伏見中央図書館からのお知らせ
シニアのためのサポート・相談コーナーのご案内
シニアのためのサポート・相談コーナーを設置します!
図書館を利用していて、次のようなお困りごとはございませんか?
「予約の連絡をメールで受け取りたいけど、アドレスの登録方法がわからない」
「スマホ図書館カードはどこから表示させるの?」
「電子書籍サービスの利用方法がよくわからない」
他にも、よくご利用いただいているからこそ、
「今更こんなこと聞くのも…」と迷われることがあると思います。
伏見中央図書館では、このようなお悩みにこたえるため、
9月中、特別にコーナーを設置して相談を承ります。
図書館をより便利にご利用いただくサポートをいたします。
ぜひお気軽にお声がけください。
設置期間
9月1日(日曜日)から9月30日(月曜日)
午前9時30分 から 午後5時 まで ※休館日を除く
場所
伏見中央図書館
詳しい案内はこちらをご覧ください。
→シニアのためのサポート・相談コーナーポスター2024.pdf(327KB)
事業報告 「やってみよう!読み聞かせ」
令和6年7月19日(金)に「やってみよう読み聞かせ~令和6年度読み聞かせ講座~」を、
伏見中央図書館、向島図書館、久我のもり図書館の三館合同で開催しました。
読み聞かせに興味のある方や、これから読み聞かせをはじめる方を対象に、
多人数への読み聞かせでの絵本の選び方や、持ち方などをお話しました。
講座の後半では、受講者の方にそれぞれ読み聞かせの練習をしてもらい、
2名の方に実践もしてもらいました。
講座後には参加者同士での交流も見られ、有意義な時間となりました。
ご参加いただいた23名の皆様、ありがとうございました。
事業報告 夏休みおたのしみ会
令和6年7月20日 土曜日 11時から夏休みおたのしみ会を行いました。
絵本『あらしのよるに』の読み聞かせのあと、参加者全員で『あらしのよるに』のポップアップえほんを作りました。
皆さん一生懸命、とても上手に色を塗ってくれて世界でひとつだけの絵本が出来上がりました。
たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。
夏休み宿題相談コーナーのご案内
読書感想文や自由研究など、夏休みの宿題に関するお悩みはありませんか?
夏休みの間、伏見中央図書館では宿題相談コーナーを設置します。
小・中学生の皆さんの質問をお待ちしておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。
今年は3つのメニューで宿題をサポートします!
レファレンス
「○○について調べたいけど、どんな本を見たらいいかな?」など、お気軽にご相談ください。
学年別本の縁結び
小学生におすすめ! 読書の記録や読書感想文におすすめの本を3冊セットにしてご用意しています。
自由研究ガチャ
自由研究でなにをしたらいいか迷っている方におすすめ! 自由研究のテーマが入ったガチャが引けます。引いたテーマにぴったりの本を紹介します。
場所
伏見中央図書館
コーナー設置期間
令和6年7月20日(土)から8月25日(日)
午前9時30分から午後5時 ※休館日を除く
詳しくはこちらをご覧ください
→夏休み宿題相談コーナーポスター2024.pdf(673KB)
子ども読書の日記念事業 伏見板橋小学校図書ボランティアによるおたのしみ会の報告
令和6年4月28日(日)に伏見板橋小学校図書ボランティアによるおたのしみ会を行いました。
読み聞かせに音楽を取り入れた演目を披露していただき、ペープサート「桃太郎」では、ワクワク感が高まるとともに物語がさらに盛り上がりました。「こいのぼり」もみんなで歌って、季節を感じる楽しいおはなし会となりました。
伏見板橋小学校図書ボランティアのみなさま、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
「こぎつねリサイクル」コーナーのご案内
伏見中央図書館のちいさなブックリサイクル
こぎつねリサイクルのお知らせ
当館オリジナルのちいさなブックリサイクル
「こぎつねリサイクル」を今年度も開催します。
一人につき5冊まで無償で譲渡いたします。
ご希望の方は、図書館カードをお持ちになってご来館ください。
期間:令和6年5月1日 水曜日から
資料がなくなり次第終了とさせていただきます。
場所:参考カウンター横に常設
ポスター:こぎつねリサイクル.pdf(122㎅)
子ども読書の日記念事業 「おはなしでんでん」によるおたのしみ会の報告
令和6年4月20日(土)に「おはなしでんでん」によるおたのしみ会を行いました。
絵本『ねこのピート』や、ペープサート『ぞろりぞろりとやさいがね』など、手あそびも交えて盛り上がる演目が勢ぞろいの会でした。
ペープサートの大きな舞台に参加者は皆、興味津々な様子でした。全員で歌って手あそびをして、とても楽しい時間になりました!
