ブログ

久世ふれあいセンター図書館からのお知らせ

今日は何の日?(7月14日)

7月14日は廃藩置県の日。

明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、

明治政府から藩を廃止し、県を設置する詔書が出されました。

当初3府302県あり、その後合併と分割を繰り返し、

現在の47都道府県となりました。

今日は廃藩置県を含む、明治維新に関する本紹介します。

 

一般書

 

 

『図説明治政府 

       日本人が求めた新しい国家体制とは』

 

  久保田 哲/著

  戎光祥出版

 

 廃藩置県をはじめ、五箇条の御誓文や地租改正など

 明治政府が行った政策を徹底解説。

児童書

 

 

日本史探偵コナン シーズン1-10 幕末・維新』

 

  青山 剛昌/原作

  小学館

 

 明治維新ってどんなことが行われた?

 コナンくんや少年探偵団のみんなと学ぼう!

 ひらがながふってあるので、小学1年生からでも

 楽しめます!

 

 紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。

新着本7月12日 久世ふれあいセンター図書館

   


今週の新着本の中から、おすすめの本を紹介します!

 

一般書

 『わかる!漢方薬 図とイラストで薬がみつかる』

 

  能勢 充彦/監修 

  ユーキャン漢方処方薬研究会/編著

  貝原 京子/植物画

  自由国民社 ユーキャン学び出版

  資料コード:955628407

 

漢方薬について分かりやすく書かれた一冊。

 

児童書

 『ぼうさいセブン』

 

  もとした いづみ/作 ふくだ いわお/絵 

  あんどう りす/監修

  世界文化ワンダーグループ 世界文化社

  資料コード:950389447

 

じしんがきたらどうすればいい?

ぼうさいセブンがおしえてくれるよ

 

紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、 利用案内「基本的なサ―ビス」内「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。
7月12日の新着本(一般書30冊、児童書11冊)のリストは、以下のリンクからご覧いただけます。
新着本(一般).pdf(PDF形式:147KB)
新着本(児童).pdf(PDF形式:68KB)

8月の行事

おたのしみ会

日時:8月17日(日曜日) 15時から

場所:絵本コーナー
出演:行事ボランティアの方
内容:英語で絵本の読み聞かせなど

 

ハートちいさなおはなし会

日時:8月25日 (月曜日) 午前10時30分から11時

場所:絵本コーナー
出演:図書館職員
内容:赤ちゃん絵本の読み聞かせ、ふれあいあそび など 

 

夏のおたのしみスタンプ

【期間】7月2日(水曜日)から8月31日(日曜日)まで

 

図書館のカウンターでスタンプカードをもらおう!

図書館に来た日にスタンプを1個、押してもらおう!

スタンプを8個集めると、すてきなプレゼント1個と交換できるよ!

 

夏のおたのしみスタンプのご案内.pdf (PDFファイル:303KB)

開催しました!(おたのしみ会)

令和7年6月15日(日曜日)15時から

図書館職員によるおたのしみ会を開催いたしました。

参加者は11名で、絵本の読み聞かせやエプロンシアターなどを楽しんでいただきました。

 おたのしみ会の様子

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

次回のおたのしみ会は、令和7年7月20日(日曜日)15時から、

図書館職員が久世ふれあいセンター1階ホールで行います。

ぜひご参加ください!

【チャレンジ体験】久世中学校の皆さんのおすすめ本POPについて

6月4日(水曜日)から6月6日(金曜日)まで「生き方探究・チャレンジ体験」に

久世中学校の生徒さん4名が図書館に来てくれました。

チャレンジ体験の中で生徒さんが作成したおすすめ本のPOPを

ティーンズコーナーに展示しています。ぜひお借りください!!

 チャレンジ体験で生徒さんが作成したPOP