東山図書館の画像

東山図書館の画像

東山図書館は、東山三十六峰の山裾につらなる豊かな自然環境と数多くの文化遺産に恵まれた古都の風情を色濃く残す一帯にあります。地域の図書館として、昭和58年に開館しました。幼児から高齢者までのご要望に応えられるように、絵本から実用書、文芸作品やベストセラーにいたるまで、幅広く図書を取り揃えています。特に京焼・清水焼の地元にある図書館として、「陶芸に関する図書コーナー」を設け、陶磁器に関連した本を取り揃えています。今後もより一層の充実をはかり、「地域と共に誰もが親しめる居心地のいい図書館」を目指していきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

重要なお知らせ
トピックがありません。

東山図書館からのお知らせ

【報告】東山図書館がKBS京都ラジオに出演しました!

日時

7月8日(火曜日)

内容

東山図書館がKBS京都ラジオ『となりの森谷さん』という番組に

出演させていただきました。(10:00~14:00、内11:20頃から10分程度)

インタビューの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃から図書館が開催している行事や、季節・イベントなどの

テーマに沿った資料展示を行っていることなど、東山図書館の

様々な魅力を、ラジオを通じてアピールさせていただきました。

 

インタビューの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、放送はすでに終了していますが、インターネット・スマホアプリ

「ラジコ」で1週間(7月8日~7月15日の間)聴くことができます。

また、同番組のXにも東山図書館館内がアップされています。

ぜひ、ご覧ください!

◆特設サイト(https://x.com/kbs_mori)◆

 

今後も、市民のみなさんに喜んでご利用いただける図書館を目指して

まいります。

7月のイベントのお知らせ

東山図書館の7月のイベントのお知らせです!

ベビー・キッズ用品交換会&ボードゲームパーティ

日時

7月13日(日曜日)10時~

内容

お子さんの成長はあっという間です。まだ、とてもきれいなのにサイズが合わなくなってしまった

お洋服や靴、使わなくなったおもちゃがありませんか?

そんなベビー・キッズ用品を、必要とする誰かに使ってもらうことができる交換会です!

持ち込みできるものがなくても大丈夫です。手ぶらでご参加ください。

その間、子どもたちはボードゲームパーティを開催します。

3歳から楽しめるゲームもありますので、小さい子も大きい子も、みんなでわいわいゲームで遊びましょう!

ベビー・キッズ用品交換会&ボードゲームパーティー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ベビーキッズ用品交換会&ボードゲームパーティーについて.pdf(PDF:1,092KB)

 

あかちゃんのおたのしみ会

日時

 7月18日(金曜日)11時~

内容

 あかちゃん絵本の読み聞かせとふれあいあそびを行います。

あかちゃんのおたのしみ会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月あかちゃんのおたのしみ会.pdf(PDF:353KB)

 

おたのしみ会

日時

 7月26日(土曜日)11時~

内容

 絵本の読み聞かせ等を行います。

おたのしみ会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月おたのしみ会.pdf(PDF:113KB)

【予告】京都市東山消防署による「みんなで防災教室」を開催します!

日時

8月9日(土曜日)11時~12時

場所

京都市東山図書館

内容

司書による読み聞かせと、東山消防署の方による防災にまつわるお話会です。

防災教室の後、希望者の方は消防隊の防火衣(児童用)を着て、記念撮影を

実施します。

詳細

参加費:無料

対象:児童とその保護者

定員:20名(当日先着順)

お問い合わせ:京都市東山図書館(TEL:075-541-5455)

みんなで防災教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで防災教室.pdf(PDF:946KB)

【予告】京の通り名クイズラリーを開催します!

日時

2025年7月18日(金曜日)~8月25日(月曜日)の開館時間中

 

対象

小学生以上(保護者同伴の場合、幼児も参加可)

 

参加方法

①東山図書館のカウンターにて、クイズラリーの解答用紙を受け取ってください。

②期間中、毎日、1問ずつ問題が掲示されます。館内に最大5問、出題します。

③クイズの解答が書けたらカウンターの職員にお申し出ください。

1日の解答権は1人1回のみです。(翌日以降に同じ問題の解答することは可)

④正解すれば、スタンプを押させていただきます。また、3問正解するごとに賞品(おりがみなど)をお渡しします!

 

途中参加も大歓迎です!

ご参加お待ちしています!京の通り名クイズラリーのポスターです

京の通り名クイズラリーポスター.pdf(PDF:498KB)

【展示】7月のガラスケース展示 五条若宮陶器祭

日時

7月5日(土曜日)~

内容

7月のガラスケースは、毎年8月に行われる「陶器祭」に関する資料を

展示します。

 ガラスケース展示ガラスケース展示

 

 

 

 

 

 

東山区五条坂一帯で毎年夏に行う市で、大正初期、六道珍皇寺の精霊迎えに

訪れる参詣者を対象に、夜店を出したことに始まると言われています。

 

そのような陶器まつりの歴史や写真、以前の陶器まつりで使用されたグッズなども

展示しています。

 

なお、今回は東山図書館のカウンターの近くにも、「陶芸の本コーナー」を

設けています。陶器、陶芸に興味をお持ちの方は、ぜひこちらもご覧ください。

こちらは常時陶器・陶芸に関する資料がお楽しみいただけます。

 陶芸の本のコーナー陶芸の本のコーナー

 

 

 

 

 

 

今年の五条若宮陶器祭は、8月7日(木曜日)~8月10日(日曜日)まで

開催される予定です。東山図書館でしっかり予習して、今年の陶器祭を

めいっぱい楽しみましょう!

 

探している本、見たい写真などあれば、どうぞお気軽にお申しつけください。

東山図書館 情報
住所 〒605-0862 京都市東山区清水五丁目130-8 東山区総合庁舎南館2階
電話番号 075-541-5455
ファクス番号 075-551-9888
開館時間
  • 月曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日・休日・12月28日:午前9時30分~午後5時
  • 木曜日:午前11時30分~午後7時(児童だけの利用は午後5時まで)
休館日 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始
バリアフリー設備 東山区総合庁舎北館(隣の建物)に多機能トイレ(車いす対応、オストメイト)、卓上型ヒアリングループ
あかちゃん用設備 おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください)