醍醐中央図書館からのお知らせ

「ジュニアライブラリアン通信」第7号を発行しました!

醍醐中央図書館では、図書館のしくみや司書の仕事を学び、本と人とをつなぐ「読書のリーダー」となる「ジュニアライブラリアン」の養成講座を、令和4年度に初めて開催しました。

受講後「醍醐中央図書館ジュニアライブラリアン」に認定された13名が、図書館でしたいことを提案し、おたのしみ会など様々な事業で本の魅力を伝える役割を担っています。

また、令和6年度も、第3期の養成講座を開催中!

 

ジュニアライブラリアンの活動をご紹介する「ジュニアライブラリアン通信」は、「発行物」ページからPDFでご覧いただけます。

醍醐中央図書館 発行物ページはこちら

YouTubeに「電子書籍サービスの使い方 ~便利な機能編~」を公開しました!

醍醐中央図書館公式YouTube「よもうちゃんねる」に、「京都市図書館 電子書籍サービスの使い方 ~便利な機能編~」を公開しました!

インターネット環境があれば、いつでもどこでも電子書籍を借りて読むことができる「京都市図書館 電子書籍サービス」。この動画では、電子書籍の便利な機能「文字サイズの変更」「表示色の反転」「音声読み上げ」についてご紹介しています。ぜひご覧ください!

 

醍醐中央図書館公式YouTubeよもうちゃんねる

「京都市図書館 電子書籍サービスの使い方 ~便利な機能編~」(外部サイト)

 

基本的な操作を紹介した第1弾の動画は、こちらから

「京都市図書館 電子書籍サービスの使い方」(外部サイト)

子育て応援!児童コーナーがリニューアル!

児童コーナーがリニューアル!さらに居心地よくなりました!

醍醐中央図書館に、ぜひ遊びにきてくださいね。

 

靴を脱ぐ「あかちゃんコーナー」は、きれいなコルクタイルになりました。小さな長いすは、座ったりテーブルがわりにしたり、自由に使うことができます。

あかちゃんコーナー画像

館内用のベビーカートも1台あります。

ベビーカート画像

返す棚がわからなくなった本は、赤いワゴンに置いてくださいね。

返却ワゴン画像

授乳室(対面朗読室と兼用)は、室内からも鍵がかけられるので安心です。

授乳室ドア画像

おたのしみ会では、クッションマットでゆったりと過ごすことができます。

クッションマット画像