ブログ

カテゴリ:展示

6月 展示

「環境」

6月は環境月間です。
私たちを取り巻く環境のこと、この機会に考えてみませんか?
地球規模の環境問題から、地域で行われる環境保全のための活動、
ご家庭で簡単にできる環境を守る取組などの本をまとめてご紹介します。

 

「ストップ!ハラスメント」

セクハラ、パワハラ、モラハラ、カスハラなど、
ハラスメント関連の図書を展示します。
知らず知らずのうちに自分がしてしまわないためにも、
そしてハラスメントを受けたときにも、役立つ本をご紹介します。

 

「おけいこ事始め」

6月6日は習い事を始めるのに良い日とされています。
その由来は古く、室町時代に能を大成した世阿弥の
「風姿花伝(ふうしかでん)」という能の理論書での
記載がもとになっていると言われています。
今回は気軽に始められる習い事の図書を中心に集めてみました。

5月 展示

「憲法」


5月は憲法月間です。
京都市図書館では、市民の皆様ひとりひとりが憲法についての理解を深め、
大切にしていただくことを願い、関連する図書の展示・貸出を行っています。
ぜひご利用ください。

 

「明るい老後の過ごし方」


いくつになっても楽しく過ごすために、
老後を楽しく過ごすための生活の工夫(お金、支援、後見人、施設など)や
先人の方の知恵が詰まった本をご紹介します。

 

「理系をのぞく」


数学、化学、物理など、400~の分類の本を中心に入門書など、
わかりやすい理系の図書を展示します。
理系の扉を開いてみませんか?

1階展示ケース「私の推し本」紹介展示

展示ケース

1階展示ケースで「私の推し本」と題した、伏見板橋小学校長、伏見中学校長、

伏見中央図書館長、館長代理がおすすめする本の紹介展示をしています。

ぜひご覧ください。

紹介されている本の貸出、ご予約についてはカウンターでご相談ください。