岩倉図書館からのお知らせ
12月の「赤ちゃん絵本の時間」の開催について
「赤ちゃん絵本の時間」を次のとおり開催します。
日時 :令和6年12月2日(月曜日)午前11時~11時30分
場所 :岩倉図書館 絵本コーナー
内容 :赤ちゃん絵本の読み聞かせ・手あそびなど
人数 :先着5組程度(当日、直接お越しください)
☆ポスターはこちら↓
【終了しました】11月 「古典の日」記念パネル展示
「古典の日」記念展示 源氏物語をあそぶ
~『御菓子司 聚洸(じゅこう)の源氏物語』(著者:梶裕子/光村推古書院発行)より~
展示期間:11月1日(金)~11月14日(木)
今年はNHK大河ドラマ「光る君へ」が放映され、『紫式部・源氏物語』がテーマとなっている
ことに因み、本展示を企画しました。
源氏物語の巻の内容に応じて、著者が器を選び、和菓子舗「聚洸」さんと共に工夫・創作された
主菓子の写真をお楽しみいただき、古典に親しんでいただく機会となれば幸いです。
協力:梶 裕子氏(うつわや あ花音店主)
11月の展示
11月の展示
メイン展示
古典「源氏物語で遊ぶ」パネル展示 11月 1日~11月14日
「古(いにしえ)に思いをはせる」 11月15日~11月30日
「司書のイチオシ」 10月27日~11月 9日
「今年の漢字」 11月10日~11月30日
「お酒を読もう」 11月11日~11月18日
「読書絵はがき」 10月27日~11月 9日
絵本コーナー
「なかよし」 11月 1日~11月30日
児童コーナー
「芸術ってなあに?」 11月 1日~11月30日
ティーンズコーナー
「音楽が聞こえる本」 11月 1日~11月30日
「人生100年時代」コーナー
「旅に出よう!」 11月 1日~11月30日
11月の「おたのしみ会」の開催について
◎幼児から小学校低学年を対象としたおたのしみ会を開催します。
【おたのしみ会】
日時:令和6年11月17日(日)午後2時~2時30分
内容:絵本の読み聞かせや手遊びなど
大型絵本『ぼくのくれよん』ほか
場所:絵本コーナー
人数:先着20名程度(申込不要)
☆ポスターはこちら↓
読書週間記念事業「読書絵はがき展」開催
岩倉図書館では10月27日~11月9日までの読書週間に合わせて
「読書絵はがき展」を開催しています。
今年は、京都市立明徳幼稚園・京都市立八瀬小学校・京都市立上高野小学校の生徒さんたちの
作品を展示しています。ぜひ、ご覧ください。
11月の「赤ちゃん絵本の時間」の開催について
◎明徳幼稚園PTA絵本の読み聞かせサークル「とん とん とん」のみなさんによる
「赤ちゃん絵本の時間」を次のとおり開催します。
【赤ちゃん絵本の時間】
日時 :令和6年11月11日(月曜日)午前11時~11時30分
場所 :岩倉図書館 絵本コーナー
内容 :赤ちゃん絵本の読み聞かせ・手あそびなど
人数 :先着5組程度(当日、直接お越しください)
出演 :明徳幼稚園PTA絵本の読み聞かせサークル「とん とん とん」のみなさん
☆ポスターはこちら↓
ウッドテラスの「当面使用禁止」について
岩倉図書館のウッドテラスを
点検のため、「当面使用禁止」にします。
皆様にはご不便をおかけしますが、
ご協力ご理解をよろしくお願いいたします。
11月「ウッドテラスでブックリサイクル」の開催について
令和6年度11月「ウッドテラスでブックリサイクル」を次のとおり実施します。
※ ウッドテラス点検中のため、室内での開催といたします。
日時 : 11月2日(土)~11月3日(日)午前9時30分~午後5時
場所 : 岩倉図書館 中庭ウッドテラス
*雨天の場合は館内
内容 : 図書館の本と雑誌、雑誌の付録を、市民の皆さまに無償譲渡します。
その他 : ご希望の方は、図書館カードをお持ちください。
お持ち帰りいただけるのは、1人につき、本・雑誌は10冊、付録は1点までです。
☆ポスターはこちら↓
「洛北中学校の生徒さんが紹介するおすすめの本 POP」展示
