東山図書館は、東山三十六峰の山裾につらなる豊かな自然環境と数多くの文化遺産に恵まれた古都の風情を色濃く残す一帯にあります。地域の図書館として、昭和58年に開館しました。幼児から高齢者までのご要望に応えられるように、絵本から実用書、文芸作品やベストセラーにいたるまで、幅広く図書を取り揃えています。特に京焼・清水焼の地元にある図書館として、「陶芸に関する図書コーナー」を設け、陶磁器に関連した本を取り揃えています。今後もより一層の充実をはかり、「地域と共に誰もが親しめる居心地のいい図書館」を目指していきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
東山図書館からのお知らせ
10月 ブックリサイクルのご案内
ブックリサイクルを実施します!
期間
2023年10月16日(月曜日)から10月25日(水曜日)
内容
東山図書館で不要になった資料を、市民の皆様に無償譲渡します。
ご希望の方は、図書館カードをお持ちください。
お持ち帰りいただけるのは、1人につき10冊までです。
なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
8月26日「おたのしみ会」を実施しました!
日時
8月26日(土曜日)11時から
当日の様子
夏らしい晴天の中、小さなお子さんまで参加していただきました。夏休みに「東山妖怪図書館」~謎解き・妖怪を見つけ出せ~を実施したので、京都の幽霊のおはなしを読みました。こわくないと言いながら、背を向けて聞いていたかわいい姿がありました。ストローを使った風車の工作も好評でした。
次回は9月16日(土曜日)11時から「あかちゃんのおたのしみ会」と「おたのしみ会」をいっしょに実施します。ぜひお気軽にお越しください。
9月の「あかちゃんから小学生まで楽しめるおたのしみ会」
日時
2023年9月16日土曜日 11時から11時30分
場所
絵本コーナー
対象
赤ちゃん・幼児・小学生とその保護者
内容
絵本のよみきかせ、てあそび
あかちゃんから楽しめる折り紙
9月は「おたのしみ会」「あかちゃんのおたのしみ会」をいっしょに実施します。
あかちゃんも幼児さんも小学生もよっといで!
絵本やおりがみ、みんなでわいわい楽しみましょう!
ティーンズニュースを更新しました!
「東山ティーンズ新聞」2023年夏号を発行しました。
東山ティーンズ新聞2023年夏号(PDF形式:733KB) .pdf
画面右側の「ティーンズニュース」もあわせてチェックしてみてください♪
東山妖怪図書館~謎解き・妖怪をみつけだせ~
東山図書館開館40周年記念事業「東山妖怪図書館~謎解き・妖怪をみつけだせ~」を実施します。
東山図書館は令和5年5月17日に開館40周年を迎えました。これを記念して今年は様々な事業を実施します。
第1弾は、夏休み企画「東山妖怪図書館~謎解き・妖怪をみつけだせ~」として、「妖怪」をテーマにした謎解きクイズラリーを開催します。館内に隠れた妖怪を見つけ出し、妖怪から出される謎解きに挑戦していただきます!
期間
令和5年7月22日(土)~8月27日(日)
対象
小学生(幼児や中高生も参加可能)
参加方法
図書館カウンターにて受付(定員なし)
住所 | 〒605-0862 京都市東山区清水五丁目130-8 東山区総合庁舎南館2階 |
---|---|
電話番号 | 075-541-5455 |
ファクス番号 | 075-551-9888 |
開館時間 |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
バリアフリー設備 | 東山区総合庁舎北館(隣の建物)に多機能トイレ(車いす対応、オストメイト)、卓上型ヒアリングループ |
あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |