東山図書館からのお知らせ
【報告】読書週間記念事業「市民講座」を開催しました!
日時
10月11日(土曜日)13時30分~14時30分
内容
読書週間記念事業「市民講座」を開催しました。
参加者は48名で、「ふなずしと京都」をテーマとしたご講演を
京都華頂大学日本文化学部日本文化学科学部長 橋本道範氏に行っていただきました。
2023年と30年前の近江のナレズシ県民大調査の結果や、そもそもふなずしとはどのような
ものなのかなど、近世の文献を分析しながら、ご講演いただきました。
参加者のアンケートでも、とてもわかりやすく、おもしろい講座で、ふなずしを食べて
みたくなったというお声がありました。
10月のイベントのお知らせ
東山図書館の10月のイベントのお知らせです!
読書週間記念事業 市民講座
日時
10月11日(土曜日)13時30分~14時30分
場所
東山区総合庁舎 北館地下1階 会議室1
内容
京都華頂大学日本文化学部日本文化学科学部長 橋本道範氏による講演
(テーマは「ふなずしと京都」)が行われます。
申込方法
9月1日(月曜日)午前9時30分から受付を開始します。
東山図書館のカウンターに直接、または
電話(075-541-5455)またはFAX(075-551-9888)でお申込ください。
市民講座チラシ.pdf(PDF:371KB)
読書週間記念事業 あかちゃんのおたのしみ会
日時
10月17日(金曜日)11時~11時30分
場所
京都市東山図書館 あかちゃん絵本コーナー
内容
あかちゃん絵本の読み聞かせや手遊びなどを行います。
あかちゃんのおたのしみ会(チラシ).pdf(PDF:375KB)
読書週間記念事業 京都女子大学筝曲部によるミニコンサートと読み聞かせ
日時
10月18日(土曜日)11時~11時30分
場所
京都市東山図書館 あかちゃん絵本コーナー
内容
図書館司書による読み聞かせと、京都女子大学筝曲部によるお筝とお三絃の演奏を
披露していただきます。
京都女子大学箏曲部 チラシ.pdf(PDF:354KB)
読書週間記念事業 おたのしみ会
日時
10月25日(土曜日)11時~11時40分
場所
京都市東山図書館 あかちゃん絵本コーナー
内容
京都華頂大学 お話出前サークル「ぐりとぐら」による絵本のよみきかせと手遊びです。
そのあとはオリジナル缶バッジを制作するので、バッジにしたい写真や絵があれば、
6センチ丸形くらいの薄い紙に描くかプリントして、持ってきてくださいね。
予約は不要ですので、どなたでもお気軽にお越しください!
おたのしみ会のチラシ.pdf(PDF:171KB)
【予告】京都府警察サイバー企画課によるネットトラブル対策講座を開催します!
京都府警察サイバー企画課によるネットトラブル対策講座です。
京都府警察サイバー企画課から持参される専用タブレット端末を使用し、(通信料はかかりません)
ネットトラブルを疑似体験しながら、手口や対処法を学ぶ体験型講座です。
※令和7年10月10日(金曜日)から【電話・カウンターにて申込み】
ネットトラブル対策講座ポスター.pdf(PDF:289KB)
【予告】ぬくもりシェアコンサートを開催します!
日時
11月3日(月曜日・祝日)11時~11時30分
内容
東山図書館司書による音楽演奏と絵本の朗読を行います。
会場
東山図書館 絵本コーナー
詳細
イス席(20席)は事前申込制です。
10月3日(金曜日)午前9時30分から申込受付を開始します。
東山図書館のカウンターに直接、または電話(075-541-5455)でお申込ください。
※立ち見・小上がり席は申込不要です(当日先着順)。
ぬくもりシェアコンサート(ポスター).pdf(PDF:334KB)
【予告】11月のイベントのお知らせ
東山図書館の11月のイベントのお知らせです!
読書週間記念事業 ぬくもりシェアコンサート
日時
11月3日(月曜日)11時~11時30分
場所
京都市東山図書館 あかちゃん絵本コーナー
内容
東山図書館司書による音楽演奏と絵本の朗読を行います。
詳細
イス席(20席)は事前申込制です。
10月3日(金曜日)午前9時30分から申込受付を開始します。
東山図書館のカウンターに直接、または電話(075-541-5455)でお申込ください。
※立ち見・小上がり席は申込不要です(当日先着順)。
ぬくもりシェアコンサート.pdf(PDF:334KB)
読書週間記念事業 京都華頂大学・華頂短期大学「パネルシアタークラブ」によるおたのしみ会
日時
11月8日(土曜日)11時~11時40分
場所
京都市東山図書館 あかちゃん絵本コーナー
内容
京都華頂大学・華頂短期大学「パネルシアタークラブ」による楽しいパネルシアターです。
おたのしみ会(パネルシアター).pdf(PDF:279KB)
読書週間記念事業 ベビー・キッズ用品交換会&ボードゲームパーティ
日時
11月9日(日曜日)10時~12時
場所
京都市東山図書館 絵本コーナー
内容
お子さんの成長はあっという間です。まだ、とてもきれいなのにサイズが合わなくなってしまった
お洋服や靴、使わなくなったおもちゃがありませんか?
そんなベビー・キッズ用品を、必要とする誰かに使ってもらうことができる交換会です!