「洛北中学校の生徒さんが作成されたおすすめの本 POP」をお借りしました。
力作ぞろいです!ぜひ、読んでみてください。
期間: 令和6年10月11日(金)~10月25日(金)
ティーンズブックレター(第35号)2024年10月
ティーンズブックレター(35号)2024年10月を発行しました。
「にこにこオレンジカフェ・いわくら」の報告
令和6年9月21日(土)京都市岩倉地域包括センター主催の「にこにこオレンジカフェ・いわくら」に
参加しました。
33名の地域の方々のご参加をいただきました。
プログラム①回想法
「真綿は特に子供のふとんに使った。」
「枕で使用するもみがらやそばがらは米屋で買っていた。」
「もみがらは頭がちくちくし、そばがらは夏でもひんやりして心地よかった」
「客用の布団は大きな風呂敷に包んでから、押し入れに大切にしまっていた」など
エピソードを次々に話されました。
②ふろしき包み体験
びん・ティッシュ・本と3種包んでもらいました。
「帰宅したら早速自宅でもティッシュケースを包むわ」という方もおられました。
70代~90代の高齢者の方々の集まりで、昭和の懐かしい物を紹介し、当時を楽しく振り返っていただきました。
会場で使用した本
「消えゆくくらしのモノ事典」(岩崎書店発行)
「ふろしき大研究」(宮井㈱監修/PHP研究所発行)
10月の展示
10月の展示
メイン展示
「シネマな日々」 10月2日~10月10日・10月26日~10月31日
「洛北中学POP展示」 10月11日~10月25日
「司書のイチオシ」 10月27日~11月9日
「秋。詩集を片手に…。」 10月2日~10月31日
「読書絵はがき」 10月27日~11月9日
絵本コーナー
「ぼうけん」 10月2日~10月31日
児童コーナー
「おでかけ」 10月2日~10月31日
ティーンズコーナー
「ティーンズレターで紹介した本」 10月2日~10月31日
「人生100年時代」コーナー
「暮らし・住まい・防災に役立つ本」10月2日~10月31日
読書週間記念事業「えいごタイム」の開催について
◎幼児から小学校低学年を対象とした英語でのおたのしみ会を開催します。
【えいごタイム】
日時:令和6年10月20日(日)午後2時~2時30分
内容:ネイティブボランティアによる英語絵本の読み聞かせや歌遊びなど
場所:岩倉図書館 ウッドテラス ※雨天の場合は 児童コーナー
人数:先着20名程度(申込不要)
☆ポスターはこちら↓
10月の「赤ちゃん絵本の時間」の開催について
◎「赤ちゃん絵本の時間」を次のとおり開催します。
【赤ちゃん絵本の時間】
日時:令和6年10月7日(月曜日)午前11時~11時30分
場所:岩倉図書館 絵本コーナー
内容:赤ちゃん絵本のよみきかせ・手あそびなど
人数:先着5組程度(当日、直接お越しください)
☆ポスターはこちら↓
「シニアのための図書館利用サポート」の開催について
「シニアのための図書館利用サポート」を開催します。
スマホから本の予約をしたい…
スマホ図書館カードって何…?などなど、
図書館をもっと便利にご利用いただけるよう、メールアドレスの
設定方法や、電子書籍の利用の仕方など、お手伝いします。
日 時:令和6年9月9日(月)から9月13日(金)の開館時間中
※10日(火)は休館日のため除く
持ち物:・メールアドレスのわかるもの
・図書館カード をお持ちください。
参加費:無料
申 込:不要 ※当日、当館カウンターにてお声がけください。
↓ *** ポスターはこちら ***
ガラスケース内展示 8月「昆虫(こんちゅう)」について
入り口付近のガラスケース内に「昆虫(こんちゅう)」の展示をしています。
また、合わせて関連本も集めています。ぜひ、お立ち寄りください。
【展示期間8月1日(木曜日)~8月下旬】
展示品のご協力:岩倉自然学習ボランティア 村上幹夫さま
「喜怒哀楽」から新聞を読んでみよう! の報告
令和6年7月21日(日曜日)に
夏休みワークショップ「喜怒哀楽」から新聞を読んでみよう!
