洛西図書館からのお知らせ
12月の行事について
12月の行事
おたのしみ会
日時:12月6日 土曜日 11時から(30分程度)
場所:えほんコーナーたけのこじま
内容:絵本の読み聞かせなど
出演:おはなし宝石箱
洛西図書館職員による読み聞かせ講座
日時:12月12日 金曜日 14時から15時30分(1時間30分程度)
場所:洛西支所2階第3会議室
内容:読み聞かせの基本を学べる初心者向けの講座
定員:先着20名
申込先:京都市洛西図書館(℡:075-333-0577)
申込方法:来館または電話にて受付
11月20日木曜日より受付開始、事前申込制です。洛西図書館までお申し込みください。
12月洛西図書館職員による読み聞かせ講座ポスター(PDF:265KB)
赤ちゃんと絵本をひらく会
日時:12月25日 木曜日 11時から(30分程度)
場所:えほんコーナーたけのこじま
内容:絵本の読み聞かせなど
出演:洛西図書館職員
結果発表!「出張!洛西高等学校しおりコンテスト2025 in 洛西図書館~あなたのイチ推しおりは?~」
結果発表!「出張!洛西高等学校しおりコンテスト2025 in 洛西図書館~あなたのイチ推しおりは?~」
10月27日月曜日から11月7日金曜日まで開催していた、京都府立洛西高等学校の「しおりコンテスト」の投票結果を、洛西図書館の展示コーナー横で掲示しています。洛西高校と洛西図書館の投票数の合計でランキングした第1位から第5位までを発表しています。掲示期間は、11月30日日曜日までです。ぜひ、洛西図書館に来て、結果を確かめてみてくださいね!
12月には、洛西高校の生徒さんがデザインした「しおり」を洛西図書館で配布します。お楽しみに!
開催しました!〈読書週間記念事業〉本とお話の会 パンフルートさんによる「おたのしみ会」
令和7年11月2日(日曜日)11時から、本とお話の会 パンフルートさんによる「おたのしみ会」を開催いたしました!
なんのおやさいかな?大きな絵本からたくさんのやさいがでてきたね。「ちゃちゃつぼ」のてあそびもたのしかったね。おべんとうも上手にできたよ!さいごはみんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」おおきなかぶがぬけました!
絵本やパペットシアター、楽器も登場して、盛りだくさんの楽しいひとときでした。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
次回の「おたのしみ会」は、令和7年12月6日(土曜日)11時から、おはなし宝石箱さんによる絵本の読み聞かせがあります。洛西図書館えほんコーナーたけのこじまにて行います。ぜひ、ご参加ください!
開催しました!〈読書週間記念事業〉桂坂手づくり絵本の会さんによる「おたのしみ会」
令和7年11月1日(土曜日)11時から、桂坂手づくり絵本の会さんによる「おたのしみ会」を開催いたしました!
前半は、桂坂手づくり絵本の会さんが作られた絵本の読み聞かせでした。1冊目は英語と日本語を交えながら兄と妹のお話を、2冊目は鳩時計のお話を、優しい声で読んでいただきました。後半は、子どもも大人も楽しくスクラッチ絵を描いてミニカードを作りました。シールやテープで飾り付けしたミニカードは、どれも素敵な作品でした。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
次回の「おたのしみ会」は、令和7年12月6日(土曜日)11時から、おはなし宝石箱さんによる絵本の読み聞かせがあります。洛西図書館えほんコーナーたけのこじまにて行います。ぜひ、ご参加ください!
