京都市図書館からのお知らせ
読書週間記念 各図書館の催し予定
京都市各図書館の催し
京都市図書館では、毎年読書週間の期間中に、読書活動推進を目的とする様々な記念事業を行っています。
令和7年度は、以下のとおり、各図書館でおたのしみ会などを実施します。どうぞお楽しみに!(令和7年10月23日更新)
【ご注意】事前申込が必要であったり、先着順で定員の決まっている催しがあります。
「全館の行事予定」や「図書館一覧」の各館ページをご覧いただくか、図書館へ直接お問合せいただく等で、詳細をご確認ください。
読書週間記念事業の催しについては、こちらもご覧ください。
中央図書館
- 10月1日(水曜日)から11月1日(土曜日)まで
「ミニ展示「藤岡陽子さんの世界」」 藤岡陽子氏講演会関連図書展示と貸出 - 10月27日(月曜日)から11月9日(日曜日)まで
「POPコンテスト受賞作発表」 中高生から集めたPOPの受賞作を掲出 - 11月1日(土曜日)から11月30日(日曜日)まで
「展示「名作を楽しもう」」 読み継がれてきた古典の名作の展示と貸出 - 11月2日(日曜日)から11月8日(土曜日)まで
「ミニ展示「古典に親しむ」」 古典の日に関連した本の展示と貸出 - 11月8日(土曜日)11:00
「古典の日おたのしみ会」※先着順 紙芝居の読み聞かせ他 - 11月16日(日曜日)14:00
「図書館寄席」※先着順 落語二席と司書によるブックトーク【立命館大学落語研究会】
右京中央図書館
- 10月29日(水曜日)から11月7日(金曜日)まで
「図書館紹介パネル展示」SANSA右京1階での図書館紹介
伏見中央図書館
- 10月25日(土曜日)9:45
「コマひこうきをつくろう!」※事前申込制・先着順 かんたんな工作で科学の楽しさに触れる行事【京都工学院高校生徒】 - 10月31日(金曜日)18:30
「ハロウィンの夜のこわ~いお話会」※事前申込制・先着順 館内に設置したテントの中でのこわいお話会 - 11月1日(土曜日)から11月30日(日曜日)まで
「図書館ビンゴ」カードに書かれたテーマの本を借りてビンゴ
醍醐中央図書館
- 10月25日(土曜日)11:00
「ジュニアライブラリアンのおたのしみ会」 読み聞かせと手遊び【醍醐中央図書館ジュニアライブラリアン】 - 11月1日(土曜日)11:00
「「ぴいす」のおたのしみ会」 読み聞かせと手遊び【醍醐中央図書館ボランティア「ぴいす」】 - 11月2日(日曜日)14:00
「Let's enjoy English 英語のおたのしみ会」 英語の絵本の読み聞かせや手遊び【京都光華高等学校国際挑戦科】 - 11月8日(土曜日)11:00
「「ひびき」のおはなし会」 読み聞かせ【醍醐朗読ボランティア「ひびき」】 - 11月9日(日曜日)14:00
「ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブによる絵本ファミリーコンサート」 演奏と司書による絵本の読み聞かせ【ノートルダム女学院中学高等学校】
北図書館
- 11月1日(土曜日)14:00
「アフタヌーンcoffeeタイム」 ギター演奏、読み聞かせ、自由読書他 - 11月8日(土曜日)11:00
「赤ちゃん絵本の会」 読み聞かせ、手遊び他 - 11月13日(木曜日)10:30
「大人も楽しむ紙芝居」※事前申込制 紙芝居の名作を演じる
左京図書館
- 10月24日(金曜日)10:00
「絵本入門講座 第2回」 職員の読み聞かせ講座と島崎真紀子氏によるブックトーク【島崎真紀子氏】 - 10月25日(土曜日)11:00
「おたのしみ会」 絵本の読み聞かせ他 - 11月15日(土曜日)14:00
「クラリネットミニコンサート」 クラリネットの演奏と絵本の読み聞かせ【栗本佳代子氏】 - 11月16日(日曜日)10:30
「図書館カフェ」 コーヒーの有料提供【Pono coffee】 - 11月16日(日曜日)14:00
「大人のためのストーリーテリング」 - 11月20日(木曜日)10:30
「赤ちゃん絵本ふれあいタイム」 赤ちゃんとその保護者への読み聞かせ他【図書館友の会けやき】 - 11月22日(土曜日)11:00
「おたのしみ会」 絵本の読み聞かせ他
岩倉図書館
- 10月27日(月曜日)から11月9日(日曜日)まで
「洛北中学校の生徒さんが紹介するおすすめ本POP展示」 【洛北中学校生徒】 - 11月1日(土曜日)から11月2日(日曜日)まで
