カテゴリ:報告
子ども読書の日記念事業「ブックリサイクル」のご報告
子ども読書の日記念事業「ブックリサイクル」
4月19日・20日の2日間、岩倉図書館で「ブックリサイクル」を実施しました。
お天気にも恵まれ、リニューアルしたウッドデッキテラスで実施することができました。
朝からたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
子ども読書の日記念事業「えいごタイム」のご報告
子ども読書の日記念事業「えいごタイム」
4月13日(日曜日)に、子ども読書の日記念事業といたしまして、
今年度最初の「えいごタイム」を実施しました。
当初はウッドデッキテラスでの実施を予定しておりましたが、
天候に恵まれず、館内での開催となりました。
おなじみの「♪Head, Shoulders, Knees and Toes」を身体を使って歌ったり、
数字や色をテーマにした、大型の絵本を読んでくださいました。
約20名の方にご参加いただき、盛況でイベントを終えることができました。
ありがとうございました。
今年度、開館30周年を迎える岩倉図書館では、様々なイベントの実施を計画しております。
新しくなったウッドデッキテラスでのイベントも予定しておりますので、皆様ぜひお越しください。
(イベントの情報は、館内ポスター、またはホームページでご確認ください)
ティーンズブックレター(第36号) 2025年 1月
生涯学習講座「京料理、その魅力を語る」報告
令和7年1月10日(金)岩倉図書館で、生涯学習講座「京料理、その魅力を語る」を開催しました。講師は、「京料理 萬重」若主人の田村圭吾さん。
朝から雪が降り、足元の悪い中21名の方が参加されました。講師は白の調理衣・調理帽姿で登場され、日本料理の系譜に始まり、日本食の動向、京料理が登録無形文化財に登録されるまでの経緯、文化庁文化交流使として出向された海外での日本食普及の取り組みなど、多くのスライドを用い、また幅広い内容を様々なエピソードを交え、楽しくわかりやすくお話いただきました。
質問コーナーでは活発に手が上がり、終了後も残ってくださった講師を囲み、和やかな談話が続きました。
参加者からは「和食や京料理が世界に誇れる食文化だと感じた」「食育の大切さを再認識した」「身近な場所でアットホームな講演会を聞けてよかった」などの感想をいただきました。地域の幅広い世代の方に、京都が世界に誇る京料理・和食のすばらしさを知っていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。講師の田村圭吾さん、当日のご参加の皆さん、ありがとうございました。