「おはなしでんでん」の皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
子ども読書の日記念事業 おはなしの会エピクラブによるおたのしみ会の報告
令和6年4月14日(日)におはなしの会エピクラブによるおたのしみ会を行いました。
ペープサート「こんこんくしゃん」や大型絵本『きんぎょがにげた』など盛りだくさんの内容でした。
絵本『ペンギンたいそう』では、座ったままいっしょに体操をしたり、大型絵本『きんぎょがにげた』では絵本の中だけでなくえほんコーナーにも隠されたきんぎょを見つけたりと、楽しい時間を過ごしていただけたようです。
おはなしの会エピクラブのみなさま、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
子ども読書の日記念事業 伏見中学校 創作・園芸部によるおたのしみ会の報告
令和6年4月17日(水)の16時から、京都市立伏見中学校の創作・園芸部の皆さんによるおたのしみ会を開催しました。京都市伏見板橋児童館に通う1年生の皆さんも見に来てくださり、大にぎわいの会となりました。
紙芝居『ちゃんぷくおばけ』
大型絵本『おまえうまそうだな』
生徒さんたちがお話の合間に手拍子をしたり、手作りでペープサートを作ってきてくれるなど、より楽しく盛り上がるための工夫がされていました。
手拍子は弾みがついてみんなで一緒にできたので、子どもたちもとても楽しそうでした。また、手元で動くペープサートに夢中になっていました。
中学生によるおたのしみ会は、コロナ禍のため中断していましたが、久々に実施でき、とても楽しい会となりました。
事業報告 文化庁移転記念事業 パネルシアター「伏見の桃太郎」
文化庁移転記念事業 パネルシアター「伏見の桃太郎」を上演しました。
昔話「桃太郎」に、伏見を舞台にしたお話があるのをご存知ですか?
この江戸時代に作られた上方絵本の伏見版「桃太郎」を、
ぜひ地域の皆さんに知っていただきたく、
京都弁の台本を作り、絵を描いてパネルシアターに仕上げました。
このパネルシアターを、令和6年2月10日 土曜日 11時から初上演し、
たくさんの方に見ていただくことができました。
皆さんよくご存じの御香宮の絵。
お話はここからスタートします。
パネルシアターは、特製の用紙に絵を描き、
色を塗って作ります。
左:「伏見の桃太郎」には犬は登場しません。残念そう!
右:桃から手や足が生えて桃太郎誕生!桃の向きは、これが正解みたい…
左:桃太郎の姉さんが鬼にさらわれてしまいますが、町人たちは怖くて近づけません。
右:桃太郎を守るお供のひとり、イワシの精。この後、衝撃の方法で鬼退治をします。
どこかユーモラスな鬼たち、ゆるい方法で戦うちょっと怖がりな桃太郎、
笑った後になるほど!と思わせる二人のお供…お話を聞いてくれている方も、
とても面白がってくださいました。
最後に、「伏見の桃太郎」の載っている本を紹介しましたが、そのうちの一冊、
『おとぎ話 ふしみの桃太郎』(伏見歴史顕彰会発行)の監修をされている先生から
お話のパンフレットをいただき、子どもたちに配ることができました。
お家や学校で広めていただければと思います。
もちろん、伏見中央図書館でも所蔵していますので、気になる方はぜひ借りてみてください。
もう一度読んでみたい、そう思わせる「伏見の桃太郎」。
節分にも関係するお話でしたが、イワシとヒイラギの由来が気になり出した方も、
ぜひ図書館で調べてみてくださいね。