カードに書かれたテーマの本を借りて、カウンターへ。スタンプを押します。
タテヨコナナメ・・一列そろったら・・・ビンゴ!
全部のマスをスタンプでうめたら、パーフェクト!
伏見中央図書館特製、「豆本台紙」や「こぎつねブックカバー」などの景品があります!
カードは4種類!「一般向け」「児童向け」「郷土」「古典」
ふだん、手に取ることのない本も、ぜひ一度借りてみてください!
図書館ビンゴをきっかけに、素敵な本との出会いを・・・
【日時】
令和7年11月1日(土曜日)~30日(日) 開館時間中
【場所】
伏見中央図書館
| 所在地 | 〒612-8051 京都市伏見区今町659-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 075-622-6700 |
| ファクス番号 | 075-622-6551 |
| 開館時間 |
|
| 休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
| バリアフリー設備 | 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ、拡大読書器 |
| あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |
















