京都市図書館からのお知らせ

「本の消毒機」を全館に設置します

京都市図書館では、皆さまに安心して図書館の本をご利用いただけるよう、令和2年12月から令和3年1月にかけて、全20館に「本の消毒機」を設置いたします。

 

図書館の本や雑誌に、自由にお使いいただくことができ、簡単に消毒ができます。どうぞご利用ください。

利用開始日

  • 12月11日(金曜日)
    伏見中央、醍醐中央、向島、醍醐、コミュニティプラザ深草図書館
  • 12月18日(金曜日)
    右京中央、久世ふれあいセンター、西京、洛西、久我のもり図書館
  • 12月25日(金曜日)
    東山、山科、下京、南、吉祥院図書館
  • 1月8日(金曜日)
    北、岩倉図書館
  • 1月9日(土曜日)
    中央、左京、こどもみらい館子育て図書館

 

「本の消毒機」について

風の力と紫外線で本を消毒します。
本の真ん中を開き、「ブックブラケット」(棒)に本をかけるタイプです。
A4サイズまでの本を、3冊同時に、60秒で消毒できます。

【ご注意】図書館資料のうち本・雑誌ではないもの(CD・DVDなど)や、ご自身の本など持ち込んだものにはお使いいただけませんのでご了承ください。

京都府立図書館・京都市図書館返却資料お預かりサービスについて

平成29年11月10日より、京都府立図書館で借りた本を京都市図書館で、京都市図書館で借りた本を京都府立図書館で返却できる「相互返却サービス」を試行実施しておりましたが、このたび、名称を「返却資料お預かりサービス」と改め、本格実施いたします。サービスの内容に変更はありません。引き続き便利なサービスをぜひご利用ください。

京都府立図書館で借りた本を京都市図書館で返す場合

 注意:京都府立図書館が発行する「返却票」が必要です。

  1. 京都府立図書館で配布されている返却票に必要事項を記入し、返却する本と一緒にカウンター職員に渡す。
  2. 受理票を受け取る。

注意:京都市図書館の返却ポストには本を入れないでください。
注意:返却票は一人分につき一枚記入が必要です。
注意:京都市図書館で申し込み、取寄せて借りた府立図書館の本は、手続きをした京都市図書館の窓口に返却してください。
注意:府立図書館で返却処理を完了するまで、4日程度かかる場合があります。それまでに府立図書館で貸出を受ける場合は、受理票をご提示ください。

京都市図書館で借りた本を京都府立図書館で返す場合

返却する本を府立図書館のカウンター職員に渡す。(返却票はいりません。)

注意:府立図書館の返却ポストには本を入れないでください。
注意:視聴覚資料(CD・DVD・ビデオテープ)は返却できません。
注意:府立図書館で申し込み、取寄せて借りた京都市図書館の本は、府立図書館の窓口に返却してください。