2025年10月の記事一覧
10月「桜木こども園による赤ちゃん絵本の会」のご報告
10月31日(金曜日)に、桜木こども園による赤ちゃん絵本の会を実施しました。
ペープサートと一緒に体を動かす「だるまさんが」にはじまり、
みんなで「どんぐりころころ」を歌っておどったり、
絵本の読み聞かせをしてくださいました。
たくさんの赤ちゃんとお母さんの歓声が聞こえる楽しい会になりました。
会の後は保健師さん、助産師さん、保育士さんによる子育て相談タイムもあり、
普段気になっていることを相談していただける貴重な機会となりました。
赤ちゃん同士、お母さん同士の交流もあり、
大変ほほえましい時間が流れていました。
次回は11月7日(金曜日)、大受保育園による赤ちゃん絵本の会(事前予約制)を実施予定です。
ぜひ、ご参加ください。
11月「おたのしみ会 & ベビー・キッズ用品交換会」のご案内
「おたのしみ会」
日時
11月29日(土曜日)10時30分~
内容
絵本の読み聞かせ、手遊びなど
対象
幼児以上
場所
醍醐図書館 会議室
「ベビー・キッズ用品交換会」
共催
醍醐いきいき市民活動センター(はざまカフェ)
日時
11月29日(土曜日)11時ごろ~12時30分
場所
醍醐図書館 会議室
内容
おたのしみ会終了後、皆様にお持ち寄りいただいた
ベビー・キッズ用品の交換会をおこないます。
見るだけ、持ち帰るだけでも大丈夫! 衣類や
おもちゃなどもあるかも……!?
入退場自由・参加費無料・事前申込不要
↓ポスター
10月「秋のおたのしみ会」のご報告
10月25日(土曜日)10時30分から「秋のおたのしみ会」を開催しました。
10月31日のハロウィンにちなんだ
大型絵本と小さな絵本の読み聞かせと、
折り紙のおばけを作りました。
丁寧に折って……
自分で目や口を描きます。
どのおばけも、とても素敵!
簡単なハロウィンの説明や楽しいおばけの絵本、
自分で作るおばけの折り紙、みなさん楽しんでくださいました。
これからも、季節に合わせた行事を考えていきたいと思います。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。
「新聞エコバッグ教室」のご報告
10月18日(土)、醍醐図書館で「新聞エコバッグ教室」を開催しました。
みなさん真剣に、新聞紙と向き合い制作中…。
お家にある新聞紙なら特に採寸の必要もなく、材料ものりとはさみだけ。
丁寧な作業の様子。
約40分で、みなさん美しい作品が出来上がりました。
「かわいい」とのお声が多かった新聞エコバッグ。
今回は新聞紙全紙サイズでの制作でしたが、
作り方を覚えれば半分のサイズで小さなバッグも作れます。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
『書店×図書館コラボ企画 ~古典の日に古典に触れる~』のご案内
11月1日「古典の日」に合わせた特別企画として、醍醐図書館では
『書店×図書館コラボ企画 ~古典の日に古典に触れる~』を開催いたします。
・10月10日(金)~10月24日(金)
石田桜木の「マエカワ書店」様にて、古典に関連したコーナーを設置。
期間中、店舗で「古典の日」コーナーの書籍をお買い上げいただいた方、先着50名様にオリジナルクリアファイルをプレゼント!
・11月1日(土)~11月15日(土)
醍醐図書館にて、「古典の日」関連の展示コーナーを設置。
期間中、「古典の日」コーナーの資料を借りていただいた方、先着50名様にオリジナルクリアファイルをプレゼント!
※書店、図書館、ともにクリアファイルの絵柄は同一のものとなります
「古典の日」コラボ企画概要チラシ↓
長い夏が終わって過ごしやすくなり、読書にはもってこいの季節となります。
秋の夜長に、ゆっくりと古典に触れてみるのはいかがでしょうか?
















