吉祥院図書館からのお知らせ
【予告】ブックリサイクルを開催します
開催日時
令和7年10月27日(月曜日)から11月2日(日曜日) 開館時間中
本がなくなり次第終了とさせていただきます。
※10月28日(火曜日)は休館日です。
※10月30日(木曜日)は11時30分から19時まで開館しています。
場所
吉祥院図書館 参考図書室
内容
おひとり、10冊までお持ち帰りいただけます。
図書館カードをご持参ください。
9月28日(日曜日)に開催した「赤ちゃん絵本の会」のご報告
9月28日(日曜日)に「赤ちゃん絵本の会」を開催しました。
今回は吉祥院図書館の職員が担当しました。
涼しい日も増えてきて、秋を感じる今日この頃。
秋といえば、「食欲の秋」!ということで、今回は「たべもの」をテーマに赤ちゃん絵本の読み聞かせやふれあい遊びを一緒に楽しみました。
おいしそうな絵本にみんな興味津々の様子。しっかり見てくれました。
ふれあい遊びでは楽しそうな声が上がっていました。
笑顔あふれる、楽しい会となりました。
この度はご参加いただきありがとうございました!
9月28日の「赤ちゃん絵本の会」のプログラム(PDF形式:238KB)
次回の「赤ちゃん絵本の会」のお知らせ
日時
10月19日(日曜日)10時30分から11時30分
場所
吉祥院図書館 絵本コーナー
内容
「京都南この本だいすきの会」さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうた
育児相談もできます。
事前申込は不要です。ぜひご参加ください!
10月の展示
〇〇の秋
展示期間
10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)
場所
入り口入って正前の本棚
「秋」と言えば
読書の秋、食欲の秋、行楽の秋、芸術の秋、睡眠の秋、音楽の秋…
みなさんの思う「秋」は何ですか?秋をさらに楽しむヒントの一冊に、ぜひどうぞ!
でんしゃ
展示期間
10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)
場所
児童新書の裏の棚(書架側)
10月14日は鉄道の日です。
行楽のシーズン、電車に乗っておでかけも楽しそうですね♪
電車に乗っても乗らなくても楽しめる本が満載です!
怖い話
展示期間
10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)
場所
児童新書の裏の棚(カウンター側)
9月29日から始まった連続テレビ小説「ばけばけ」にちなんで怖い話を集めました。
モデルとなった小泉八雲の本も必見です!
少しずつ涼しくなってきましたが、秋の夜長に読書はいかがでしょうか。
ご来館の際はぜひお手に取ってご覧ください。
吉祥院児童館「おはなしの会」のご報告
9月22日 月曜日 吉祥院児童館「おはなしの会」をしました。
今回は「つきのぼうや」という本を読みました。
めずらしい形の本に、こども達は興味津々で近寄ってじっくりおはなしを聞いてくれました。
10月6日は十五夜です。少しずつ涼しくなってきたので夜空を見てお月見も楽しめそうですね!
こども達も最後まで楽しくおはなしを聞いてくれて、ありがとうございました!
9月20日(土曜日)に開催した「おたのしみ会」のご報告
9月20日(土曜日)におたのしみ会を開催しました。
少しずつ涼しくなり秋の気配がしてきました。
おつきさまのお話と今が旬のぶどうの形をした小物入れの工作をしました。
絵本の仕掛けが開くとみんな「わー!」と楽しそうな声が上がっていました。
読み聞かせの後に、紙コップを使ったぶどうの小物入れを工作しました。
「どこに貼ろうかな?」「何色のモールにしようかな?」とみんなワクワクしながら製作を楽しんでくださいました。
たくさんの方にご参加いただき、笑顔あふれる楽しい会となりました。
ご参加誠にありがとうございました!