「ブックリサイクル」 不用になった資料の無償譲渡 - 11月16日(日曜日)14:00
「おたのしみ会」※先着順 絵本の読み聞かせや手あそび他
東山図書館
- 10月25日(土曜日)11:00
「「ぐりとぐら」によるおたのしみ会」※先着順 絵本読み聞かせや手あそび、缶バッジ作り他【京都華頂大学・華頂短期大学 絵本・お話出前クラブ ぐりとぐら】 - 11月3日(月曜日)11:00
「おなかのなかのあかちゃんもいっしょに!ぬくもりシェアコンサート」※椅子席は要予約 ピアノ弾き語りと絵本の朗読 - 11月8日(土曜日)11:00
「パネルシアターのおたのしみ会」※先着順 パネルシアターの上演他【京都華頂大学・華頂短期大学 パネルシアタークラブ】 - 11月9日(日曜日)10:00
「ベビー・キッズ用品の交換会&ボードゲームパーティー」 ベビー・キッズ用品の交換会とボードゲーム【AtKyoto、東山いきいき市民活動センター、東山区まちじゅう図書館プロジェクト】
山科図書館
- 11月2日(日曜日)11:00
「やったね!秋まつり in 山科図書館 秋のおんがくかい」 管打楽器アンサンブル【フルトミックス】 - 11月7日(金曜日)11:00
「はんなりおりがみ教室」 シニア向けの折り紙教室
下京図書館
- 10月25日(土曜日)11:00
「ハロウィンおたのしみ会」 英語絵本の読み聞かせ他【Kbook文庫】 - 11月1日(土曜日)14:00
「短歌ワークショップ こども短歌入門」※事前申込制・先着順 カードゲーム等で遊びながら短歌に親しむ【歌人 橋爪志保氏】 - 11月2日(日曜日)10:30
「大人の楽しい折り紙教室」※事前申込制・先着順 秋をテーマにした折り紙を作成【京大折り紙サークルいまじろ~】 - 11月6日(木曜日)11:00
「あかちゃん絵本の会」 あかちゃん向け絵本の読み聞かせ他【ちいさなおうち保育園保育士】 - 11月15日(土曜日)14:00
「ビブリオトークの会」※事前申込制・先着順 参加者がおすすめ本を持ち寄って紹介しあう
南図書館
- 10月27日(月曜日)から11月9日(日曜日)まで
「「らくらく読書しおり」の配布」※なくなり次第終了 リーディングトラッカー付しおりの配布 - 10月27日(月曜日)から11月9日(日曜日)まで
「大人の本の福袋」※なくなり次第終了 テーマを決め包装された本の貸出 - 11月8日(土曜日)11:00
「古典のおたのしみ会」 古典に関連した絵本の読み聞かせ、クイズ他
吉祥院図書館
- 10月25日(土曜日)10:30
「書道ワークショップ」※事前申込制・先着順 高校生と一緒に書道体験【開建高校書道部】 - 10月25日(土曜日)から11月9日(日曜日)まで
「レファレンスを知ろう!体験しよう!「ひゃっか王からの挑戦状」」※先着順 百科事典『ポプラディア』を使った謎解き - 10月25日(土曜日)から11月9日(日曜日)まで
「レファレンスを知ろう!体験しよう!「レファレンスパネル展示」」 レファレンス事例紹介展示他 - 10月27日(月曜日)から11月30日(日曜日)まで
「高校生おすすめ本POP展示」 開建高校図書委員作成のPOPと本の展示 - 10月27日(月曜日)から11月9日(日曜日)まで
「KYOTO BOOK PARK 2025関連図書展示」 京都の魅力を紹介する本の展示 - 11月3日(月曜日)10:30
「ほっこり昔話」 昔話の読みがたり他【京都南この本大すきの会】
久世ふれあいセンター図書館
- 10月26日(日曜日)15:00
「読書週間おたのしみ会」 絵本の読みがたり、紙芝居他【京都南この本だいすきの会】 - 10月27日(月曜日)10:30
「ちいさなおはなし会」 赤ちゃん絵本の読み聞かせ他【久世保育所】 - 11月10日(月曜日)10:30
「ちいさなおはなし会」 赤ちゃん絵本の読み聞かせ他【祥栄児童館】
西京図書館
- 10月24日(金曜日)10:30
「アフロのおはなしやと絵本を楽しむ会」※先着順 手づくり大型絵本、手遊び他【アフロのおはなしや】 - 10月25日(土曜日)11:00
「図書館司書によるおたのしみ会」※先着順 絵本の読み聞かせ他 - 10月25日(土曜日)15:00
「スプラウトトゥドリームの英語おたのしみ会」※先着順 英語の絵本読み聞かせ他【スプラウトトゥドリーム】 - 11月1日(土曜日)10:00
「嵐山の小さな森のつながるフェス~にしきょうCONNECT~」※先着順 阪急嵐山駅河川広場で開催の西京区役所主催のイベントに青い鳥号で出展する*館外事業 - 11月1日(土曜日)から11月3日(月曜日)まで