持ち込みできるものがなくても大丈夫です。手ぶらでご参加ください。
同時に、子どもたちはボードゲームパーティを開催します。
3歳から楽しめるゲームもありますので、小さい子も大きい子も、みんなでわいわいゲームで遊びましょう!
ベビー・キッズ用品交換会&ボードゲームパーティ.pdf(PDF:1.06MB)
ネットトラブル対策講座
日時
11月10日(月曜日)11時~12時
場所
京都市東山図書館 絵本コーナー
内容
京都府警察サイバー企画課によるネットトラブル対策講座です。
京都府警察サイバー企画課から持参される専用タブレット端末を使用し、(通信料はかかりません)
ネットトラブルを疑似体験しながら、手口や対処法を学ぶ体験型講座です。
※令和7年10月10日(金曜日)から【電話・カウンターにて申込み】
ネットトラブル対策講座.pdf(PDF:289KB)
あかちゃんのおたのしみ会
日時
11月21日(金曜日)11時~11時30分
場所
京都市東山図書館 あかちゃん絵本コーナー
内容
あかちゃん絵本の読み聞かせや手遊びなどを行います。
あかちゃんのおたのしみ会.pdf(PDF:255KB)
おたのしみ会
日時
11月22日(土曜日)11時~11時40分
場所
京都市東山図書館 あかちゃん絵本コーナー
内容
絵本の読み聞かせ ほか
おたのしみ会.pdf(PDF:293KB)
【報告】永興こども園で絵本の読み聞かせを行いました!
日時
9月26日(金曜日)10時~
内容
永興こども園の1歳児クラスと2歳児クラスのお子さんを対象とした
絵本の読み聞かせを行いました。
参加者は54名で、果物をテーマとした大型絵本やペープサート、
ふれあい遊びなどを楽しんでいただきました。
【報告】あかちゃんのおたのしみ会を開催しました!
日時
9月17日(金曜日)
内容
あかちゃんのおたのしみ会を開催しました。
参加者は8名で、絵本の読み聞かせや手遊び、パネルシアター等を
楽しんでいただきました。
次回は、10月17日(金曜日)に開催する予定です。
ぜひ、ご来館ください!!
【報告】ベビー・キッズ用品交換会&ボードゲームパーティを開催しました!
日時
9月21日(日曜日)10:00~
内容
ベビー・キッズ用品交換会&ボードゲームパーティを開催しました。
参加者は62名で、大盛況の会となりました。
次回は11月9日(日曜日)に開催する予定です。ぜひ、お越しください!!
【展示】9月のガラスケース展示をしています!
日時
9月20日(土曜日)~
内容
秋の足音が近づいてきましたね。
東山図書館のガラスケースに「能」に関する資料を展示しています。
日本の伝統芸能の奥深い世界に触れてみませんか?
ぜひ、ご覧ください!
【報告】コント・落語会 東山寄席を開催しました!
日時
9月20日(土曜日)
内容
毎年、ご好評いただいている東山寄席を本年も開催しました。
当日は約50名の参加者が集まり、立の家伸び代さんのフリップを使ったコントと、立の家座椅子さんの落語を楽しみました。
伸び代さんには「こんな図書館は嫌だ!」という図書館ならではのお題でのコントを、座椅子さんには子どもにも大人にも楽しめるにぎやかな演目「いらち俥」を披露いただきました。
初めて落語を聞く子どもたちも、落語ファンの大人の方も、年齢や性別を超えてみんなでたくさん笑い、とてもにぎやかで楽しいひとときを過ごしました。
東山図書館では、家でも落語を楽しめる落語絵本や落語家の著作、落語関連本を多数用意しております。
興味を持たれた方はぜひ、本を通して落語の楽しさを知ってくださいね。
【報告】京都市立開睛小中学校の認知症講座に参加してきました!
日時
9月9日(火曜日)
内容
京都市立開睛小中学校の認知症講座に参加してきました。
東山包括支援センターの方による認知症についてのお話や、
認知症をテーマとしたグループごとの話し合いなどが行われる中で、
東山図書館は認知症に関連する絵本『ばあばは、だいじょうぶ?』の
読み聞かせを行いました。
【報告】子育てひろば つきのわもみじっ子で絵本の読み聞かせを行いました!
日時
9月10日(水曜日)
内容
子育てひろば つきのわもみじっ子で、絵本の読み聞かせを行いました。
参加者は12名で、絵本や手遊びなどを楽しんでいただきました。
【報告】ヒルデモア東山へ行ってきました!
日時
9月8日(月曜日)
内容
地域の高齢者施設・ヒルデモア東山を訪問し、「手紙」をテーマとした
ブックトークや、図書館資料を利用した折り紙などを行いました。
【報告】京都市立日吉ヶ丘高等学校の文化祭に参加しました!
日時
9月6日(土曜日)
内容
京都市立日吉ヶ丘高等学校の文化祭に参加しました。
東山図書館では、今年度も「第4次子ども読書活動推進計画」に基づく高校生の
読書活動支援事業として、日吉ケ丘高校と連携事業を行っています。
その一環として、日吉ケ丘高等学校の文化祭にて、東山図書館がブックリサイクルを
行いました。
ブックリサイクルに協力していただいた図書館担当の先生、図書委員のみなさん、
ありがとうございました。