久我のもり図書館からのお知らせ
9月の図書展示
〇一般の図書展示
テーマ:乗って行こう!
場所:入口右側 展示書棚
テーマ:自殺予防
場所:ミニコーナー
テーマ:認知症
場所:ミニコーナー
〇児童の図書展示
テーマ:お月さま
場所:入口正面 展示書棚
〇絵本の図書展示
テーマ:むし
場所:カウンター前 展示書棚
久我のもり図書館では、毎月テーマに合わせた図書の展示を行っています。
ご来館の際は、ぜひ手に取ってみて下さい。
9月27日 おたのしみ会
おたのしみ会
日時:2025年9月27日土曜日 午後2時から
場所:久我のもり図書館 幼児コーナー
内容:
〇絵本の読み聞かせ
『いたずらこねこ』
バーナディン・クック/ぶん レミイ・シャーリップ/え まさきるりこ/やく 福音館書店
〇手遊び ほか
毎月第4土曜日午後2時から、久我のもり図書館の幼児コーナーにて、絵本の読み聞かせや紙芝居、工作などを行っています。
お誘いあわせの上、ぜひ皆様でお越しください。
令和7年度「やってみよう!読み聞かせ」のご案内 ~申し込み受付中~
令和7年度の読み聞かせ講座を、伏見中央図書館、向島図書館、久我のもり図書館との合同で開催します。
多人数に読み聞かせをする時の絵本の選び方や、持ち方などを、子どもの本コンシェルジュがお話しします。
読み聞かせの実演もあります。お気軽にご参加ください。
※子どもの本コンシェルジュとは、京都市図書館が実施する、子どもの本の専門家になるための養成講座を修了した司書です。
日時:令和7年9月17日 水曜日 午後2時から3時まで
場所:伏見中央図書館 えほんコーナー
対象:読み聞かせに関心がある方
学校ボランティアなど、多人数への読み聞かせを始めようとしている方
定員:20名 先着順(定員に満たない場合は当日参加可)
申込:窓口または電話にて事前にお申し込みください。 久我のもり図書館 電話 075-934-2306
伏見中央図書館 電話 075-622-6700
向島図書館 電話 075-622-7001
詳しくは、ポスターをご覧ください → 令和7年度読み聞かせ講座ポスター .docx(Word:182KB)
司書のおすすめ本 2025年7月分更新しました
司書のおすすめ本
久我のもり図書館では、司書が「これはぜひ紹介したい!読んでほしい!」と思う本を選んで「司書のおすすめ本」として展示しています。
2025年7月のおすすめ本
①タイトル:『アルジャーノンに花束を』 請求記号:933キ 資料コード:755803710
②タイトル:『本を読むだけで脳は若返る』 請求記号:491 資料コード:755940555
司書のおすすめ本のPOP画像 2025年7月①②.pdf(PDF:1336KB)
③タイトル:『方向音痴って、なおるんですか?』 請求記号:448 資料コード:755905938
④タイトル:『シカしかいない』 請求記号:Eシ 資料コード:750540583
司書のおすすめ本のPOP画像 2025年7月③④.pdf(PDF:1410KB)
令和7年分のおすすめ本のリストはこちらをご覧ください→司書のおすすめ本 R7更新分(PDF:130KB)
過去のおすすめ本(2023年から2024年まで)はこちらのリストをご覧ください→過去のおすすめ本(PDF:679KB)
他にもおすすめ本が沢山あるので、ぜひご来館ください。
こがと通信for teens令和7年6月号を発行しました。
司書のおすすめ本 2024年12月分更新しました
司書のおすすめ本
久我のもり図書館では、司書が「これはぜひ紹介したい!読んでほしい!」と思う本を選んで「司書のおすすめ本」として展示しています。
2024年12月のおすすめ本
①タイトル:『うしろむき夕食店』 請求記号:913フユ 資料コード:755902459
②タイトル:『ほんやのねこ』 請求記号:913ヒグ 資料コード:750494239
③タイトル:『地獄変・偸盗』 請求記号:B/913アク 資料コード:755743585
④タイトル:『響け!ユーフォニアム[1]北宇治高校吹奏楽部へようこそ』 請求記号:B/913タケ 資料コード:755950488
司書のおすすめ本のPOP画像 2024年12月①②.pdf 2024年12月③④.pdf
過去のおすすめ本(2024年6月まで)はこちらのリストをご覧ください→おすすめの本(過去の分).pdf
他にもおすすめ本が沢山あるので、ぜひご来館ください。
司書のおすすめ本 2024年6月分更新しました
司書のおすすめ本