「司書のおすすめ本「おたのしみパック」」※なくなり次第終了 テーマを決め包装された本の貸出 - 11月2日(日曜日)11:00
「西京区学校図書館ボランティアネットワークによる絵本の読み聞かせ」※先着順 幼児から児童向けの絵本の読み聞かせ【西京区学校図書館ボランティアネットワーク】 - 11月3日(月曜日)14:00
「西京図書館といっしょにオリジナルかるたを作ろう!」※先着順 西京区をテーマにしたオリジナルかるた作り - 11月8日(土曜日)11:00
「保育士によるあかちゃん絵本の会」※先着順 読み聞かせ、手遊び他。育児相談あり【長谷川乳児保育室】
洛西図書館
- 10月23日(木曜日)11:00
「赤ちゃんと絵本をひらく会」 赤ちゃんへの絵本の読み聞かせ他 - 10月27日(月曜日)から11月7日(金曜日)まで
「出張!洛西高等学校しおりコンテスト2025in洛西図書館~あなたのイチ推しおりは?~」 高校生がデザインしたしおりの人気投票【洛西高等学校】 - 11月1日(土曜日)11:00
「桂坂手づくり絵本の会 おたのしみ会」 手づくり絵本の読み聞かせや紹介他【桂坂手づくり絵本の会】 - 11月1日(土曜日)から11月3日(月曜日)まで
「本のおたのしみ袋」※なくなり次第終了 ガチャガチャを使用した福袋の貸出 - 11月2日(日曜日)11:00
「おたのしみ会」絵本の読み聞かせ他【本とお話の会 パンフルート】 - 11月12日(水曜日)から
「出張!洛西高等学校しおりコンテスト2026in洛西図書館~あなたのイチ推しおりは?~結果発表」※しおり配布開始日は11月12日(水曜日)を予定。なくなり次第終了 入賞作品の発表としおり配布【洛西高等学校】
向島図書館
- 10月20日(月曜日)から11月30日(日曜日)まで
「向島図書館開館40周年記念事業「葉っぱ、いっぱいになぁれ!本の木を育てよう」」 来館者によるおすすめの本の紹介 - 10月27日(月曜日)から11月30日(日曜日)まで
「ひとことレビュー・推し本POPコンテスト」 向島東中・向島秀蓮小中生徒の作品に投票 - 10月30日(木曜日)から11月30日(日曜日)まで
「向島図書館開館40周年記念展示 「年表でたどる~向島のあゆみ~」」 向島地域を中心とした年表の展示 - 11月1日(土曜日)10:30
「おたのしみ会」※先着順 絵本の読み聞かせ他
醍醐図書館
- 10月10日(金曜日)から11月15日(土曜日)まで
「古典の日記念事業「古典の日に古典に触れる」」 書店×図書館コラボ企画【前川書店】 - 10月25日(土曜日)10:30
「秋の読書週間 おたのしみ会」 読み聞かせ、おりがみ遊び、手遊び他 - 10月31日(金曜日)10:30
「赤ちゃん絵本の会」※事前申込制 ペープサート、読み聞かせ、子育て相談他【桜木ふれ愛の家】 - 11月1日(土曜日)10:30
「Autumn Guitar Concert」※事前申込制 ギターと絵本の読み聞かせ【水谷和大氏】 - 11月7日(金曜日)10:30
「赤ちゃん絵本の会」※事前申込制 パネルシアター、読み聞かせ他【大受保育園】 - 11月15日(土曜日)
「地域子育て支援基幹ステーション事業「みんなであそぼ~」」 MOMOテラスでの大型絵本の読み聞かせ他 *館外事業 - 11月29日(土曜日)10:30
「おたのしみ会&ベビー・キッズ用品交換会」 読み聞かせ、ベビー・キッズ用品交換会【醍醐いきいき市民活動センター(はざまカフェ)】
久我のもり図書館
- 11月3日(月曜日)から11月9日(日曜日)まで
「ブックリサイクル」※先着順 不用になった資料の無償譲渡 - 11月8日(土曜日)10:30
「おりがみ教室~変化する伝承おりがみで遊ぼう~」※先着順 参加者が「遊べるおりがみ」を折り全員で遊ぶ
こどもみらい館子育て図書館
- 10月27日(月曜日)から11月9日(日曜日)まで ※火曜日除く14:10
「おはなし会」 絵本の読み聞かせ他【読み聞かせボランティアスタッフ】 - 11月12日(水曜日)から11月19日(水曜日)まで
「ブックリサイクル」 不用になった資料の無償譲渡
コミュニティプラザ深草図書館
- 11月8日(土曜日)11:15
「ベビーバンブークラブ (0歳~3歳の親子の絵本の会)」 大型絵本、紙芝居などの読み聞かせ【深草図書館ボランティア】
その他
天候等の理由により、内容を変更する場合があります。