ブログ

カテゴリ:報告

2月2日(日曜日)「ほっこり昔話」のご報告

2月2日(日曜日)に京都南この本だいすきの会さんによる「ほっこり昔話」を開催しました。

今回は節分に関連した、鬼が出てくる絵本の読みがたりや素話をしてくださいました。

また、昔話には子どもに夢を持たせ、子どもの成長を願う意味が込められているという講話もしてくださり、参加された方々は熱心におはなしを聞いていました。 

「ほっこり昔話」の様子

 

2月開催行事

「おたのしみ会」

開催日時

2月15日(土曜日)10時30から11時

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

絵本の読み聞かせや工作など。

 

「京都南この本だいすきの会さんによる赤ちゃん絵本の会」

開催日時

2月23日(日曜日)10時30分から11時30分  育児相談あり

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。
育児相談もできます。

 

事前申込み不要です。直接ご来館ください。

「図書館だより 第1号」を発行しました!

「図書館だより」では小学生のみなさんに読んでほしいオススメの本の紹介や、吉祥院図書館での行事をお知らせします!

第1号のテーマは「はじめてのこと」

はじめてすること、知ること、働くこと。

いろんな「はじめてのこと」についての本を紹介します。

 

図書館だより 第1号(PDF形式:506KB)

 

すべて吉祥院図書館にある本です。貸出中の場合は「予約」もご利用ください。

ご来館をお待ちしています!

1月19日(日曜日)「赤ちゃん絵本の会」ご報告

1月19日(日曜日)に京都南この本だいすきの会さんによる「赤ちゃん絵本の会」を開催しました。

今回は、お正月に関連したおせちやおもちの本の読みがたりを行ってくださいました。

また、注連飾りや鏡餅など新年の伝統行事についての講話もしてくださいました。

ふれあい遊びの時には、親子ともに楽しそうに参加されていました。

 「赤ちゃん絵本の会」の様子

 

次回開催日時

「京都南この本だいすきの会さんによるほっこり昔話」

開催日時

2月2日(日曜日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんに絵本や素話で昔話を語っていただきます。

ほっこり昔話ポスター(PDF:528KB)

 

「京都南この本だいすきの会さんによる赤ちゃん絵本の会」

開催日時

2月23日(日曜日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。

 

事前申込み不要です。直接ご来館ください。

1月18日(土曜日)「おたのしみ会」のご報告

1月18日(土曜日)に「おたのしみ会」を行いました。

今年の干支は「へび」ということで、へびの絵本の読み聞かせをしました。

工作では、のびちぢみするへびを作りました。完成すると楽しそうに遊んでいました。

 「おたのしみ会」の様子

 

次回開催日時

「京都南この本だいすきの会さんによるほっこり昔話」

開催日時

2月2日(日曜日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんに絵本や素話で昔話を語っていただきます。
ほっこり昔話ポスター(PDF:528KB)

 

「おたのしみ会」

開催日時

2月15日(土曜日)10時30から11時

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

絵本の読み聞かせや工作など。

 

事前申込み不要です。直接ご来館ください。

 

1月17日(金曜日)子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での出張版赤ちゃん絵本の会のご報告

12月20日(金曜日)に京都市南区保健福祉センター(区役所別館)2階にある子育て支援ルーム「すくすくみなみ」で出張版赤ちゃん絵本の会を行いました。

寒さも極まるこの頃。今回は「寒い冬は遊んであったまろう!」をテーマに絵本やふれあい遊びで楽しみました。

出張版赤ちゃん絵本の会の様子1

絵本の読み聞かせでは、じっと絵本を見つめて聞いてくれました。

出張版赤ちゃん絵本の会の様子2

お母さんと一緒に行ったふれあい遊びでは、元気な笑顔を見せてくれました。

終始和やかな雰囲気で本日の会は終了しました。

ご参加いただきありがとうございました!