を児童コーナーで開催しました。
暑い中、大人・子ども合わせて13名の参加がありました。
京都新聞ジュニアタイムズ編集長 石﨑立矢さんにワークショップの
進行をしていただきました。
まず、新聞を読む前に、新聞やニュースについての解説をしていただきました。
「毎日、新聞にはどのくらいの記事が載っているのか」、「どんなニュースがあるか」
などの質問もあり、大人も子どもも真剣に考えて答えていました。
次に、実際に色々な新聞を手に取り、気になった記事、写真、広告を探します。
見つかったら、どんな気持ちになったのかを喜怒哀楽カードと見比べて、
ワークシートを使いつつ、考えたことを整理していきます。新聞と喜怒哀楽カード、
ワークシートとみらめっこして、どんな風に伝えるか、一生懸命取り組んでいるのが
印象的でした。
最後に、一人ずつみんなの前で発表です。いつのどの新聞を選んだのか、
喜怒哀楽カードのどれに当てはまるのか、どうして選んだのか、どんなことを考えたのかなど、
各々がしっかりと発表していました。自分の思ったこと、考えたことを整理してまとめ、
みんなへ向けて上手に伝えられていて、とても感心しました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございまいた。
「親子浴衣着付け教室」の報告
令和6年7月6日、(株)川島織物セルコン様(左京区)にご協力いただき「親子浴衣着付け教室」を開催しました。猛暑の中、6組13名の親子が参加されました。
プログラム①講義と着付け
「七夕の由来・浴衣の歴史・ゆかたの文様についてのお話」
「着付け体験」
「さて、みなさんの浴衣の柄は何かな?」・・・。
桜・蝶・あじさい・菊・椿など、自分の浴衣の文様の意味を教えてもらい、いよいよ着付けが始まりました。ひとりひとり丁寧に指導され、大人・小学校高学年の方は、おはしょりを作る本格的な着付けを教わりました。
プログラム②「紙衣のぬり絵」タイム
〈貝文様〉や〈涼花ちらし〉など、帯の文様からデザインされた着物の雛形に色を塗りました。
プログラム③「笹かざり」
短冊には「ピアノがうまくなりますように」「みんなが健康でありますように」などと書かれていました。
和装・伝統文化のすばらしさを再確認し、アンケートでも「浴衣を着るのが楽しみになりました。」「子どもが浴衣を着たいと自分でチラシをもらってきました。」などの声が聞かれました。参加されたみなさん、川島織物セルコン従業員のみなさん、ありがとうございました。
会場で展示した本
『たなばたばす』鈴木出版
『たなばたものがたり(行事の由来えほん)』教育画劇
『絵で見るおふろの歴史』講談社
『和服がわかる本』岩崎書店
『七夕の紙衣と人形』ナカニシヤ出版
※なお、紙衣のぬり絵は、(株)川島織物セルコンのHPから無料でダウンロードすることができます。
↓ 当日の様子 ♪♪
7月夏休みワークショップ「喜怒哀楽」から新聞を読んでみよう!の開催について
小学4年生、5年生、6年生とその保護者を対象とした夏休み企画を次のとおり開催します。
「喜怒哀楽」から新聞を読んでみよう!
【日 時】:2024年7月21日(日曜日)午後2時~3時30分
【進行役】:京都新聞ジュニアタイムズ編集長 石﨑立矢氏
【内 容】:「喜怒哀楽カード」とこども新聞などの色々な新聞を使って、
自分がどんなことを感じたか、どんな風に思ったかを一緒に考えてみましょう!
