醍醐中央図書館からのお知らせ

YouTubeにティーンズ向けのショート動画とまとめ動画を公開しました!

醍醐中央図書館公式YouTube「よもうちゃんねる」

ティーンズ向け動画を公開しました!

ティーンズ担当司書のおすすめ本を、気軽に視聴できるショート動画で紹介しています。

ぜひご覧ください!

 

新作動画視聴はこちらから(外部サイト)

ショート動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その6」

 紹介本 辻村深月著『ツナグ』(新潮文庫刊)2012年

動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 まとめ2」

 その4から6をまとめて視聴できます。

 

過去のショート動画視聴はこちらから(外部サイト)

ショート動画「TEENSコーナーへようこそ」

 

ショート動画「図書館司書(京都市図書館子どもの本コンシェルジュ)が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その1」

 紹介本『杉森くんを殺すには』長谷川まりる/作 くもん出版 2023

ショート動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その2」

 紹介本『青春サプリ。―挑戦する気持ち』オザワ部長、青木美帆、日比野恭三、 田中夕子、菊地高弘/文 くじょう/絵 ポプラ社 2023

ショート動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その3」

 紹介本『僕らには僕らの言葉がある』詠里/著 KADOKAWA 2022

ショート動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その4」

 紹介本『エヴリデイ』デイヴィッド・レヴィサン/作 三辺 律子/訳 小峰書店 2018

ショート動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その5」

 紹介本『誰も死なないミステリーを君に』井上 悠宇/著 早川書房 2018

 

まとめ動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 まとめ」

 その1から3をまとめて視聴できます。

【事前申込制】4月20日 名画上映会

日時

4月20日(日曜日)午後1時30分 から 3時25分まで

場所

醍醐中央図書館 講義室

内容

タイトル

『スイッチ 人生最高の贈り物』(2023年 韓国)112分 カラー 日本語字幕 

監督

マ・デユン

出演

クォン・サンウ オ・ジョンセ ほか

お申込

定員

事前申込制 先着40名

申込方法

4月7日(月曜日)午前9時30分から、来館または電話075-575-2584、FAX075-575-2587でお申し込みください。

お申し込みの際には、個々のお名前とご連絡先をうかがいます。

【ご注意】FAXでお申し込みの方は、事業名、氏名、連絡先FAX番号を明記のうえ、申込み開始日の午前9時30分以降に送信してください。午前9時30分以前に届いたFAXは無効になります。

 

 

名画上映会の様子写真 

名画上映会の様子

図書館だより「醍醐味通信」「だいごみ通信こども版」3月号を発行しました!

図書館だより「醍醐味通信」令和7年3月号(第177号)と、こども向けとしょかんだより「だいごみ通信こども版」令和7年3月号(第35号)を発行しました!

「発行物」ページからPDFをご覧いただけます。

醍醐中央図書館 発行物ページはこちら

3月の資料展示・定例おたのしみ会・小学校作品展

資料展示

貸出できます。

一般図書展示

【テーマ】花を愉しむ

【場所】調査(レファレンス)カウンター前

児童図書展示

【テーマ】ずっと友だち

【場所】児童コーナー

視聴覚資料展示

【テーマ】旅立ち

【テーマ】オーケストラ

【場所】DVDコーナー

 

定例おたのしみ会

醍醐中央図書館の行事は、「行事カレンダー」もあわせてご覧ください。

醍醐中央図書館 行事カレンダー

醍醐朗読ボランティア「ひびき」のおはなし会

【日時】3月8日(土曜日)午前11時から11時30分まで

【場所】醍醐中央図書館 講義室

【対象】幼児から小学校低学年くらいまで

【内容】大型絵本『こわーいはなし』ほか

いっしょにおはなしをたのしもう!

15分前に開場します。申し込み不要です。

(内容は変更になることがあります。)

あかちゃんといっしょ~絵本の会~

【日時】3月12日(水曜日)午前11時から11時20分まで

【場所】醍醐中央図書館 講義室 

【対象】2歳くらいまでのあかちゃんと保護者

【内容】絵本『わんわんばあ!』ほか

ゆったりと絵本や手遊びを楽しみましょう。

15分前に開場します。申し込み不要です。

(内容は変更になることがあります。)

司書によるお楽しみ会

【日時】3月22日(土曜日)午前11時から11時30分まで

【場所】醍醐中央図書館 講義室 

【対象】幼児から小学校低学年くらいまで

【内容】絵本『はるかぜさんぽ』ほか

絵本の読み聞かせや紙芝居など、いろいろなおはなしと出会えます。

15分前に開場します。申し込み不要です。

(内容は変更になることがあります。)

小学校作品展

【場所】醍醐中央図書館 北出入口展示コーナー

【学校】今月の展示はありません