吉祥院図書館からのお知らせ

4月28日(日曜日)「赤ちゃん絵本の会『パパといっしょ』」のご報告

4月28日(日曜日)に京都南この本だいすきの会さんによる「赤ちゃん絵本の会『パパといっしょ』」を開催しました。

今回は、「パパといっしょ」ということで、お父さんとの遊びを題材にした絵本や、花いっぱいの春らしく、さまざまな色を題材にした絵本の読み語りと、手遊びをしてくださいました。

子どもにとっての親との遊びの重要性や、親子で絵本を読むときのコツなどのお話もしてくださいました。

たくさんの方に参加していただき、にぎやかな赤ちゃん絵本の会となりました。

 「赤ちゃん絵本の会『パパといっしょ』」の様子

 

次回開催日時

5月25日(日曜日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。
育児相談もできます。

事前申込み不要です。直接ご来館ください。

吉祥院児童館「おはなしの会」報告

 

4月28日 月曜日 吉祥院児童館「おはなしの会」をしました。

新年度1回目の絵本は「ろくべえまってろよ」です。

犬のろくべえが穴に落ちてしまい、どうやって助けるか仲間で

考えたというお話です。

聞いていた子どもたちも、声を出して応援しました。

やっと助かり、みんなが笑顔になりました。

 

 ありがとうございました。

 

 

5月3日(土曜日)、まちライブラリー「and happiness.」の2周年イベントに参加します!

日時

5月3日(土曜日・祝日)10時から15時

 青い鳥号がイベント中常駐します。

 また、出張版おたのしみ会を11時から11時30分と13時から13時30分に開催します。

 事前申込みは不要です。

 

内容

まちライブラリー「and happiness.」さんの2周年記念イベントに吉祥院図書館が参加します。

「おめでとう」をテーマに出張版おたのしみ会や青い鳥号での本の展示を行います。

 

出張版おたのしみ会では絵本の読み聞かせや手遊び、折り紙などを予定しています。

青い鳥号では「おめでとう」をテーマにした本や子育て世代の方に読んでほしいオススメ本などを展示します。貸出はできませんが、吉祥院図書館にある本ばかりなので、ぜひ図書館に遊びに来てください!

京都市立開建高等学校の生徒さんもお手伝いに来てくれます。

ぜひご参加ください!

まちライブラリー「and happiness.」での出張版おたのしみ会のポスター(PDF形式:353KB)

 

対象

おたのしみ会:幼児から小学校低学年のお子さん

青い鳥号での展示:どなたでもご覧いただけます

 

場所

まちライブラリー「and happiness.」

※吉祥院図書館ではございません。ご注意ください。

京都府京都市南区唐橋平垣町24-4 メイツ京都西大路ハミングサロン内

まちライブラリー「and happiness.」のホームページ

 

 

 

4月19日(土曜日)陽だまりの会さんによる「おたのしみ会」のご報告

4月19日(土曜日)に京都市立上鳥羽小学校PTAボランティアサークル陽だまりの会さんによる「おたのしみ会」を行いました。

大型絵本や絵巻絵本など4冊の絵本の読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちは、初めて見る絵巻絵本に、興味津々の様子でした。

陽だまりの会さんによる「おたのしみ会」の様子 

 

次回開催日時

5月17日(土曜日)10時30から11時

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

・絵本の読み聞かせ 『10ぴきのかえるのピクニック』ほか

・おりがみで、かえるをつくるよ!

おたのしみ会ポスター(PDF:239KB)

 

事前申込み不要です。直接ご来館ください。

5月の行事

おたのしみ会

開催日時

5月17日(土曜日)10時30分から11時

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

・絵本の読み聞かせ 『10ぴきのかえるのピクニック』ほか

・おりがみで、かえるをつくるよ!

おたのしみ会ポスター(PDF:239KB)

 

京都南この本だいすきの会さんによる赤ちゃん絵本の会

開催日時

5月25日(日曜日)10時30分から11時30分  育児相談あり

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。
育児相談もできます。

 

すべての行事は、事前申込み不要です。直接ご来館ください。

ぜひ遊びに来てください!