ブログ
カテゴリ:展示
2月 展示
「私たちをめぐる社会問題」
世界でもっとも深刻な社会問題と言われている気候変動をはじめとする、私たちの生活に影響を与える問題についての本をご紹介します。
「ほっこり」
「ほっとする」の意味で使われる京ことば「ほっこりする」、そんな気分にさせてくれる本をご紹介します。
「いつもは書庫にいます。」
伏見中央図書館では、月刊雑誌は1年たつと書庫に入ります。そんないつもは書庫にいる雑誌たちを書架に呼び戻してご紹介します。
1月絵の広場 桃山小学校
1階ホール「絵のひろば」には、1月は桃山小学校の皆さんの作品を展示します。
こどもたちのいきいきとした作品をぜひご覧ください。
※休館日を除く
1月 展示
「江戸時代を探る」
2025年の大河ドラマは「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」ですね。
主人公蔦屋重三郎の生きた江戸時代についての歴史の本などを集めてみました。
「防災を考える」
能登半島地震から1年。昨年8月には南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)も出され防災を強く意識されたことと思います。地震だけでなく、いつおこるかわからない災害に備えて、あらためて防災について考える本を集めてみました。
「図書館員がおすすめする本」
伏見中央図書館職員のおすすめの本を集めてみました。
いままで読まなかったジャンルに挑戦してみると、あなたの愛読書になるかも。