左京図書館バナーの画像

左京図書館の画像

左京図書館は、左京合同福祉センターの2階にあり、館内はワンフロアで、児童、ティーンズ、一般のコーナーに分かれています。児童コーナーは広々と見通し良く、絵本コーナーの床はクッションフロアになっていて、親子でゆったり過ごせます。地域の資料を集めた左京区コーナーもあります。また、「赤ちゃん絵本ふれあいタイム」、児童対象の「おたのしみ会」、1階にある左京老人福祉センターと合同で「名画上映会」などの行事を定期的に実施しています。赤ちゃんからシニアまで、あらゆる世代に居心地のよい図書館作りに努めています。

重要なお知らせ
トピックがありません。

左京図書館からのお知らせ

11月15日、16日 POP UP LIBRARY イベント

読書週間記念事業 KYOTO BOOK PARK2025 開催記念

11月15日(土曜日)

クラリネットミニコンサート

クラリネットの演奏と絵本の読み聞かせ

午後2時から(30分程度)

演奏:栗本 佳代子さん

赤ちゃんから参加できる、楽しい曲を演奏します。

絵本とのコラボもあります。

 

11月16日(日曜日)

図書館カフェ

コーヒーを飲みながら読書タイム

午前10時半から午後4時

コーヒー400円

淹れたての美味しいコーヒーを、図書館内にてお楽しみください。

 

世界のおはなし&BOOKS

留学生の皆さんによる絵本の読み聞かせとお国じまん(欧米、アジアなど)

①午前10時半から

②午後3時半から

(どちらも45分程度)

幼児さんから楽しめます。いろんな国の方が出演します。

お国の言語で絵本を読んだり、お国の文化を紹介します。

 

ストーリーテリング

大人のためのストーリーテリングを楽しむ会(子どもも参加OK)

午後2時から(30分程度)

出演:京都おはなしを語る会 京都市図書館司書

おはなしを聴く楽しさは、大人にとっても心躍るひとときです。昔話や、おもしろいおはなし、不思議なおはなしをお楽しみください。

 POP UP LIBRALY イベントのチラシです。POP UP LIBRALY イベント チラシ.pdf

11月20日 赤ちゃんえほんふれあいタイム

読書週間記念事業 KYOTO BOOK PARK2025 開催記念

「赤ちゃんえほんふれあいタイム」のお知らせ

日時:2025年11月20日木曜日 10時30分から12時まで

対象:赤ちゃんと保護者の方

内容:左京図書館の絵本コーナーで、サポーターの方が、絵本を読んだり、絵本を探すのを手伝ってくれます!事前申込み不要ですので、どうぞ気軽にお越しください。

 

今後の予定

12月18日、1月15日、2月19日

すべて木曜日の10時30分から12時まで

 

 

11月22日 おたのしみ会

読書週間記念事業 KYOTO BOOK PARK2025 開催記念

おたのしみ会のお知らせ

日時:2025年11月22日土曜日 11時から

対象:幼児から小学校低学年

内容:絵本の読み聞かせ、手遊び など

 

楽しいおはなしがいっぱいです。
みなさんでお越しください。

 

今後の予定

12月27日、1月24日、2月28日

すべて土曜日の11時から

 

左京図書館入口がリニューアルしました!

この夏、左京図書館入口の壁面がリニューアル!

明るい水色の壁紙を背景に、タングラム(正方形を切り分けて生じたいくつかの図形で物の形を作るシルエットパズル)風デザインで大きな木を表現しました。

タングラムの木は画家の廣田美乃さんのデザインとアイデアを元に左京図書館職員が制作しました。葉っぱの切り絵は左京図書館のお隣にある高野児童館の「きりえクラブ」の作品です。

 リニューアルした左京図書館入口の様子です

 

タングラムに挑戦してみよう!

大きな木の近くには、自由に動かして遊べるタングラムマグネットのコーナーもあります。

自由に動かして遊べるタングラムマグネットのコーナーです

皆様の来館をお待ちしています。

左京図書館 情報
所在地 〒606-8103 京都市左京区高野西開町5 左京合同福祉センター2階
電話番号 075-722-4032
ファクス番号 075-712-5955
開館時間
  • 平日:午前9時30分~午後7時(児童だけの利用は午後5時まで)
  • 土曜日・日曜日・祝日・休日・12月28日:午前9時30分~午後5時
休館日 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始
バリアフリー設備 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ
あかちゃん用設備 おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください)