向島図書館からのお知らせ
令和7年度 読み聞かせ講座「やってみよう!読み聞かせ」のご案内
令和7年度 読み聞かせ講座「やってみよう!読み聞かせ」のご案内
伏見中央図書館、向島図書館、久我のもり図書館が合同で、読み聞かせ講座を開催します。
多人数に読み聞かせをする時の絵本の選び方や持ち方などのお話を、京都市図書館子どもの本コンシェルジュが行います。
司書による読み聞かせの実演もあります。
ぜひお気軽にご参加ください。
日時
令和7年9月17日水曜日 午後2時から3時
場所
伏見中央図書館 えほんコーナー
対象
読み聞かせに関心のある方
多人数への読み聞かせを始めようとしている方
定員
20名 先着順(定員に満たない場合は当日参加可)
申込
窓口または電話にて、事前にお申込みください
伏見中央図書館 (075)622-6700
向島図書館 (075)622-7001
久我のもり図書館(075)934-2306
詳細はこちらをご覧ください→R7年度読み聞かせ講座ポスター.pdf(822KB)
9月おたのしみ会・赤ちゃん絵本の会
おたのしみ会
2025年9月6日(土曜日)10時30分~
絵本の読み聞かせなどをします。
赤ちゃん絵本の会
2025年9月12日(金曜日)10時30分~
赤ちゃん絵本の読み聞かせなどをします。
詳細はこちらへ⇒9月行事ポスター.pdf.(336KB)
8月行事
8月2日 夏休みおたのしみ会
絵本の読み聞かせ『おばけでんしゃ』
紙芝居『ちゃんぷくおばけ』など
8月8日 赤ちゃん絵本の会
赤ちゃん絵本の読み聞かせ『がたんごとんがたんごとんざぶんざぶん』『おててたっち』
『はくしゅぱちぱち』など
次回のおたのしみ会は令和7年9月6日(土曜日)10時30分から、
赤ちゃん絵本の会は令和7年9月12日(金曜日)10時30分からです。
ぜひ、ご参加ください!
8月図書展示
【図書特設コーナー】
「暑さに負けない身体をつくる」(写真上段)
暑い夏を乗り越えるために、夏バテ防止や健康に活用できる本を集めてあります。
「平和関連図書」(写真下段)
平和に関する図書を展示しています。今一度平和について考えてみませんか?
【えほんコーナー】
「夏休みおすすめ図書」
夏休みの宿題や自由研究に役に立つ本を集めてみました。
「せすじがゾクッこわ~い本」
夏にぴったりの怖い絵本を展示しています。
「えのひろば」作品展示
図書館入口ロビーで、作品展を開催しています。
城南保育園園児作品展示
展示期間:2025年8月2日(土)~8月13日(水)
野の百合保育園園児作品展示
展示期間:2025年8月16日(土)~8月27日(水)
7月行事
7月5日おたのしみ会
絵本の読み聞かせ『あついあつい』『ぷしゅ~』『すいか』
紙芝居『くろねこベーカリーたなばたパン』
七夕工作「短冊づくり」など
7月11日赤ちゃん絵本の会
絵本の読み聞かせ『どーこかな』『つんつんぱん!』
大型絵本『ぽんちんぱん』
わらべうた「めんめんすーす」など
次回のおたのしみ会は令和7年8月2日(土曜日)10時30分から、
赤ちゃん絵本の会は令和7年8月8日(金曜日)10時30分からです。
ぜひ、ご参加ください!
6月行事
6月7日おたのしみ会
絵本の読み聞かせ『かえってきたカエル』『かみなりどんがやってきた』
『おふくさんとてるてるぼうず』『せんろはつづく』
手遊び『かみなりどんがやってきた』など
6月13日赤ちゃん絵本の会
絵本の読み聞かせ『ころんちゃん』『いいおかお』『かささしてあげるね』
『じいちゃんとあそぼ!とんとんとんとんひげじいさん』
大型絵本『ぴょーん』『ぐるぐるジュース』『しろくまちゃんのほっとけーき』など
次回のおたのしみ会は令和7年7月5日(土曜日)10時30分から、
赤ちゃん絵本の会は令和7年7月11日(金曜日)10時30分からです。
ぜひ、ご参加ください!
5月行事
5月3日おたのしみ会
絵本の読み聞かせ『おべんとう』『バナナじけん』
紙芝居『くーすけのこいのぼり』
「こいのぼりの工作」
5月9日赤ちゃん絵本の会
絵本の読み聞かせ『あがりめさがりめ』『パンダおやこたいそう』
大型絵本『だるまさんが』など
次回のおたのしみ会は令和7年6月7日(土曜日)10時30分から、
赤ちゃん絵本の会は令和7年6月13日(金曜日)10時30分からです。
ぜひ、ご参加ください!