伏見中央図書館からのお知らせ
4月29日 子どもの本の「ブックリサイクル」 抽選結果発表
厳正なる抽選の結果、以下の受付番号の方が当選されました。
たくさんの方にご応募いただき、ありがとうございました。
ブックリサイクルは15分間5名ずつの入替制で行うため、時間帯ごとに当選者を発表しています。
詳細はこちらをご覧ください。→子どもの本の「ブックリサイクル」 当選者発表.pdf(127KB)
※当選者の方は必ず詳細をご確認ください。
4月絵の広場 呉竹総合支援学校
1階ホール「絵のひろば」には、4月は呉竹総合支援学校の皆さんの作品を展示します。
こどもたちのいきいきとした作品をぜひご覧ください。
※休館日を除く
4月 展示
「昭和100年」
1926年に始まった昭和。まだ続いているとすれば、今年は昭和100年にあたります。
そこで、昭和に関する図書をご紹介します。
「SNSとのつきあい方」
皆さんはSNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用されていますか。
コミュニケーションや情報を収集するのに便利ですが、問題点も。
SNSとの上手な付き合い方に関する本をご紹介します。
「本のもり」
京都市図書館がお薦めする年齢別ブックガイド「本のもり」。いろいろな年齢でぜひ出会ってほしい本を紹介しています。4月は「本のもり」コーナーで展示を行います。お子さんの成長に合わせた本を、親子で楽しんでいただくヒントとしてご活用ください。
4月絵の広場 呉竹総合支援学校
1階ホール「絵のひろば」には、4月は呉竹総合支援学校の皆さんの作品を展示します。
こどもたちのいきいきした作品をぜひご覧ください。
※休館日を除く。
3月 展示
「書庫で眠る本たち」
書庫は眠れる知識の宝庫。いつもは書庫にいる本たちをご紹介します。
「笑って ありがとう またね」
春は出会いと別れの季節。そんな季節にぴったりの本をご紹介します。
「The・雑学」
知って得する生活に役立つものから、会話が盛り上がるものなどさまざまな雑学の本をご紹介します。