醍醐中央図書館

醍醐中央図書館の画像

醍醐中央図書館は、交通至便な地下鉄・醍醐駅のターミナルビルの4階にあり、図書約23万冊、視聴覚資料約2万点を備えています。
主な取組みとして、
  • 学校や幼稚園、読書団体等への団体貸出
  • 児童館等へのアウトリーチ活動(ブックトークや紙芝居の実演等)
  • 視覚に障害がある方への対面朗読
  • 0~2歳児対象の「あかちゃんといっしょ~絵本の会」
  • 児童・生徒対象の「おたのしみ会」「おはなし会」
  • 「名画上映会」、「バリアフリー映画会」、各種講座、講演会等の生涯学習事業
  • 認知症にやさしい小さな本棚、がん情報コーナーの設置
  • 動画配信「よもうちゃんねる」、公式X配信
写真の右上に写っているのが、当館の公式キャラクター「よもうちゃん」です!

醍醐中央図書館公式Xへ移動醍醐中央図書館公式YouTubeよもうちゃんねるへ移動

 

重要なお知らせ
トピックがありません。

醍醐中央図書館からのお知らせ

【事前申込制】11月16日 講談ドキュメンタリー上映会

【古典の日記念事業】

日時

11月16日(日曜日)午前10時30分 から 11時20分まで

場所

醍醐中央図書館 講義室

内容

タイトル

『神田伯山の講談を楽しもう』(2022年 日本)47分 カラー 

監修・出演

六代目 神田 伯山

森 ほのか(ナレーション)

お申込

定員

事前申込制 先着40名

 

申込方法

11月3日(月曜日・祝日)午前9時30分から、来館または電話075-575-2584、

FAX075-575-2587でお申し込みください。

お申し込みの際には、個々のお名前とご連絡先をうかがいます。

 

【ご注意】FAXでお申し込みの方は、事業名、氏名、連絡先FAX番号を明記のうえ、申込み開始日の午前9時30分以降に送信してください。午前9時30分以前に届いたFAXは無効になります。

講談ドキュメンタリー上映会ポスター

 

11月2日 英語のおたのしみ会

読書週間記念事業
京都光華高等学校国際挑戦科の生徒による「Let’s Enjoy English 英語のおたのしみ会」

英語の絵本の読み聞かせや、英語の手遊びなど、みんなで英語を楽しもう!

日時

11月2日(日曜日)午後2時から2時30分まで

場所

醍醐中央図書館 講義室

定員

当日先着30名(参加無料)

対象

幼児から小学校低学年まで

 

 

【10月16日から】ミニブックリサイクル

期間

10月16日(木曜日)から23日(木曜日)まで

【ご注意】用意した資料がなくなり次第、終了いたします。

内容

  • 1人につき5冊までお持ち帰りいただけます。
  • 「京都市図書館蔵書無償譲渡申込書/受領書」にご記入いただき、図書館カードと本を登録カウンターまでお持ちください。

 

ミニブックリサイクルポスター

【投票受付中】ティーンズのための映画会 観る映画を決めよう!

12月20日(土曜日)に、10代のみなさんに向けた映画会を行います!

上映する映画は4本の候補作から投票で決定します。

大きな画面で観たい映画を1本選んで投票をお願いします!

投票結果については11月中旬に発表します。

投票期限

10月20日(月曜日)まで

投票方法

来館して、ティーンズコーナーの掲示にシールを貼ってください。

候補作品

1「劇場版 おいしい給食 Final Battle」(2020年/日本/実写/102分)

2「フラ・フラダンス」(2021年/日本/アニメ/108分)

3「マジカルミラー もうひとりのボク」(2019年/ドイツ/実写/日本語吹替/92分)

4「サンタ・カンパニー クリスマスの秘密」(2019年/日本/アニメ/65分)

ティーンズのための映画会

日時

12月20日(土曜日)午後2時 から

場所

醍醐中央図書館 講義室

内容

投票により決定し、11月中旬に発表します。

お申込

対象

10歳から19歳まで(一緒に来る人は何歳でもOK!家族・お友だち同士の参加も◎)

定員

申込制 先着40名

申込開始

12月1日(月曜日)午前9時30分から、来館または電話075-575-2584、FAX075-575-2587でお申し込みください。お申し込みの際には、個々のお名前とご連絡先をうかがいます。

【ご注意】FAXでお申し込みの方は、事業名、氏名、連絡先FAX番号を明記のうえ、申込み開始日の午前9時30分以降に送信してください。午前9時30分以前に届いたFAXは無効になります。

ティーンズのための映画会ポスター 

醍醐中央図書館 情報
所在地 〒601-1375 京都市伏見区醍醐高畑町30-1 パセオ・ダイゴロー西館4階
電話番号 075-575-2584
ファックス番号 075-575-2587
開館時間
  • 平日:午前9時30分~午後8時(児童だけの利用は午後5時まで)
  • 土曜・日曜・祝日・休日・12月28日:午前9時30分~午後5時
休館日 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始
バリアフリー情報 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ、拡大読書器
あかちゃん用設備 おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください)