2025-9 Blog Entry List
10月の行事
おたのしみ会
日時:10月19日 (日曜日) 15時から
場所:絵本コーナー
出演:図書館職員
内容:絵本の読み聞かせなど
読書週間おたのしみ会
日時:10月26日 (日曜日) 15時から
場所:久世ふれあいセンター1階ホール
出演:京都南この本だいすきの会
内容:絵本の読みがたりなど
ちいさなおはなし会
日時:①10月13日 (月曜日) 午前10時30分から11時
②10月27日 (月曜日) 午前10時30分から11時(育児相談あり)
場所:絵本コーナー
出演:①図書館職員
②久世保育所保育士さん
内容:赤ちゃん絵本の読み聞かせ、ふれあいあそび など
今日は何の日?(9月1日)
9月1日は防災の日です。
関東大震災が起こった日であり、9月は台風など災害が起こりやすい季節として
防災の意識、対策の心構えを身につけるために閣議によって定められました。
本日は防災に関する資料を紹介いたします。
一般書
『京都の災害をめぐる』
大邑 潤三/著 加納 靖之/著 橋本 学/監修 小さ子社
長い歴史の中で多くの災害の痕跡がある京都。 過去に何が起こったのか、地図や写真とともに わかりやすく解説しています。 身近に起きた災害をあらためて感じてください。 |
児童書
『親子でかんがえよう!防災クイズずかん』
桶田 ゆかり/監修 チャイルド本社
地震や火事がおこったらどうしたらいいのだろう? クイズ形式で学ぶことができるずかん。 親子で一緒に読んで考えてみよう! |
紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。
認知症月間特別イベント あの日 あの頃 思い出で遊ぼう
日時
令和7年9月29日(月曜日)
[午前の部]10時30分~、[午後の部]14時~(両部とも1時間)
場所
久世ふれあいセンター図書館1階ホール
対象
認知症のある方、もの忘れを感じている方
申込方法
久世地域包括支援センターへ電話でお申し込み下さい。(電話番号:933-5787)
9月15日(月曜日)午前9時30分受付開始です。
※各回先着10名まで。ご家族等関係者1名まで同伴可。
9月のテーマ展示
9月1日~9月15日「空を見上げて」
9月17日~9月29日 認知症月間「ちょっと気になりませんか...認知症」
9月1日~9月29日「きょういのちほっとブック」(カウンター前ブックトラック)