伏見中央図書館からのお知らせ

5月 展示

「憲法」


5月は憲法月間です。
京都市図書館では、市民の皆様ひとりひとりが憲法についての理解を深め、
大切にしていただくことを願い、関連する図書の展示・貸出を行っています。
ぜひご利用ください。

 

「明るい老後の過ごし方」


いくつになっても楽しく過ごすために、
老後を楽しく過ごすための生活の工夫(お金、支援、後見人、施設など)や
先人の方の知恵が詰まった本をご紹介します。

 

「理系をのぞく」


数学、化学、物理など、400~の分類の本を中心に入門書など、
わかりやすい理系の図書を展示します。
理系の扉を開いてみませんか?

4月29日 子どもの本の「ブックリサイクル」 抽選結果発表

厳正なる抽選の結果、以下の受付番号の方が当選されました。

たくさんの方にご応募いただき、ありがとうございました。

抽選会抽選会

ブックリサイクルは15分間5名ずつの入替制で行うため、時間帯ごとに当選者を発表しています。

詳細はこちらをご覧ください。→子どもの本の「ブックリサイクル」 当選者発表.pdf(127KB)

※当選者の方は必ず詳細をご確認ください。

4月絵の広場 呉竹総合支援学校

1階ホール「絵のひろば」には、4月は呉竹総合支援学校の皆さんの作品を展示します。  

こどもたちのいきいきとした作品をぜひご覧ください。

※休館日を除く

 

呉竹総合支援学校の皆さんにょる作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月 展示

「昭和100年」


1926年に始まった昭和。まだ続いているとすれば、今年は昭和100年にあたります。
そこで、昭和に関する図書をご紹介します。

 

「SNSとのつきあい方」


皆さんはSNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用されていますか。
コミュニケーションや情報を収集するのに便利ですが、問題点も。
SNSとの上手な付き合い方に関する本をご紹介します。

 

「本のもり」


京都市図書館がお薦めする年齢別ブックガイド「本のもり」。いろいろな年齢でぜひ出会ってほしい本を紹介しています。4月は「本のもり」コーナーで展示を行います。お子さんの成長に合わせた本を、親子で楽しんでいただくヒントとしてご活用ください。

4月絵の広場 呉竹総合支援学校

1階ホール「絵のひろば」には、4月は呉竹総合支援学校の皆さんの作品を展示します。

こどもたちのいきいきした作品をぜひご覧ください。

※休館日を除く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月 展示

「書庫で眠る本たち」

書庫は眠れる知識の宝庫。いつもは書庫にいる本たちをご紹介します。

 

「笑って ありがとう またね」

春は出会いと別れの季節。そんな季節にぴったりの本をご紹介します。

 

「The・雑学」

知って得する生活に役立つものから、会話が盛り上がるものなどさまざまな雑学の本をご紹介します。

1階展示ケース「私の推し本」紹介展示

展示ケース

1階展示ケースで「私の推し本」と題した、伏見板橋小学校長、伏見中学校長、

伏見中央図書館長、館長代理がおすすめする本の紹介展示をしています。

ぜひご覧ください。

紹介されている本の貸出、ご予約についてはカウンターでご相談ください。

「かるたでたどろう伏見の文化」開催中です!

新年より当館で開催している「かるたでたどろう伏見の文化」をご紹介します。

館内には伏見のご当地かるた「伏見~るかるた」の札がいっぱいに貼られ、新春の雰囲気に。

今回から少し難しいレベルを加えた「札さがしゲーム」も大好評で、休日には札を探して歩く

子どもたちでにぎわっています。

「札さがしゲーム」にご参加いただくと、参加賞に加え「伏見~るかるた」や「札めぐり

ガイドブック」が抽選で当たります。

この機会にぜひ伏見の文化に触れてみてください。

 

 

 

 

 

 

1階ではこぎつね一家も「伏見~るかるた」を楽しんでいます。

期間中、1階にあるこぎつねの顔出し看板が「おふくちょろ」に変身!

あなたも伏見~るかるた親善大使になってみませんか?

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の展示の見どころは「地図」。  館内を「伏見」「深草」「醍醐」「伏見人形」の4つのゾーンに分け

 地図を見ながらかるたと本を楽しんでいただけます。お家の近くで詠まれた札が見つかるかも…。

「札さがしゲーム」の「ちょいむずレベル」は、大人の方もちょっと苦戦される難問です。

「伏見のことならまかせて!」という方、挑戦をお待ちしています。

 

 

 

 

 

 各コーナーで熱心にパネルや本を読んでくださる方の姿が見られます。

児童閲覧席には、自由にお持ち帰りいただける「ぬり絵」もご用意しています。

カウンターに持ってきていただければ館内に飾らせていただきますよ!

 

「かるたでたどろう伏見の文化」は、1月31日 金曜日までの開催です。

ご来館をお待ちしています。