久我のもり図書館では、司書が「これはぜひ紹介したい!読んでほしい!」と思う本を選んで「司書のおすすめ本」として展示しています。
2024年6月のおすすめ本
①タイトル:『健康寿命をのばす足のケアと正しい歩き方』 請求記号:498.3 資料コード:755932633
②タイトル:『光にむかって』 請求記号:Eヒ 資料コード:750524987
司書のおすすめ本のPOP画像 2024年6月①②.pdf
③タイトル:『漢字の使い分け図鑑』 請求記号:811 資料コード:755921216
④タイトル:『絶滅危惧動作図鑑』 請求記号:049 資料コード:755912411
司書のおすすめ本のPOP画像 2024年6月③④.pdf
過去のおすすめ本(2024年3月まで)はこちらのリストをご覧ください→おすすめの本(過去の分).pdf
他にもおすすめ本が沢山あるので、ぜひご来館ください。
司書のおすすめ本 2024年3月分更新しました
司書のおすすめ本
久我のもり図書館では、司書が「これはぜひ紹介したい!読んでほしい!」と思う本を選んで「司書のおすすめ本」として展示しています。
2024年3月のおすすめ本
①タイトル:『図書館にまいこんだこどもの大質問』 請求記号:015 資料コード:755928482
②タイトル:『知識ゼロでも楽しく読める!哲学』 請求記号:100 資料コード:755930355
司書のおすすめ本のPOP画像 2024年3月①②(PDF:321KB)
③タイトル:『クイズdeデザイン』 請求記号:674 資料コード:755924002
④タイトル:『あなたのなつかしい一冊』 請求記号:019 資料コード:755923081
司書のおすすめ本のPOP画像 2024年3月③④(PDF:302KB)
令和5年分のおすすめ本のリストはこちらをご覧ください→司書のおすすめ本 R5更新分(PDF:627KB)
過去のおすすめ本(2020年まで)はこちらのリストをご覧ください→過去のおすすめ本(PDF:333KB)
他にもおすすめ本が沢山あるので、ぜひご来館ください。
司書のおすすめ本 2024年1月分更新しました
司書のおすすめ本
久我のもり図書館では、司書が「これはぜひ紹介したい!読んでほしい!」と思う本を選んで「司書のおすすめ本」として展示しています。
2024年1月のおすすめ本
①タイトル:『中学英語で京都を案内しよう』 請求記号:L837 資料コード:755860268
②タイトル:『折り鶴クラフト』 請求記号:750 資料コード:755892429
司書のおすすめ本のPOP画像 2024年1月①②(PDF:334KB)
③タイトル:『なぜあらそうの?』 請求記号:E/ナ 資料コード:750294051
④タイトル:『楽しい雪の結晶観察図鑑』 請求記号:451 資料コード:755899466
司書のおすすめ本のPOP画像 2024年1月③④(PDF:299KB)
令和5年分のおすすめ本のリストはこちらをご覧ください→司書のおすすめ本 R5更新分(PDF:527KB)
過去のおすすめ本(2020年まで)はこちらのリストをご覧ください→過去のおすすめ本(PDF:333KB)
他にもおすすめ本が沢山あるので、ぜひご来館ください。
司書のおすすめ本 11月分更新しました
司書のおすすめ本
久我のもり図書館では、司書が「これはぜひ紹介したい!読んでほしい!」と思う本を選んで「司書のおすすめ本」として展示しています。
2023年11月のおすすめ本
①タイトル:『この あかい えほんを ひらいたら』 請求記号:W/Eコ 資料コード:750436026
②タイトル:『ねこいる!』 請求記号:Eネ 資料コード:750522593
司書のおすすめ本のPOP画像 2023年11月①②(PDF:294KB)
③タイトル:『ぼくは本のお医者さん』 請求記号:02 資料コード:750532009
④タイトル:『かがくいひろしの世界』 請求記号:726 資料コード:755935918
司書のおすすめ本のPOP画像 2023年11月③④(PDF:316KB)
⑤タイトル:『京都名筆散歩』 請求記号:L728 資料コード:755888219
⑥タイトル:『美しい和菓子の図鑑』 請求記号:383 資料コード:755905202
令和5年分のおすすめ本のリストはこちらをご覧ください→HP掲載 おすすめ R5更新分~.pdf
過去のおすすめ本(2020年まで)はこちらのリストをご覧ください→過去のおすすめ本(PDF:333KB)
他にもおすすめ本が沢山あるので、ぜひご来館ください。