新聞を身近に感じ、読むきっかけとなるようなワークショップです。
【場 所】:児童コーナー
【人 数】:先着15名(事前申込制)
【受 付】:6月30日(日曜日)から受付します。
当館カウンターまたはお電話でお申し込みください。
ポスターはこちら ↓
「親子浴衣着付け教室」の開催について
小学生とその保護者を対象とした夏休み企画を開催します。
今年は自分で着てみよう! 親子浴衣着付け教室
日 時:令和6年7月6日(土曜日)午後2時~4時
講 師:川島織物セルコンの従業員
対 象:小学生とその保護者(更衣室の関係上、
女子児童と女性の保護者の方に限ります。)
参加費:無料
持ち物:浴衣・帯(半幅帯や兵児帯)、腰ひも2本、
着物用下着または襟が大きく開いているTシャツ&
レギンスまたはステテコなど
内 容:着物のプロ、川島織物セルコンのスタッフが、
着付けや帯結びを教えてくださいます。
たなばたの由来や着物の柄についても、いっしょに
学びましょう!
場 所:岩倉地域交流センター(岩倉交番の隣、岩倉地域包括支援センター2階)
定 員:先着8組20名程度(事前申込制)
申込先:6月8日(土曜日)から受付開始します。
当館カウンターまたはお電話でお申し込みください。
ポスターはこちら↓
「子ども読書の日記念事業」の行事報告
【赤ちゃん絵本ミニコンサート】
天候にも恵まれ、予定通りテラスですることができました。
大人・子ども合わせて24名の参加がありました。
はじめに、図書館司書が大型絵本の読み聞かせをしたあと、
菅打楽器アンサンブル「フルトミックス」さんに演奏していただきました。
テラスに生の楽器の音が心地よく響き、音に誘わて参加した方も
おられました。
子どもたちの知っている曲ばかりで、踊りやペープサートもあり、
口ずさんだり、音に合わせて身体をゆらしたりする姿が見られ、
とても楽しい時間となりました。
【えいごタイム】
テラスで開催しましたが、4月にしては日が当たるとまぶしく、
すこし暑いくらいの天候でした。
大人・子ども合わせて19人の参加でした。
ネイティブ講師に来ていただいて、
英語の絵本や歌、手遊びなどをみんなで楽しみました。
講師からの英語の質問にも、積極的に答える子どもたちの姿が
とても印象的でした。
4月「子ども読書の日記念事業」の開催について
令和6年度「子ども読書の日記念事業」を次のとおり実施します。
【赤ちゃん絵本ミニコンサート】
日時:4月6日(土曜日)午後2時~午後2時30分
※雨天の場合は、4月7日(日曜日)に順延
場所:岩倉図書館中庭 ウッドテラス
内容:管打楽器アンサンブル「フルトミックス」による演奏と赤ちゃん絵本の読み聞かせなど
対象:乳幼児とその保護者
人数:当日先着30名(事前申込不要)
【えいごタイム】
日時:4月14日(日曜日)午後2時~午後2時30分
場所:岩倉図書館中庭 ウッドテラス
※雨天の場合は館内
内容:ネイティブボランティアによる英語の絵本の読み聞かせ・歌あそびなど
対象:幼児~小学生
人数:当日先着20名(事前申込不要)
【ウッドテラスでブックリサイクル】
日時:4月20日(土曜日)~4月21日(日曜日) 午前9時30分~午後5時
場所:岩倉図書館 中庭ウッドテラス
※雨天の場合は館内
内容:図書館の本と雑誌の付録を、市民の皆さまに無償譲渡します。
その他:
- ご希望の方は、図書館カードをお持ちください。
- お持ち帰りいただけるのは、1人につき、本は10冊、付録1点までです。
ポスターはこちら↓
作品展示「ほん~…?」(制作:京都精華大学)について
図書館入り口付近のガラスケース内に、京都精華大学プロダクトデザイン学科からお借りした作品を展示しています。
様々な「本のカタチ」をお楽しみください。
展示期間:11月30日(木曜日)~12月14日(木曜日)
【予約受付終了】「楽しい天文教室」の開催について
定員になりましたため、事前予約の受付は終了しました。
