2024年11月の記事一覧

【定員に達しました】12月21日(土曜日)に開建高校生によるクリスマスお楽しみ会を行います!

今年も京都市開建高等学校の生徒さんによるクリスマスお楽しみ会を開催します!

※定員に達しましたので、受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました!

クリスマスお楽しみ会のポスター

開催日時

12月21日(土曜日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館絵本コーナー・参考図書室

定員

20名(事前申込制・先着順)

※定員に達しましたので、受付を終了しました。たくさんのお申込ありがとうございました!

対象

幼児から小学生

内容

絵本の読み聞かせ・ミニゲーム・キーホルダーづくりなど

京都市立開建高等学校の生徒有志によるクリスマスお楽しみ会です!

お兄さん・お姉さんと一緒に楽しみましょう!

問い合わせ先

吉祥院図書館の電話番号(681-1281)までご連絡ください

 

クリスマスお楽しみ会のポスター(PDF形式:180KB)

お申込みお待ちしています!

 

 

11月25日(月曜日)「音読タイム」のご報告

11月25日(月曜日)の10時30分から11時まで、「音楽タイムー読んで学んで平安文学ー」を行いました。

「音読タイムー読んで学んで平安文学ー」とは?

11月1日の古典の日を記念して開催した、音読とミニ講義を合わせた大人向け講座です。

参加者の皆さんと一緒に実際に音読を行い、音読で使用した作品についてのミニ講義を行いました。

 

 音読タイムの様子1

今回は今年の大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部の作品を扱いました。

音読の効果を簡単に説明したら、早速音読の実践です!

いろは唄で口慣らしをした後は、「源氏物語『桐壺』」、「紫式部集」、「紫式部日記」の一部を一緒に音読しました。皆さん元気に音読していただき、「気持ちの良いものですね」と嬉しいお言葉も。

 音読タイムの様子2

音読を終えたら、作品についてのミニ講義が始まります。講師は、京都市立塔南高等学校前校長で国語科教員でもある当館館長です。短い時間ではありましたが、興味深い内容に皆さん真剣に、時に笑い声を上げつつ聞いておられました。

 

講義を受けた上で最後にもう一度音読をして、講座は終了しました。

解説を聞いた上での音読はまた違った味わいとなり、楽しめていただけたようでした。

 

笑顔が多く、充実した講座となりました。ご参加いただきありがとうございました!

 

 

 

11月23日(土曜日・祝日)「赤ちゃん絵本の会」ご報告

11月23日(月曜日・祝日)に京都南この本だいすきの会さんによる「赤ちゃん絵本の会」を開催しました。

今回は、くまをテーマにした絵本の読みがたりや手遊びを行いました。

参加されたお子さんは絵本に見入っていたり、手遊びでは、親子で楽しんでいる様子でした。

 11月23日(土曜日・祝日)「赤ちゃん絵本の会」の様子

 

次回開催日時

12月22日(日曜日)10時30から11時30分

京都南この本だいすきの会さんによる赤ちゃん絵本の会

 

吉祥院図書館絵本コーナーにておこないます。

事前申込み不要です。直接ご来館ください。

吉祥院児童館「お話の会」報告

11月18日月曜日、「お話の会」に行きました。

今回は『ともだちや』というお話です。

 さみしいきつねは「ともだちや」をはじめます。

1回百円、2回2百円。と続け、おおかみに

トランプの相手をした「おだい」を請求するという

お話です。おおかみが「ともだちなのにお前はお金をとるのか」

という場面で、子どもたちの表情が一瞬、変化したように思いました。

 ありがとうございました。

 

 

 

 

12月の行事

開建高校生によるクリスマスお楽しみ会

開催日時

12月21日(土曜日)10時30分から11時30分

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー・参考図書室

内容

開建高校生による絵本の読み聞かせやゲーム、プラバンでキーホルダーを作ります

【定員】20名

※事前申込みが必要です

吉祥院図書館窓口、または電話(吉祥院図書館 TEL:681-1281)にてお申込みください

開建高校生によるクリスマスお楽しみ会ポスター(PDF:180KB)

 

 

京都南この本だいすきの会さんによる赤ちゃん絵本の会

開催日時

12月22日(日曜日)10時30分から11時30分 育児相談あり

場所

吉祥院図書館 絵本コーナー

内容

京都南この本だいすきの会さんによる、赤ちゃん絵本の読みがたりやわらべうたなど。

育児相談もできます。

事前申込み不要です。直接ご来館ください。

 

ぜひ遊びに来てください!

塔南・開建高校図書委員とのコラボ本棚実施中!

「塔南・開建高校図書委員とのコラボ本棚」とは?

