吉祥院図書館からのお知らせ

TEENS便り38号を発行しました!

38号は開建高校図書委員とのコラボ本棚特集!テーマは「心に刺さる」

今回のTEENS便りは、京都市立開建高等学校図書委員さんとのコラボ本棚を特集します!

開建高校の図書委員さんがオススメの本をテーマ決定から本の選書、POP作成、飾りつけまで全てを担当した本棚が11月30日(日曜日)までの期間限定で登場中!

 

高校生たち力作のPOP を、ぜひご覧ください。

高校生の選書した本の中には予約多数、発注中の資料もございます。

該当の資料に関しては「予約」をご利用ください。

TEENS便り38号(PDF形式:989KB)

開建高校図書委員コラボ本棚2025の選書一覧(PDF形式:445KB)

表紙は開建高校美術部のひなのさんによる作品です。素敵な作品をありがとうございました!

11月の行事

ほっこり昔話

開催日時

11月3日(月曜日・文化の日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる「ほっこり昔話」を開催します。

昔話をゆっくり楽しみましょう!

 

ほっこり昔話ポスター(PDF形式:379KB)

 

※事前申込不要

 

おかしなおたのしみ会 with happiness

開催日時

11月15日(土曜日) 販売会:10時から11時30分  おたのしみ会:10時30分から11時

場所

販売会:吉祥院図書館中庭(雨天時は雑誌閲覧席付近)

おたのしみ会:吉祥院図書館絵本コーナー

内容

吉祥院図書館内でおたのしみ会と、ハピネス子ども食堂さんによる飲み物・お菓子の販売コラボイベントを開催します。

この日に限り、中庭や閲覧席・参考図書室内で販売会ご購入品をご飲食いただけます。

 

※事前申込不要

古典の日記念 シニアのための古典講座

開催日時

第1回 11月21日(金曜日) 第2回 11月28日(金曜日)

両日とも10時30分から11時 ※1日だけの参加でも大歓迎です!

場所

吉祥院図書館 参考図書室

内容

第1回「やってみよう!音読」

第2回「やってみよう!ペン字」

 

※事前申込不要。先着10名。

 

赤ちゃん絵本の会

開催日時

11月30日(日曜日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。

育児相談もできます。

 

※事前申込不要

 

 

「おかしなおたのしみ会 with happiness」開催

「おかしなおたのしみ会 with happiness」開催

 

吉祥院図書館内でハピネス子ども食堂さんによる飲み物・お菓子の販売会と、

当館のおたのしみ会のコラボイベントを開催します。

この日に限り、中庭や閲覧席・参考図書室内で、

販売会のご購入品をご飲食いただけます。

 

開催日:令和7年11月15日(土曜日)

 

販売会 

販売時間:午前10時から午前11時30分

場所:吉祥院図書館中庭

   雨天時は雑誌閲覧席付近

内容:コーヒーやジュース、お菓子の販売

 

おたのしみ会

開催時間:午前10時30分から午前11時

場所:吉祥院図書館絵本コーナー

内容:絵本のよみきかせ『おかしなおかし』ほか

   ラッピングに挑戦!

対象:幼児から小学生

定員:約20名ほど

申込:不要

 

館内でゆったりとした楽しいひとときをお過ごしください。

おかしなおたのしみ会with happinessポスター(PDF形式258KB)

吉祥院児童館「おはなしの会」のご報告

「おはなしの会」の様子

 

10月27日 月曜日 吉祥院児童館「おはなしの会」をしました。

 

今回は「おいものもーさん」という本を読みました。

お話の中にはおいもや栗やサンマなど秋の味覚がたくさん登場します。

「食欲の秋」です。おいしい物をたくさん食べてげんきいっぱい遊びましょう!

 

こども達も最後まで楽しくおはなしを聞いてくれて、ありがとうございました。

 

 

 

書道作品の展示替えをしました!

当館では、高校との連携事業のひとつとして、参考図書室で京都市立高校2校(開建高校、美術工芸高校)の生徒作品の常設展示を行っております。

おおむね半年ごとに展示替えをしており、今回は開建高校書道部生徒の作品を更新しました。

 

「書道作品」の様子

 

これまでの漢字作品から、仮名の臨書(古今和歌集)と団扇などへと、

作品の味わいが大きく変化しています。

「芸術の秋」です。当館にお越しの際にはぜひご高覧ください。