京都産業大学神山天文台サポートチームの協力のもと、
第14回天体天文教室を次のとおり開催します。
楽しい天文教室
日時:令和5年12月14日(木曜日)午後5時~6時30分
協力:京都産業大学 神山天文台サポートチーム
対象:小学生 ※保護者の方とご一緒にお越しください。
参加費:無料
持ち物:不要 ※外は冷えますので防寒着をお持ちください。
内容:晴天時はウッドテラスで天体観望会を、
雨天時は児童コーナーで星座を使ったビンゴゲームを実施します。
場所:児童コーナー、ウッドテラス
定員:先着15名(事前申込制)
受付:11月25日(土曜日)から受付開始します。
当館カウンターまたはお電話でお申し込みください。
☆ポスターはこちら↓
11月「消費者被害を知って、詐欺から身を守ろう!」の報告
くらしに役立つ法律のいろは 第2回
「消費者被害を知って、詐欺から身を守ろう!」
を岩倉図書館と法テラス(国によって設立された、法的トラブル解決のための
総合案内所)さんとの共催で、令和5年11月13日(月曜日)に、第2回目を開催しました。
今回の講師は、法テラス京都の東間和哉弁護士です。
訪問販売、電話勧誘販売、送り付け販売、騙り商法・無料商法、
投資詐欺、オレオレ詐欺・還付金詐欺について、それぞれにどの様な流れで
被害にあったのかを具体例をあげて、丁寧に説明してくださいました。
決して他人事でなく、多様な方法で消費者被害にあう可能性があり、
詐欺が身近なことだと感じることができました。
また、詐欺の怖さやする人たちの巧みさを知ることで、これから詐欺を
未然に防ぐことができるかもしれないと感じられる、学びの多い時間でした。
7月「コースターを作ろう!&子ども記者体験」の報告
7月28日(金)に夏休みワークショップ「コースターを作ろう!&子ども記者体験」を開催しました。このイベントは、文化庁京都移転事業記念事業のひとつとして、岩倉図書館と(株)川島織物セルコン/川島織物文化館の共催で行い、京都新聞社読者交流センターにご協力いただきました。
当日は、前半にコースター作り体験をしました。講師は(株)川島織物セルコンのみなさまです。糸と食品トレーと定規を使ってオリジナルコースターを織りました。糸は(株)川島織物セルコンで緞帳を作るときに実際に使われているものを使いました。織っている途中で横糸の色を変えるなど、アレンジを楽しんでいる子どもたちもいて、とても楽しそうでした。
後半には、コースター作り体験の感想をまとめた新聞を作りました。京都新聞ジュニアタイムズ編集長の石﨑立矢さんと、京都で子ども新聞を企画・運営されている服部加奈子さんにご指導いただきました。コースターを作ってみて思ったこと・感じたことを人に伝える方法を教えてもらった子どもたちは、絵や色ペンなどを使って一生懸命すてきな新聞を作ってくれました。
ワークショップ終了後には、「川島織物さんのことを知ることができました」「家族の分のコースターも作りたいです」「小4の国語で『新聞を作ろう』という単元を学習しているので、ピッタリのタイミングでした。とても楽しかったです」などのお声をいただきました。当日ご参加いただいたみなさま、講師のみなさま、ありがとうございました。
このワークショップで子どもたちがまとめた新聞は、岩倉図書館の児童コーナーで、8月31日(木)まで展示しています。ぜひ、ご覧ください。
↓当日のワークショップの様子
↓新聞展示の様子
7月「自由研究になる!作ろう、私の特選記事」子ども向け行事の報告
7月30日(土曜日)に夏休み特別企画として、「自由研究になる!『作ろう、私の特選記事』~SDGsトークカードを使った新聞スクラップ体験~」を開催しました。
進行役は、京都新聞ジュニアタイムズ編集長の石﨑立矢氏。
まず、SDGsトークカードから好きなテーマを選び、そのテーマに沿った新聞記事を探します。
ユニークなテーマに、意外な新聞記事を選んでくる子どもたちの発想の豊かさに驚き、また、皆さんの前での意見発表も堂々としていて、とても感心しました。