 

次回の出張版赤ちゃん絵本の会

開催日時

2月21日(金曜日)11時から約30分間

場所

子育て支援ルーム「すくすくみなみ」※吉祥院図書館とは別の場所です。ご注意ください。

住所:京都市南区西九条南田町1-2<京都市南区保健福祉センター(区役所別館)2階>

京都市南区在住で子育て中の方ならどなたでもご利用いただけます。

 

「すくすくみなみ」については以下にお問い合わせください。

南区役所 保健福祉センター 子どもはぐくみ室 子育て相談担当

電話:075-681-3574 ファックス:075-691-1397

子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での出張版赤ちゃん絵本の会のポスター.PDF形式:217KB)

事前申込みは不要です。ぜひご参加ください!

 

 

「吉祥院図書館福袋2025」のご報告

1月5日(日曜日)から1月12日(土曜日)まで、新年企画として、吉祥院図書館カウンター前で「吉祥院図書館福袋2025」を開催しました。

「吉祥院図書館福袋2025」とは?

期間中、本が2冊入った福袋を貸出しました。福袋は「赤ちゃん、幼児、小学校1・2・3年生、小学校4・5・6年生、中学・高校生、大人」の6種類。中にどんな本が入っているかは、開けるまでのお楽しみです。いつもとは違う、本との出会い方を楽しんでいただきました。

 福袋の写真

 

今回の福袋は、より福袋らしく、手に持って運べる形になりました。

直感で選ぶ方や袋を吟味される方と、各々楽しんでいただいている様子でした。

「自分で持つ!」と選んだ袋をしっかりと握るお子さんの姿に、思わず職員も笑顔になりました。

吉祥院図書館福袋2025の様子

大変ご好評をいただき、すべての福袋が売り切れとなりました!

ご参加いただきありがとうございました!

 

旧年中は大変お世話になりました。

今年も吉祥院図書館のご利用をお待ちしております。

 

 

12月20日(金曜日)子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での出張版赤ちゃん絵本の会のご報告

12月20日(金曜日)に京都市南区保健福祉センター(区役所別館)2階にある子育て支援ルーム「すくすくみなみ」で出張版赤ちゃん絵本の会を行いました。

子どもたちは、初めて見る大きな絵本に興味津々でした。また、ふれあい遊びの時には笑い声が起こり、終始和やかな会でした。

子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での出張版赤ちゃん絵本の会の

次回の出張版赤ちゃん絵本の会

開催日時

1月17日(金曜日)11時から約30分間

場所

子育て支援ルーム「すくすくみなみ」※吉祥院図書館とは別の場所です。ご注意ください。

住所:京都市南区西九条南田町1-2<京都市南区保健福祉センター(区役所別館)2階>

京都市南区在住で子育て中の方ならどなたでもご利用いただけます。

 

「すくすくみなみ」については以下にお問い合わせください。

南区役所 保健福祉センター 子どもはぐくみ室 子育て相談担当

電話:075-681-3574 ファックス:075-691-1397

 

事前申込みは不要です。ぜひご参加ください!

 

「すくすくみなみでの出張版赤ちゃん絵本の会」のポスター(PDF形式:217KB) 

12月22日(日曜日)「赤ちゃん絵本の会」のご報告

12月22日(日曜日)に京都南この本だいすきの会さんによる「赤ちゃん絵本の会」を開催しました。

12月はクリスマスということで、クリスマスの絵本の読みがたりやパネルシアターを行いました。

パネルシアターではいろいろなどうぶつたちが登場し、子どもたちは興味津々で楽しそうな様子でした。

 「京都南この本だいすきの会による赤ちゃん絵本の会」の様子

 

次回開催日時

1月19日(日曜日)10時30から11時30分
京都南この本だいすきの会さんによる赤ちゃん絵本の会

 

吉祥院図書館絵本コーナーにておこないます。

事前申込み不要です。直接ご来館ください。