ミニギャラリーの作品展示予定
洛西図書館のミニギャラリーでは、洛西地域の小学校・総合支援学校の児童の作品(絵画や書道など)を常時展示しています。
11月・12月の展示 桂坂小学校の児童の作品
11月の展示について
・「あのときのベストセラー、いつまでもロングセラー」とコラボ展示
※「洛西高等学校の図書委員さん おすすめ本POP」(展示コーナー)
・「おうち・デイサービス・大枝ご利用者の皆さんの作品」(タッチパネルOPAC付近)
・「古典の日」(正面入り口横)
・「お酒を読もう」(正面入り口付近) 11月17日月曜日まで
・「手づくり絵本展」(ミニギャラリー前) 11月3日月曜日祝日まで
〈読書週間記念事業〉「本のおたのしみ袋」の貸出について
期間:令和7年11月1日土曜日から3日月曜日祝日まで
場所:正面入り口付近
内容:おすすめの本が2冊入った福袋の貸出。
中身は借りてからのお楽しみです。
対象年齢ごとに袋を分けています。
〈KYOTOBOOKPARK〉11月おたのしみ袋ポスター(PDF:194KB)
〈読書週間記念事業〉「出張!洛西高等学校しおりコンテスト2025 in 洛西図書館~あなたのイチ推しおりは?~」の開催について
〈読書週間記念事業〉出張!洛西高等学校しおりコンテスト2025 in 洛西図書館~あなたのイチ推しおりは?~
洛西図書館では、京都府立洛西高等学校「しおりコンテスト」の投票を実施します。
「しおりコンテスト」とは、毎年、洛西高校で開催されている読書週間のイベントで、生徒さんがデザインした「しおり」の中から投票でグランプリを選ぶというものです。今年は初めて洛西図書館内に出張投票所を設置します。グランプリは、洛西高校と洛西図書館の投票数の合計で決まります。
展示コーナー横に、生徒の力作38点の「しおり」ポスターを掲示しています。10月27日月曜日から11月7日金曜日の読書週間期間中、ひとり1回投票することができます。
ぜひ気に入ったしおりに投票して下さいね!
結果は、11月中旬に発表予定です。
12月には、生徒さんがデザインされた「しおり」を洛西図書館で配布します。お楽しみに!
11月の行事について
11月の行事
〈読書週間記念事業〉おたのしみ会
日時:11月1日 土曜日 11時から(30分程度)
場所:えほんコーナーたけのこじま
内容:スクラッチ絵のミニカード作りなど
出演:桂坂手づくり絵本の会
〈KYOTOBOOKPARK〉11月桂坂手づくり絵本の会おたのしみ会ポスター(PDF:141KB)
〈読書週間記念事業〉おたのしみ会
日時:11月2日 日曜日 11時から(30分程度)
場所:えほんコーナーたけのこじま
内容:パペットパネルシアター「おおきなかぶ」や「秋のおいしいもの」のミニブックトークなど
出演:本とお話の会 パンフルート
〈KYOTOBOOKPARK〉11月おたのしみ会ポスター(PDF:129KB)
〈読書週間記念事業〉本のおたのしみ袋
日時:11月1日 土曜日から 11月3日 月曜日
場所:正面入り口付近
内容:おすすめの本が2冊入った福袋の貸出
〈KYOTOBOOKPARK〉11月おたのしみ袋ポスター(PDF:194KB)
赤ちゃんと絵本をひらく会
日時:11月27日 木曜日 11時から(30分程度)
場所:えほんコーナーたけのこじま
内容:絵本の読み聞かせなど
出演:洛西図書館職員
〈KYOTOBOOKPARK〉11月赤ちゃんと絵本をひらく会(PDF:298KB)
西京・医療出前講座「健康寿命を延ばしてより良い生活を!生活のコツ」
講師:松本 祐子先生(三菱京都病院心臓リハビリテーション上級指導士)
日時:11月28日 金曜日 14時~15時30分(1時間30分程度)
場所:洛西支所2階大会議室
定員:先着50名
共催:京都市境谷・沓掛地域包括支援センター
11月1日土曜日より受付、事前申込制です。洛西図書館までお申し込みください。
申 込 先:京都市洛西図書館(℡:075-333-0577)
申込方法:来館または電話にて受付
開催しました!「赤ちゃんと絵本をひらく会」
令和7年10月23日(木曜日)11時から、洛西図書館職員による「赤ちゃんと絵本をひらく会」を開催いたしました。
おいしいものをたくさん食べて大きくなあれ!
「たいそう」したり「おうた」を歌ったり、「てあそび」もしたよ!
「ちっぽけなはらぺこあおむし」くん、かわいかったね
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
次回は、令和7年11月27日(木曜日)11時から、えほんコーナーたけのこじまにて、司書による絵本の読み聞かせを行います。ぜひ、ご参加ください!
