終了後も新聞記者である石﨑氏に、「新聞にのせる情報って、どのように探すのですか?」「新聞ってどうやって読んだらいいですか?」など、興味津々な質問が積極的に飛び出しました。
新聞を介して多様な考えに触れ、人との交流を楽しむことができる今回のイベントでは、新聞の新たな可能性を発見することができました。
参加募集:講演会「ひとあし先に認知症になった私からあなたへ」の開催
世界アルツハイマー月間記念イベントを次のとおり開催します。
令和4年9月16日(金曜日)午後2時~午後3時15分まで、いわくら病院 本館3階 大会議室において、下坂 厚氏(京都市北区在住 49歳 若年性認知症当事者)と下坂 佳子氏(下坂 厚氏の妻)をお招きし、図書館を起点とした認知症とともに生きる地域づくり「ひとあし先に認知症になった私からあなたへ」を開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。
会場参加をご希望の方は、岩倉図書館カウンターまたは電話(電話番号:075-702-8510)にてお申込みください。
オンライン参加をご希望の方は、下記のメールアドレスへ「ご所属」「お名前」「ご連絡先」を記載の上、お申し込みください。
hokatu-iwakura@sankokai.jp 京都市岩倉地域包括支援センター宛
※写真展 同時開催
岩倉図書館では9月16日(金曜日)~9月30日(金曜日)の期間、下坂氏の写真展「記憶とつなぐ」も開催します。
こちらは申込不要ですので、ぜひお立ち寄りください。
チラシのおもて面
チラシのうら面
7月「自由研究になる!作ろう、私の特選記事」の開催について
小学4年生、5年生、6年生とその保護者を対象とした夏休み企画を次のとおり開催します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事前申込制といたします。
【自由研究になる!作ろう、私の特選記事
~SDGsカードを使った新聞スクラップ体験~】
日時:2022年7月30日(土曜日)午後2時~3時30分
進行役:京都新聞ジュニアタイムズ編集長 石﨑立矢氏
内容:SDGsトークカードを使ってテーマを決め、当日図書館が用意する新聞の中からおもしろい記事や気になる記事を選びます。紙に記事を貼り、感想を書いて、スクラップブックを作ります。皆でできあがったスクラップブックを見て、多様な考えを楽しみましょう!
注意:自分で作ったスクラップブックはお持ち帰りいただけます。
場所:児童コーナー
人数:先着15名(事前申込制)定員に達しましたので、受付終了しました。
受付:7月16日(土曜日)から受付します。当館カウンターまたはお電話でお申し込みください。
お願い:当日体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。当日は手指の消毒・マスクの着用をお願いします。
その他詳細は、チラシをご覧ください。
作ろう、私の特選記事ポスター 2022年7月(PDF形式:603KB)
「フロアマップ詳細版」と「別置記号のご案内」を作成しました
新しく「フロアマップ詳細版」と「別置記号のご案内」を作成しました。
館内にも複数か所に掲示しています。ご活用ください。
- フロアマップ詳細版
岩倉図書館フロアマップ詳細版(PDF形式:147KB) - 別置記号のご案内
岩倉図書館別置記号ご案内(PDF形式:162KB) - 別置記号の説明
岩倉図書館別置記号の説明(PDF形式:116KB)
展示「人生100年時代~しなやかに生きよう!~」
新しい展示コーナー「人生100年時代~しなやかに生きよう!~」を設けました。
2カ月ごとにテーマを決めて展示します。ぜひご利用ください。
展示期間:令和4年5月~令和5年3月
その他詳細は、チラシをご覧ください。
人生100年時代 展示ポスター(PDF形式:134KB)