京都市図書館からのお知らせ
5月「孤独・孤立対策強化月間」展示を実施しています
京都市保健福祉局と連携し、5月の孤独・孤立対策強化月間を中心に、資料等の展示を実施しています。
展示内容
孤独・孤立に関する図書の展示。また、関連ポスターの掲示やステッカー・冊子等の配布など。
※一部の館では内容が異なる場合があります。
展示期間・場所
- 5月1日(木曜日)~31日(土曜日) 右京中央、伏見中央、北、岩倉、向島、久我のもり、コミュニティプラザ深草
- 5月1日(木曜日)~15日(木曜日) 南
- 5月9日(金曜日)~19日(月曜日) 中央
- 5月10日(土曜日)~31日(土曜日) 山科
- 5月12日(月曜日)~26日(月曜日) 醍醐中央
- 5月12日(月曜日)~31日(土曜日) 洛西
- 5月16日(金曜日)~31日(土曜日) 左京、久世ふれあいセンター
- 5月21日(水曜日)~26日(月曜日) 吉祥院
※休館日:火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日、コミュニティプラザ深草図書館は月・火・金曜日)
5月「憲法月間」展示を実施しています
1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して、5月は憲法月間とされています。
京都市図書館では、市民の皆様一人一人が基本的人権についての理解を深め、大切にしていただくことを願い、全館で下記のとおり展示を実施しています。
内容
憲法に関する資料の展示・貸出
実施場所
京都市各図書館
※展示期間については、各図書館にお問い合わせください
京都市図書館 電子書籍サービスでも、特集しています。ぜひご覧ください。
メールの警告表示について
京都市図書館から配信されるメールで、「このメールは送信ドメイン認証が行われておりません」と警告表示される事象を確認しております。
現在、対応中ではありますが、解消には時間がかかる見込みです。ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
ふるさと納税で本を購入しました!
京都市教育委員会では、生涯学習施設・教育施設のより一層の充実に向けて、ふるさと納税制度を活用した「京都市子ども・大人のまなび応援事業」で、ご寄付を募集しており 、 図書館もその対象施設となっています。
今回、ふるさと納税のご寄付から、194,975円を活用して、令和7年4月にリニューアルしたブックリスト「本のもり」< 赤ちゃん編>と<中学校編>から、本を計174冊購入し、京都市図書館の「本のもり」コーナーを充実させることができました。ご支援いただきありがとうございました!
図書館へのご寄付については、「寄贈・寄付について」ページをご覧いただき、ぜひご支援ください。
リニューアルした<赤ちゃん編><中学校編>の本を購入することができました!(写真は醍醐図書館)
伏見中央図書館「本のもり」コーナー
吉祥院図書館「本のもり」コーナー