読書週間を記念して、京都市立塔南・開建高等学校の図書委員の皆さんと毎年行っているコラボ企画です。

テーマの設定から選書・ポップ作成、そして飾りつけを全て高校生が担当しています!

 塔南・開建高校コラボ本棚の様子1塔南・開建高校コラボ本棚の様子2

入口正面『一等地』の本棚に図書委員の皆さんが手作りしたポップを飾りつけていきます。

たくさんのポップをどう飾るのか、相談しながら行っていました。

塔南・開建高校コラボ本棚の様子3

試行錯誤を重ね、コラボ本棚が無事完成しました!

塔南・開建高校図書委員の皆さん、本当にありがとうございました!

 

今年のテーマは「人の心の中」

様々な案を出し合い、選ばれた今年のテーマは「人の心の中」。

高校生たちはどのような本を選んでくれたのでしょうか?

力作揃いのポップも必見です。ぜひその目でお確かめください!

 塔南・開建高校コラボ本棚の様子4

 

コラボ本棚は、吉祥院図書館の入り口正面の本棚で令和7年3月末まで実施予定です。

ご来館をお待ちしています!

11月16日(土曜日)「おたのしみ会」のご報告

11月16日(土曜日)に「おたのしみ会」を行いました。

今回は、秋のくだものに関連したりんごやどんぐりの絵本の読み聞かせをしました。

読み聞かせをした後は、折り紙でどんぐりを折りました。

 

次回開催日時

12月21日(土曜日)10時30から11時30分

「開建高校生によるクリスマスお楽しみ会」

場所

絵本コーナー・参考図書室

内容

開建高校生による絵本の読み聞かせやゲーム、プラバンでキーホルダーを作ります

【定員】20名

※事前申込みが必要です

吉祥図書館窓口、または電話(吉祥図書館 TEL:681-1281)にてお申込みください

開建高校生によるクリスマスお楽しみ会ポスター(PDF:180KB)

11月15日(金曜日)子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での出張版赤ちゃん絵本の会のご報告

11月15日(金曜日)に京都市南区保健福祉センター(区役所別館)2階にある子育て支援ルーム「すくすくみなみ」で出張版赤ちゃん絵本の会を行いました。

11月15にちの出張版赤ちゃん絵本の会の様子111月25日の出張版赤ちゃん絵本の会の様子2

暑さも和らぎ、お散歩にいい日和が続きます。

今回は「おでかけしよう!」をテーマに、親子でのふれあい遊びや絵本を楽しみました。

明るい声が響き、笑顔であふれた会となりました。

たくさんのご参加、ありがとうございました!

 

次回の出張版赤ちゃん絵本の会

開催日時

12月20日(金曜日)11時から約30分間

場所

子育て支援ルーム「すくすくみなみ」※吉祥院図書館とは別の場所です。ご注意ください。

住所:京都市南区西九条南田町1-2<京都市南区保健福祉センター(区役所別館)2階>

京都市南区在住で子育て中の方ならどなたでもご利用いただけます。

 

「すくすくみなみ」については以下にお問い合わせください。

南区役所 保健福祉センター 子どもはぐくみ室 子育て相談担当

電話:075-681-3574 ファックス:075-691-1397

『子育て支援ルーム「すくすくみなみ」での出張版赤ちゃん絵本の会』のポスター(PDF形式:217KB)

 

事前申込みは不要です。ぜひご参加ください!

10月26日(土曜日)から11月3日(日曜日)に行った『一行レター』のご報告

10月26日(土曜日)から11月3日(日曜日)に吉祥院図書館読書週間記念事業として『一行レター』を行いました。

 

『一行レター』とは?

1冊の本を封筒に入れた状態で貸出するという企画です。

封筒の表には中に入っている本の一文が書いてありました。

運命を感じる一文を選んでもらい、貸出を行いました。

 

直感で選んでいる方もいれば、じっくりと封筒を選んでいる方も。

本との新たな出会いを楽しんでいただけていたら、幸いです。

一行レターの様子

この度はご参加いただきありがとうございました!

 

 

11月4日(月曜日・祝日)「ほっこり昔話」のご報告

11月4日(月曜日・祝日)に京都南この本だいすきの会さんによる「ほっこり昔話」を開催しました。

今回は「ほっこり昔話」ということで、昔話は3を好むという講話に関連した、「三びきのこぶた」など絵本の読みがたりや手遊びを行いました。

多くの方にご参加いただき、終始にぎやかで楽しそうな様子でした。

「ほっこり昔話」の様子

次回開催日時

11月23日(土曜日)10時30分から11時30分
吉祥院図書館絵本コーナーにておこないます。

事前申込み不要です。直接ご来館ください。