カテゴリ:展示
9月絵の広場 伏見板橋幼稚園
1階ホール「絵のひろば」には、9月は伏見板橋幼稚園の皆さんの作品を展示します。
こどもたちのいきいきした作品をどうぞご覧ください。
※休館日を除く。
9月 展示
「格闘技」
スポーツの秋には体を動かしてみるのはいかがでしょうか。
プロレス、ボクシング、相撲や護身術などの図書、小説のほか、雑誌「相撲」のバックナンバーなどをご紹介します。
「文具・文房具の活用」
秋の夜長に素敵な文房具を使って何かをはじめてみませんか。
ペンを使ったイラストの手引書やペーパークラフト、
付箋のおもしろい使い方、手帳のつけ方など、文具の活用法が載っている図書をご紹介します。
「五・七・五 五・七・五・七・七」
暑い日がまだまだ続くようですが、暦の上ではもう秋です。
芸術の秋として、短歌、俳句のつくり方や百人一首に関する図書、歌集・句集などを展示します。
8月絵の広場 竹田幼稚園
1階ホール「絵のひろば」には、8月は竹田幼稚園の皆さんの作品を展示します。
こどもたちのいきいきとした作品をぜひご覧ください。
※休館日を除く
8月 展示
「平和」
京都市図書館では、8月を「平和月間」と位置付け、全館で「平和」に関する展示を行います。
この機会に平和について考えてみませんか。
「課題図書 自由研究」
7月に続き、課題図書、自由研究の本を展示します。
読書感想文や、自由研究、工作におすすめの本を集めました。
夏休みの宿題にお困りの方、ぜひ図書館の本をご活用ください。
「『キケン』な本たち」
この世界にはたくさんのキケンなものが存在します。
なんだか怖い…、ですが相手をより詳しく知っておけば恐れることはありません。
危険生物、自然災害、科学技術などのほか、タイトルに「危険」とつくさまざまな本を展示します。
1階展示ケース「私の推し本」紹介展示
1階展示ケースで「私の推し本」と題した、伏見板橋小学校長、伏見中学校長、
伏見中央図書館長、館長代理がおすすめする本の紹介展示をしています。
ぜひご覧ください。
紹介されている本の貸出、ご予約についてはカウンターでご相談ください。