2025年6月の記事一覧

五山の送り火 クイズラリー

 文化芸術普及事業「五山の送り火 クイズラリー」

期間:7月7日(月曜日)から8月17日(日曜日)まで
対象:小学生から(大人の方も参加OK)

参加方法

①左京図書館Cカウンターにて、クイズラリー用紙をお受け取り下さい。

②期間中、毎週月曜日に児童コーナーのどこかにクイズが発表されます。

クイズは全部で6問。毎週1問ずつ増えていきます。途中参加も大歓迎!

③クイズの答えをCカウンター職員にお伝えください。職員がスタンプを押します。

④スタンプが6つたまった先着30名様には、賞状と景品(雑誌の付録)をさしあげます。

 

五山の送り火クイズラリーのポスターです

7月19日「おはなしと工作」

「おはなしと工作」開催のお知らせ

日時:令和7年7月19日(土曜日)午後1時から2時(12時45分から受付)
場所:左京合同福祉センター 3階 会議室(左京図書館の上の階)

対象:幼児から小学生※未就学児は保護者同伴でお願いします。

参加費:無料
持ち物:クーピー、色鉛筆など

定員:20名 ※付き添いを含む

申込方法:当日先着順。事前申込はありません

<内容>

①「おはなし」

午後1時から

むかしばなしや創作のおはなしなど耳で聞いて楽しんでください。

どんなおはなしかは当日のお楽しみ。

②工作「コケコップを作ろう」

午後1時20分頃から2時頃

紙コップとタコ糸を使った工作です。
どんな声で鳴くかな?

「おはなしと工作」チラシはこちら→おはなしと工作チラシ.pdf(252KB)
おはなしと工作のチラシです。 

共催:京都市左京図書館・京都おはなしを語る会

語り手&工作指導をする京都おはなしを語る会は、1984年発足。

児童館、保育園、学校、図書館などで、おはなしを語っています。