北区の合同福祉センター内の2階にあり、1階には授産施設「さくさく工房」と紫野児童館、3階には老人福祉センターが併設されています。近隣には大徳寺や船岡山などの名所旧跡もあり、学校施設も多く、交通の便の良い街中にあって、とても活気のある図書館です。
地域とのつながりを大切にした親しみやすい図書館を目指し、皆様のご利用をお待ちしています。
北図書館からのお知らせ
「春の五・七・五」小学生俳句
期間
5月2日(金)~
内容
募集していた「春の五・七・五」春の小学生俳句の優秀作品を掲示しています。
受賞されたみなさん、おめでとうございます!
6月からは、「夏の五・七・五」も募集予定です。またのご参加お待ちしています!
5月の展示
〇一般書 「憲法月間」「緑と親しむ」
〇児童書 「チャレンジ!」
他にも【今日のオススメ】コーナー、【レファレンス事例紹介】コーナーがあります。
子ども読書の日記念事業について
1.赤ちゃんおたのしみ会
日時
4月10日(木)午前11時~(約30分)
内容
絵本の読み聞かせ「ぽんちんぱん」、ふれあい遊び、育児相談ほか
大徳寺こども園の方が、絵本の読み聞かせや手遊びをしてくださいました。食べ物が出てくる絵本や、パン屋さんの手遊びなどがあり、どの子も楽しそうに参加してくれていました。
2.おたのしみ会
日時
4月12日(土)午前11時~(約30分)
内容
わらべうた、絵本の読み聞かせ「へんしんトンネル」ほか
えほんと京わらべうたの会 優女さんがわらべうたと絵本の読み聞かせをしてくださいました。ペープサートや蝶をかたどったフラワーペーパーなどを使い視覚的にも楽しく、子どもたちから大人まで盛り上がりました。
3.おたのしみ会
日時
4月19日(土)午前11時~(約30分)
内容
紙芝居の読み聞かせ
語り部会の方が紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。ベトナムの紙芝居や新作まで豊富なラインナップのなか、参加型の紙芝居では子どもたちが大きな声を出して参加してくれました。
4.おたのしみ会
日時
4月20日(日)午前11時~(約30分)
内容
絵本の読み聞かせ「はっけよい畑場所」、手遊び、工作ほか
大谷大学の学生さんが、絵本の読み聞かせをしてくださいました。「とんとんずもう」の工作もあり、子どもたちも思い思いの紙すもうを作って、楽しそうに対戦していました。
5.赤ちゃんおたのしみ会
日時
4月24日(木)午前11時~(約30分)
内容
絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、育児相談ほか
京都市楽只保育所の保育士さんに、手遊びと読み聞かせ、育児相談をしていただきました。手遊びと読み聞かせでは保護者の方と子どもたちが触れ合いながら一緒に楽しんでくれていました。後半には育児相談の時間を設け、保護者の方が日ごろ悩んでいることや相談を受けてくれました。
6.おたのしみ会
日時
4月26日(土)午前11時~(約30分)
内容
絵本の読み聞かせ、手遊びほか
子育てボランティアさくら会の方が、絵本の読み聞かせや手遊びをしてくださいました。人形劇やパネルシアターもあり、たいへん盛り上がりました。
7.おたのしみ会
日時
4月26日(土)午後3時~(約30分)
内容
絵本の読み聞かせほか
鳳徳小学校ボランティアのみなさんに紙芝居や絵本の読み聞かせをしていただきました。お弁当を題材にした絵本の読み聞かせでは2冊の絵本を使うことで、まるで友だちと一緒にお弁当を食べているような楽しい雰囲気を味わったり、隠された果物を当てる絵本ではこれだと思う果物を言いあってワイワイ楽しみました。
5月の赤ちゃん絵本の会
日時
2025年5月10日(土) 午前11時~
対象
乳幼児とその保護者
場所
北図書館 幼児コーナー
内容
絵本の読み聞かせ・手遊びなど
~赤ちゃん絵本の会の様子~
行事報告(赤ちゃん向けおたのしみ会@上賀茂児童館【青い鳥号】)
日時
令和7年4月18日(金) 11:00~(15分程度)
上賀茂児童館で開催される赤ちゃん向けのイベント“あそびの広場「どんどん」”で、絵本の読み聞かせや手遊びなどを行いました。保護者の方がお子さんの手をとりながら一緒に歌ってくれ、子どもたちは手の動きをよく見ながら、楽しんでくれ ていました。手遊びの最後に、フラワーペーパーで作った蝶の紙が舞うようにうちわで扇ぐしかけを行うと、子どもたちが捕まえたり触ったりしてくれて、全体の読み聞かせが終わった後も蝶の紙に興味を持ってくれている子どもが数人おり、自分のコップに入れたり出したり、他の子にあげたりなど、自分なりに遊んでくれていました。ご参加ありがとうございました。
住所 | 〒603-8214 京都市北区紫野雲林院町44-1 北合同福祉センター2階 |
---|---|
電話番号 | 075-492-8810 |
ファクス番号 | 075-491-5033 |
開館時間 |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
バリアフリー設備 | 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ |
あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |