西京図書館からのお知らせ
3月のおたのしみ会の予定
3月5日日曜日
西京区学校図書館ボランティアネットワーク絵本の読み聞かせ
時間 午前11時より
場所 2階絵本コーナー
内容 絵本の読み聞かせ ほか
西京区学校図書館ボランティアネットワーク絵本の読み聞かせ(PDF形式:485KB)
3月11日土曜日
保育士によるあかちゃん絵本の読み聞かせ
時間 午前11時より
場所 2階絵本コーナー
内容 あかちゃんのためのおたのしみ会。読み聞かせ,手遊びなど。終了後に育児相談あり。
保育士によるあかちゃん絵本の会(PDF形式:364KB)
3月18日土曜日
たんぽぽの会による絵本の読み聞かせ
時間 午後3時より
場所 2階絵本コーナー
内容 優しい語り口で人気の「たんぽぽの会」による絵本の読み聞かせ
たんぽぽの会による絵本の読み聞かせポスター(PDF形式:394KB)
3月21日火曜日
国語辞典でゲームをしよう~中高生のためのゲーム会~
時間 午後2時より
場所 2階テーブルスペース
内容 辞書を使ったテーブルゲーム「たほいや」とボードゲーム
R5年3月 ティーンズゲーム会 ポスター(PDF形式:327KB)
3月24日金曜日
アフロのおはなしやさんと絵本を楽しむ会
時間 午前10時30分より
場所 2階絵本コーナー
内容 あかちゃんから来ていただける,「アフロのおはなしやさん」による手づくり大型絵本の読み聞かせや手遊びなどを楽しむ会。
アフロのおはなしやさんと絵本を楽しむ会(PDF形式:431KB)
3月25日土曜日
おたのしみ会
時間 午後3時より
場所 2階絵本コーナー
内容 絵本の読み聞かせ ほか
3月おたのしみ会ポスター(PDF形式:124KB)
〈新型コロナウィルス感染症拡大防止のためのお願い〉
・保護者の方は,手指消毒・マスクの着用をお願いします。
・終了後の育児相談は,短時間でのご協力をお願いします。
・発熱や風邪のような症状のある方,体調不良の方は参加をお控えください。
・参加者同士の身体的距離確保のため,会場が混雑する場合は参加をお断りすることがございます。
なお,感染症拡大の状況等により,中止になる場合もございます。ご了承ください。
3月の展示の予定
一般図書展示
3月1日~3月13日
「国際女性デー」
場所 玄関横
内容 3月8日は国際女性デーです。女性への差別の撤廃や地位向上を目指す国際的な記念日にあわせて関連する本を集めました。
3月15日~3月31日
「暮らしに彩りを」
場所 玄関横
内容 小物や観葉植物、絵画など暮らしに彩りを添えるために役に立ちそうな本を集めました。
3月1日~3月16日
『「ありがとう」と言いたくて』
場所 カウンター横
内容 家族との物語やお礼状の書き方など、様々な「ありがとう」に関連する本を集めました。
3月17日~3月31日
「ベストリーダー」
場所 カウンター横
内容 これまでによく読まれた、人気のある本を集めました。
3月10日~3月31日
「本からのおねがい」
場所 文庫棚横
内容 ページ破れや水濡れ、落書きなどがあった返却本を展示します。
児童図書展示
2月24日~3月3日
「ひなまつり」
場所 階段踊り場
内容 3月3日はひなまつりです。ちらしずしやひなあられなど、ひなまつりに関連する本を集めました。
3月4日~3月31日
「ともだち」
場所 階段踊り場
内容 ともだちをテーマに、関連する本を絵本を中心に集めました。
最終日は午後5時までです。
ご来館の際は、ぜひご覧ください。
2月のおたのしみ会の予定
2月11日土曜日
保育士によるあかちゃん絵本の会
時間 午前11時より
場所 2階絵本コーナー
内容 あかちゃんのためのおたのしみ会。読み聞かせ,手遊びなど。終了後に育児相談あり。
保育士によるあかちゃん絵本の会ポスター(PDF形式:411KB)
2月12日日曜日
西京区学校図書館ボランティアネットワーク絵本の読み聞かせ
時間 午前11時より
場所 2階絵本コーナー
内容 絵本の読み聞かせ ほか
西京区学校図書館ボランティアネットワーク絵本の読み聞かせ(PDF形式:485KB)
2月24日金曜日
アフロのおはなしやさんと絵本を楽しむ会
時間 午前10時30分より
場所 2階絵本コーナー
内容 あかちゃんから来ていただける,「アフロのおはなしやさん」による手づくり大型絵本の読み聞かせや手遊びなどを楽しむ会。
アフロのおはなしやさんと絵本を楽しむ会(PDF形式:449KB)
2月25日土曜日
おたのしみ会
時間 午後3時より
場所 2階絵本コーナー
内容 絵本の読み聞かせ ほか
2月おたのしみ会ポスター(PDF形式:346KB)
〈新型コロナウィルス感染症拡大防止のためのお願い〉
・保護者の方は,手指消毒・マスクの着用をお願いします。
・終了後の育児相談は,短時間でのご協力をお願いします。
・発熱や風邪のような症状のある方,体調不良の方は参加をお控えください。
・参加者同士の身体的距離確保のため,会場が混雑する場合は参加をお断りすることがございます。
なお,感染症拡大の状況等により,中止になる場合もございます。ご了承ください。
2月の展示の予定
一般図書展示
2月10日~2月27日
「ティーンの本」
場所 玄関横
内容 普段は2階のティーンズコーナーにある、一般向けの本を集めました。この機会にぜひ手に取って読んでみてください。
2月10日~2月27日
「税金で買った本」
場所 カウンター横
内容 2階のティーンズコーナーに展示している、図書館お仕事漫画『税金で買った本』のコーナーをつくりました。
児童図書展示
2月10日~2月23日
「ティーンの本」
場所 階段踊り場
内容 学校司書さんの『中高生におすすめする司書のイチオシ本』を集めました。一冊ずつにおすすめコメントをつけています。
2月24日~3月3日
「ひなまつり」
場所 階段踊り場
内容 3月3日はひなまつりです。ひな人形やちらしずし、桃の花などひなまつりに関する本を集めました。
最終日は午後5時までです。
ご来館の際は、ぜひご覧ください。
1月の展示の予定
一般図書展示
1月5日~1月30日
「卯年生まれの作家の本」
場所 玄関横
内容 2023年は卯年です。卯年生まれの作家の本を集めました。
1月5日~1月30日
「徳川家康と戦国時代」
場所 カウンター横
内容 1月から始まる大河ドラマにあわせて、徳川家康を中心に戦国時代に関する本を集めました。
児童図書展示
1月5日~1月23日
「雪・氷」
場所 階段踊り場
内容 雪だるまや雪の結晶、つららなど、雪や氷に関する本を集めました。
1月25日~1月30日
「節分」
場所 階段踊り場
内容 2月3日は節分の日です。ちまきや豆まきなど、節分に関する本を集めました。
最終日は午後5時までです。
ご来館の際は、ぜひご覧ください。
住所 | 〒615-8236 京都市西京区山田大吉見町20-3 |
---|---|
電話番号 | 075-392-5558 |
ファクス番号 | 075-381-8901 |
開館時間 |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
バリアフリー設備 | 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ |
あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |